【行き先】Destination:
|
紫羅蘭山徑―大潭水務文物徑。
|
||
【集合時間】Meeting
time:
|
09:35 am
|
||
【集合場所】Meeting
spot:
|
金鐘駅構内、出口C手前のセブンイレブン前。
In front of 7-Eleven near Exit C at Admiralty Stn.
|
||
【参加人数】Participant:
|
男性:11、 女性:4、 合計:15人
|
||
【天候】Weather:
|
曇り。
|
||
【気温】Temperature:
|
27~30℃、94%
|
||
【歩行距離】Distance:
|
Est. 8km
|
||
【歩行時間】Walk
time:
|
Est. 3hrs.(休憩時間も含む。)
|
||
【難易度】Difficulty:
|
2 ♥♥♡♡♡ 距離は一般的ですが、基本下りのハイキング。
|
||
|
|
||
【コース】Route:
|
|
||
金鐘→(6 Bus 返金あり)→黄泥涌峡道Wong
Nai Chung Gap Rd./黄泥涌水塘公園バス停→大潭水塘道 Tai Tam Reservoir Rd.→黄泥涌水塘公園/紫羅蘭山徑Tsz Lo Lan
Shan Path/浅水湾拗・紫崗橋→大潭水塘徑/大潭中水塘→大潭水務文物徑 Tai Tam Waterworks Heritage Trail/大潭篤水塘→大潭道Tai
Tam Rd.→(Bus)→ショー簑湾 or 柴湾
|
|||
|
|
||
【歩行過程】Walk process:
|
|
||
9:45
10:15
11:00
11:50
12:45
12:57
13:15
|
バス#6乗車。
歩行開始。(黄泥涌水塘公園)
リパルスベイの上辺り。
ツインズ登り口の下。
大潭中水塘ダム。
大潭水務文物徑。
大潭道到着、歩行終了。(バス#14でショー簑湾へ。)
|
||
【概要】Summary:
|
|
||
本日は初参加1名を含む15名の方に参加頂きました。バスを降り黄泥涌水塘公園で記念撮影後、歩行開始。陽射しも無く、さほど暑くも無く、舗装された木陰の中を順調な滑り出し。雨の天気予報だからか、我々以外には歩く人はいない。暫く歩くと視界が開け、眼下にリパルスベイの高級マンション群、遠くには行き交うコンテナ船が一望できる。バス通りからは分らないが、上から見ると高級マンションが山の麓まで迫って建っている。わざわざ不便な場所に大枚叩いて住むなんて・・・、と思うのは、住めない僻み?
更に歩くと舗装は消えるが、イカにも人気のハイキングコースらしく、木陰有り、沢有りで歩いていて気持ちがいい。徐々に行き交う人、先を急ぐ人も増える。地獄のツインズの下は写真撮影のみで、登りたいと言う人は誰もいなかった。(KTHSさん、遠慮不要だったのに。)
先に進むと本日の最難関、滑り易い下りの泥道。ここで転んだらモロに子供のドロ遊びよろしく、叱られそう。靴底は泥だらけになりつつも全員無事通過。途中の沢で靴底を洗い、大潭中水塘の南の小道へ。
木々の間から垣間見える大潭中水塘の畔のハイクは静かで、ホントに日本の湖畔を歩いているよう。途中、広い岩場で木の実を試食(?)したり、記念撮影して暫し休憩。
そして、家族連れやハイカーが多い舗装路・大潭水務文物徑を、横目で大潭篤水塘を眺めつつ歩き、大潭道に出て歩行終了。
今回は天候にも助けられ、緩やかで程よい距離と景色の良いコースを楽しんで頂けたのではないでしょうか。
ちょっと驚いたのは打上げでの皆様の食欲。パワーが有り余っていたのか、ビールは1人1リットル以上飲み(いつも?)、置き場所が無くなる程に運ばれる料理を平らげ、更に相棒が追加で頼んだチャーハンと炒麺までも皆で美味しく頂きました。笑
そして、大きく驚いたのが伝票の長さ。優に1mはあろうか、と言う伝票(写真参照)を見て青ざめましたが杞憂でした。笑
本日参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
|
|||
|
|
||
【打上げ】
Lunch@:
|
|||
海寶漁港
西湾河ショー簑湾道41號1楼
Tel:2885 9398
13人参加、お一人様140ドル
点心、その他、諸々の料理。
ビール飲んだ人:11人/ビール大瓶15本。
|
|||
「ゆっくり、のんびり歩こう」がモットーの慢慢行 ハイキング グループ。毎週日曜に香港 中の野山を歩きに出かけています。当ブログでは原則木曜日の夜までに、翌日曜の予定を公開しています。参加ご希望の方は当日集合時間に集合場所へお集まりください。 Thank you for visiting our website! People of all ages and nationalities are welcome to join our hiking held every Sunday in Hong Kong. In case you are interested to participate in our hiking, please go through the hiking plan which is listed on this website by every Thursday. No prior notice or request for participation is necessary.