2025年5月22日木曜日

2025年5月25日 Hiking Plan

 【行き先 Destination老虎頭/Lo Fu Tau(465m)

【集合時間 Meeting time

9:00 am 時間厳守 Punctuality is stressed

【集合場所 Meeting place

MTR欣澳(Sunny Bay) A出口 / Exit A of Sunny Bay Station

歩行距離Distance9 Km

予定コース CourseMTR欣澳(Sunny Bay) A出口(Exit A)-巴士 Bus- 時峰(Neo Horizon)-二白坳(Yi Pak Au老虎頭(Lo Fu Tau)-C1701-老虎頭郊遊徑(Lo Fu Tau Country Trail)-望渡坳(Mong To Au)-香港奥運徑(Hong Kong Olympic Trail) - 銀鑛洞洞口(Silvermine Cave Entrance)- 梅窩(Mui Wo)


難易度difficulty scale

3.5★★★ (暑さ、湿度、雨の具合によっては4に上がるかもしれません)

概要summary

本格的な暑さを迎え撃つ前に、解放感溢れるトレイル、360度の眺望が楽しめる老虎頭に行きましょう。

20221023日以来、27か月ぶりのコースです。

MTR欣澳(Sunny Bay) 9:00

この先、銀鑛洞近くまでトイレはありませんので、集合場所近くの公衆トイレをお使いください。

欣澳(Sunny Bay)駅には売店、コンビニがありません。乗車前に水などの購入を済ませてください。

MTR欣澳(Sunny Bay) 9:15

バス出発。次のバスは15分後です。乗り遅れないよう、時間厳守でお願いします。

時峰(Neo Horizon) 9:30

バスを降り、建物裏手の自転車置き場にある地味な登り口から歩き始めます。20分、少々きつい登りです。

二白坳(Yi Pak Au9:50

ここから視界が開けます。香港島、九龍、空港、坪洲、南Y島等の島々、大帽山、青山など360度の素晴らしい眺望を楽しみながら老虎頭を目指します。広々とした気持ちの良いトレイルですが、日差しを遮る樹木がありません。

気になる天気ですが、ほぼ曇りで数回のにわか雨、日中には晴れ間ものぞくでしょうという予報です。風は軟風で顔に軽く感じる程度。最高気温は今週のピークより3度下がるとはいえ、湿度も高く、日陰のない登りでは特に蒸し暑く感じると予想されます。十分な水、冷たい飲み物、帽子、サングラス、涼感スプレーなど、熱中症対策を各自お願いいたします。

老虎頭(Lo Fu Tau) 11:00

今回のピーク、標高465m。かなりきつい登りですが、ここまで来ればこっちのもの。あとはほぼ下りです。距離は長いですが、整備された歩きやすい老虎頭郊遊徑(Lo Fu Tau Country Trail)を緩やかに下ります。

東屋
12:15

老虎頭郊遊徑の始点の東屋で休憩した後、香港奥運徑(Hong Kong Olympic Trail)に入ります。

銀鑛洞(Silvermine Cave) 13:00

手前にトイレがあります。銀鑛洞で少しだけひんやりした空気を楽しんだ後、もう少し歩くと香港奥運徑(Hong Kong Olympic Trail)始点/終点です。

梅窩(Mui Wo) 13:30

街中を更に進み、ハイキング終了!福聚來海鮮酒家で打ち上げを楽しみましょう。

注意

上記の時間はあくまでも目安です。具合が悪くなった方は、時間を気にせず回復するまで休みましょう。

おまけ

「暑熱順化」をご存じですか?徐々に身体を暑さに順応させることだそうです。

暑熱順化すると、汗をかきやすくなる、汗の量が増える、皮膚の血流が増える、熱が逃げやすくなる、体温調節がうまくできるようになるなど、暑さに強くなり熱中症対策となるそうです。

香港の暑さに慣れていない方、真夏のハイキングはお休みしようかなと思っている方、ご興味があれば目を通してみてください。

https://www.netsuzero.jp/learning/le15

【連絡先 Contact

代表幹事 (Overall in-charge) : 谷田TANITA (9883-7637)

当日幹事 (in-charge of the day) : HO (Esther 6130-1530) 橋本(Hashimoto 9531-2382) 葉山(Hayama 6461-8101)

*当ハイキングの不明点・ご質問などありましたら、何なりと上記電話までお掛けください。

If you have any questions or requests of the hiking, call at above number.

