【行き先】Destination: 
 | 
  
飛鵝山 (Kowloon Peak) 602m 
 | 
 ||
【集合時間】Meeting
  time: 
 | 
  
09:30 am 
 | 
 ||
【集合場所】Meeting
  spot: 
 | 
  
MTR鑚石山駅校内”C”出口側の恒生銀行ATM前、In front of Hang Seng BANK ATM Diamond Hill St.(C) 
 | 
 ||
【参加人数】Participant: 
 | 
  
合計:11人 (男性:9、 & 女性:2、)  
 | 
 ||
【天候】Weather: 
 | 
  
曇り時々薄日が差す。下界は晴れて暑かった。 
 | 
 ||
【気温】Temperature: 
 | 
  
最高気温30℃ 
 | 
 ||
【歩行距離】Distance: 
 | 
  
Est. 6km  
 | 
 ||
【歩行時間】Walk
  time: 
 | 
  
Est. 3.5時間 
 | 
 ||
【難易度】Difficulty: 
 | 
  
4.5 ♥♥♥♥♥ 暑かった。 
 | 
 ||
【コース】Route: 
 | 
  |||
鑚石山(Diamond Hill Stn.)-清水湾道-(BUS 91)-安達臣道バス停下車ー飛鵝山道1號より、東から回り込んで、南ルートで登る―飛鵝山(Kowloon
  Peakl)-西ルートで降るー孔山道(Jat”s Inkline)-牛池湾(Ngau Chi Wan)・彩虹 
 | 
 |||
【歩行過程】Walk process: 
 | 
  |||
09:40 
10:00 
10:10 
12:20 
12:28 
13:45 
14:20 
 | 
  
鑚石山91 BUS出発 
安達臣道バス停下車 
飛鵝山1號登り口 (今は頂上まで綺麗な踏み跡が付いています)。登り口から大分登った所で、直進か左折かで迷う。(直進は超難、ここは左です) 
飛鵝山頂上 
頂上下の十字路を西ルートへ、ここは急斜面で滑る大変な道、御免! 
孔山道、右上の東屋の階段から下の診療所へ降る 
牛池湾の公衆トイレ。レストランを下見 
 | 
 ||
【概要】Summary: 
 | 
  |||
皆さん、急な斜面を登る南ルート楽しんで頂けましたでしょうか? 
幸子さんの最後の置き土産に登らせて貰いました。倒れる一歩手前、キツカッた。 
これから夏本番です。熱中症にはくれぐれも注意してください。 
今回、皆さんとこのコースが登れた事を、良い思い出にさせて頂きます。ご参加頂きまして有難う御座いました。 
今週は時間が有りませんので、この辺でサヨウナラ! 
*注意点 : 少し登って茂みを抜け出して尾根南の壁が見えだしたら、山田さんの後ろの茂みから、西に回り込んでください。直進しても登れますが、最後は小さな岩壁をよじ登る事になるそうです。直進は難コースです。(佐藤さん) 
次回行かれる幹事さんは、写真を見て容易な方のコースをお願いします。 
今回は敢えて実名にしました。 
くどいようですが、西斜面の岩壁は大変危険です。迷い込まないように注意してください。このブログを見てカウルンピークを登る人は、各自道に迷わないようにお願いします。慢慢行では、責任を負いかねます。 
 | 
 |||
【打上げ】
  Lunch@: 
 | 
 |||
新龍城茶樓  
九龍 牛池湾 龍池徑67号B地下 TEL:2247-1228 
久しぶりにリーズナブルな値段827ドルになりました。時間が遅く?点心はなし、10人で、炒飯・炒麺・空芯菜・魚香茄子・牛肉野菜炒め・白御飯ぐらいしか注文が出来なかったのと、一番の貢献は“青島18ドル”のビールでした。笑 
(3時からお昼休みで、4時半から夜の部が始まる。店員さんの目が痛かった) 
*    
  ビール飲んだ人90ドル。飲まなかった人65ドル。 
*    
  余ったお金23ドルは、クリスマス会に回させて頂きました。 
 | 
 |||