2025年5月21日水曜日

2025年5月18日 Hiking Report

【行き先 Destination】五桂山 ~鯉魚門 (ウイルソントレイル第3段を逆走)

【集合時間 Meeting Time09:30 a.m.
【集合場所 Meeting PlaceMTR鑽石山駅 C出口付近 (MTR Diamond Hill stn near exit “C”)
【予定ルート RouteMTR鑽石山駅 (Diamond Hill stn)91Bus-井欄樹- Wilson Trail #3 exit point Little Hawaii Trail-賓林路-五桂山 (304m)-鯉魚門 (Lei Yue Mun)
【歩行距離 Distance apprx. 8km
【歩行時間 Course Time apprx. 4.0 hrs
【難易度 Difficulty2.0 ★★☆☆☆ (予想外の暑さで3.0に引き上げます)

【歩行過程 Walking course

940 鑽石山駅よりバス乗車

1000 井欄樹下車 & 登山開始

1030  Little Hawaii Falls

1100 Lin Yuen Terrace Falls

1150 Ma Yau Tong Public Toilet

1330 藍田駅

1400-  打ち上げ

【概要 Outline

今回は、鑽石山駅で24名、馬游塘村で更に1名合流し25名の方が集まりました。91番バスを降りたあと、地下通路で道路の反対側に渡り、登山口に到着。数分歩くと分かれ道があり、左手の「Little Hawaii Trail (小夏威夷徑)」方向へ曲がります。この時は曇り空で暑くなくていいですねと話しながら軽々と進みます。

しばらくは石畳でできた楽ちんな道です。左側に川が流れていて、水の流れる音を聞きながら歩くことができる気持ちの良い場所でした。30分くらいすると「Little Hawaii Falls (小夏威夷瀑布)」に到着。橋があるので、滝の先には宝琳(ポーラム)が街が見えます。



しばらく進むと再び分かれ道が出てきます。ここで右手の「澳頭 (Au Tau)」へ曲がり、2番目の滝を見にいく予定ですが、幹事はやってはいけないミスを犯してしまい、「将軍澳村 (Tseung Kwan O Village」方面に皆さんを案内してしまいました。10分ほど階段を下ったところで気づき、引き返しましたが、ここで皆さんの体力を消耗させてしまい申し訳ございません!長めの休憩を取って再出発。5分ほどで2番目の滝、Lin Yuen Terrace Fallsに着きます。Little Hawaii Fallsより大きめで、休日を楽しみメイドさん集団などでにぎわっていました。

さらに1時間弱歩くとふたたびウイルソントレイルに合流。今度は唯一といってよい登りが必要な五桂山を目指します。しかし、またもや分かれ道で幹事は下見のときの違う道にしてしまう。しかも、この時は気温と湿度も高くなっていたので、一部メンバーの疲れがピークに達していました。皆さんに相談した結果、五桂山までの階段を全部登らずに途中で下山することにしました。


下山道はビールが待ち遠しい気分です。20分程で階段で下った後、MTR藍田駅から油塘駅まで電車に乗り、さらに10分ほど歩くと鯉魚門の海鮮レストラン街に到着。時間帯も関係するかもしれませんが、近年客離れが進む鯉魚門はやはり閑散としていました。鯉魚門価格に納得しないため店主と料金を交渉してみたら、一人あたりHKD50安くしてもらい、おいしい海鮮料理とビールで本日のハイキングの疲れを吹き飛ばしました。

本日参加頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした。幹事のミスにも優しく対応していただき、ありがとうございました!


 アルバムはこちらです↓

https://photos.app.goo.gl/x6DYcd1tcncQf6B7A


【打上場所 Lunch

海景海鮮酒家 Hoi King Seafood Restaurant

TEL2346 7878

鯉魚門海傍道中43A號地舖

G/F, 43A Hoi Pong Road Central, Lei Yue Mun

麦酒有 HK$360/麦酒無 HK$300

 

2025年5月19日月曜日

2025年6月29日 Boat Trip Plan(特別企画)

【集合時間 Meeting time0950

【集合場所 Meeting spot

九龍(尖沙咀)公眾碼頭 

Kowloon(T.S.T.) Public Ferry Peer

【予定航路 Planning route】 

 T.S.T.を出発して、西貢沖を通過してジオパークを周遊! 滅多にお目に掛かれない大自然の造形した絶景をお楽しみ下さい。
 その後、西貢湾へ戻り停泊し、船上でランチ(ケータリング、もしくは、周遊中に海鮮料理を調達)を取りながら、水遊び、カラオケ等で盛り上がりましょう! 天気が良ければデッキで日光浴も良し、船のキャビンでまったりと過ごすのもいいですね。ビールで餌付けされる海上のトド(もどき)や、ほどよく酔って上段デッキで寝落ちる幸せ者の姿も、Boat Tripの風物詩になってきました(笑)
 夕方になりましたら、抜錨し、帰港地TST Ferry Peer へ向かいます。帰路は、夕暮れ時のVictoria Bayを通ります。ジオパークとはまた違った、香港ならではの黄昏時の高層ビル群と煌く水面のコントラストが楽しめます。本当に美しいですよ。
シャッターを押す最高の瞬間がやってきます!

*尚、航路は当日の天候、海象状況次第で変更する可能性があります。


                             2024'9 Boat Trip

【帰港時間 Return Port Time

T.S.T. Ferry Peer 17:301800

【食事 飲み物 Food & Drink

 ボート上でのケータリングサービスを考えています。ご自慢の手料理、差し入れがあれば、是非ご持参ください!お家で眠っているお酒、ワイン、ウイスキー、ウオッカ、アクアヴィット等の持ち込みも大歓迎です!

【参加会費 Budgetapprox. HK650/1

最大参加人数40人(定員)ボート代+ケータリング+ソフトドリンク&ビールなど含みます。小学生以下(未就学児)は無料、小・中・高校生は半額とします。
勝手ながら、定員に達しましたら、締め切りとさせて頂きます。
② 今回は、カラオケ (40インチスクリーン)付きのボートを借りる予定です!
③ ボートのキャビン内はエアコンが装備してあり、仮眠ができる個室,トイレもあります
④ 水着,日焼け止め,酔い止め薬は、各自でご準備ください
⑤ 万が一、当日、黒雨,台風シグナル3号以上の警報が発令されている場合には、スライドさせるか、キャンセルするかは代理店と話し合います。

当日幹事

参加をご希望される方は、下記までご連絡お願いします。

 JITOTel 5198 2768<jito_dai@yahoo.co.jp>

 PINGTel 9164 1744<pingdan99@yahoo.co.jp>

2025年5月14日水曜日

2025年5月18日 Hiking Plan

【注意事項】原則として集合時間の90分前に香港天文台から黄雨警報または台風シグナル3以上が発令されていた場合、ハイキングは中止となります。また当日集合時、「雷警報」、「高温注意報」発令中、或いは強い風雨の際はコース変更、中止となる場合があります。

【行き先 Destination
 五桂山~鯉魚門 (ウイルソントレイル第3段を逆走)
【集合時間 Meeting Time】09:30a.m.
【集合場所 Meeting Place】MTR鑽石山駅 C出口付近 MTR Diamond Hill stn near exit “C”
【予定ルート Route】MTR鑽石山駅(Diamond Hill stn)-91番Bus-井欄樹- Wilson Trail #3 exit pointLittle Hawaii Trail-賓林路-五桂山(△304m)-鯉魚門(Lei Yue Mun)
【歩行距離 Distance】 apprx. 8km
【歩行時間 Course Time】 apprx. 4.5 hrs
【難易度 Difficulty】2.0 ★★☆☆☆

【概要 Outline
今回は、2014年4月に「難易度2のやさしめコース」として紹介された、ウイルソントレイル第3段を逆走します。通常は油塘/藍田からスタートし、五桂山を通って井欄樹へと到着するルートですが、二つの点から今回はあえて逆走を楽しみます。まずは、逆走するとコース全体が緩やかな下りとなり、順行コースよりさらにお気軽にチャレンジできること。そして、コース終点が古くからの海鮮街・鯉魚門に近いため、ここで海鮮料理の打上げを開催できることです。観光地として有名ですが、実際に散策することはあまりなさそうな(?)鯉魚門、この機会に一緒に訪れてみませんか?
MTR鑽石山駅のバス停から91番のバスで約20分、井欄樹からコーススタートです。ウイルソントレイル入口の標識を分け入り、しばらく進むと二手に分かれる地点があらわれます。ここはウイルソントレイルをしばらく離れ、Little Hawaii Trailに入りましょう。小川のせせらぎや小さな滝を楽しみながら歩くことができます。基本的に緩やかな下りの易しい道のりですが、路面が濡れている場合は滑りやすく、注意が必要です。
ふたたびウイルソントレイルに合流し、五桂山を目指します。全行程歩きやすいコースの中で、唯一といってよい登りは五桂山山頂への階段道です。これまで楽ちんだった分、登りがややきつく感じますが、それほど長くはありません。ビューポイントで将軍墺の街並みを楽しんだ後は、鯉魚門を目指してゆっくり下っていきましょう。
森林浴も景色も楽しめる歩きやすいコースですが、下りが多く、やや滑りやすい場合もあります。滑りにくい靴と、あればトレッキングポールなども役立つかと思います。暑さ対策、日焼け対策もどうぞお忘れなく。皆さまのご参加をお待ちしています。




 打ち上げは鯉魚門で海鮮料理を予定しています。

【連絡先 Contact
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、幹事までご連絡ください。
In case you are in trouble in the morning such as missing the meeting point, late arrival, please do not hesitate to contact us on these phone numbers.
代表幹事(Overall in-charge):谷田 TANITA (9883-7637)
当日幹事(In-charge of the day):林 HAYASHI(5236-1213)、伊藤 ITO (6374-2714)



2025年5月12日月曜日

2025年5月11日 Hiking Report

【行き先 Destination獅子山(495m)南回り Lion Rock/495m

【集合時間 Meeting Time09:30 am 

【集合場所 Meeting PlaceMTR黄大仙駅のA出口の階段から地上に出たところ  On the ground level from the stairs of the exit “A” at Wong Tai Shin Station.

【参加人数 Participants12人(女性Women 2, 男性Men 10)

【天候 Weather曇り時々晴れ Mainly cloudy, sunny intervals

【気温/湿度 Temperature/Humidity20-24℃/56%

【コース Route】

MTR黄大仙-ミニバス18M(Minibus 18M)-法蔵寺-獅子山尻尾Lion Rock tail ridge  獅子山お尻(東ピーク/495m) Lion Rock tail/495m– 獅子山頭(西ピーク/493m) Lion Rock head/493m – 獅子山お尻 Lion Rock tail - 沙田坳道 Shatin Pass Rd 黄大仙の四川料理屋(詠藜園)Wong Tai Sin

【歩行距離 Distanceapprox. 5 km about 4 hrs

【難易度 Difficulty Scale3.5 ♥♥♥

【歩行過程 Walking course

   9:35 黄大仙駅出発
   9:45 ミニバス18M 乗車
   9:50 法蔵寺
 10:20
 天梯石
 11ː20 傻人塔
 11ː50 獅子山お尻
 12ː10 獅子山頭
 12ː35 獅子山お尻
 13ː15 沙田坳道
 13ː30 詠藜園 到着
 15ː00 打ち上げ終了

【概要 Summary

昨夜遅くの雨もあり、ハイキングコースの状況が心配されましたが、本日は、日差しが強くなく、5月にしては気温が低めで適度な風があったため、急な坂道でも歩きやすい天気でした。
参加された皆様のおかげもあり、最高のハイキング日和となりました。ありがとうございました😁

集合時間には、新人さん1人を含め11人のメンバーに集まっていただきました。また、遅れて一人の方に合流していだだき、最終的に、参加者は12名となりました。

黄大仙駅から18Mのミニバスに乗り、ハイキングコースのスタート時点である法蔵寺に向かいました。少し、曇り空の下、法蔵寺で記念撮影。
法蔵寺の脇の階段をしばらく登って、左側の森の中へ続く山道に入っていきます。昨日の雨の影響による泥濘み等はなく、適度に湿った程度の歩きやすい状態でした。ただ、このコースは比較的傾斜が急であり、早めに手袋をはめて登るのが賢明です。
30分程度、森の中の道を登ると大きな岩があり、皆さん、手足を使い、アドベンチャー気分を存分に楽しんでいただいた様子です。
岩を登って、しばらくすると、獅子山が見えてきます。獅子山をバックに👍。
ここから、頂上までは、さらに、森の中の少し急な坂道を進むこと1時間半程度。その行程の間、TSTやCentral等の香港中心街の建物が一望できるポイントが至る所にあり、皆さんの歓声を聞きながらのハイキングとなりました。
獅子山お尻のピークに辿りついたところで、Hiking Planにあった「降りるな!」の看板で記念撮影。
ここから、頭に向かいます。獅子山頭からは沙田方面も見えて、360度の絶景を皆さん存分に楽しまれていた様子。
また、お尻に戻り、MacLeHoseの階段をひたすら降りて、最終目的地、詠藜園を目指します。
美味しい料理とビールで至福の時間。皆様、お疲れ様でした。


【打ち上げ場所】

詠藜園 四川擔擔麵 TEL2726 3818

九龍黃大仙鳴熙街 10-12號地下
ビール有:HKD160、ビール無:HKD 120