2025年7月3日木曜日

2025年7月6日 Hiking Plan

注意事項】 

原則として集合時間の90分前に香港天文台から黄雨警報または台風シグナル3以上が発令されていた場合、ハイキングは中止となります。また当日集合時、「雷警報」、「高温注意報」発令中、或いは強い風雨の際はコース変更、中止となる場合があります。

【行き先 Destination東平洲 Tung Ping Chau

【集合時間 Meeting time8:15 am 

時間厳守 Punctuality is stressed

(馬料水碼頭 9:00発 のFerryに乗船します。)

【集合場所 Meeting place

MTR大学駅(東鉄線)B出口前(中文大学とは反対側)

In front of the exit B at MTR University station. (East Rail Line)

歩行距離 Distanceapprox. 4 Km

歩行j時間 Walking Timeapprox. 3 hours

予定コース Course

MTR大学駅(University Stn.)-(科技園路/Science Park Rd.)-馬料水碼頭(Ma Liu Shui Ferry Pier)-(Ferry 09:00am乗船)-東平洲碼頭(Tung Ping Chau Pier)-王翁角(Wong Ye Kok)-平洲環島郊遊(Ping Chau Country Trail)-大塘村(Tai tong Village)-東平洲碼頭(Tung Ping Chau Pier)-(Ferry)-馬料水碼頭(Ma Liu Shui ferry pier)-MTR大学駅(University Stn.)

難易度 difficulty scale♥♥♡♡♡

概要 Summary

 夏本番を迎え、香港最東端の小さな無人島(周囲約6Km)へ日帰り旅行気分で散策に行きましょう!東平洲への上陸は、2019年以来6年ぶりになります。大学駅より15分程歩き、馬料水碼頭9時発のフェリーに乗船。直ぐそこに深圳の小梅沙などが手に取るように見える国境の島まで約1時間半の船旅(船賃は往復でHK$100)です。香港ユネスコ世界ジオパークの一部にも指定されています。

 フェリーが着く島の北東側は昔からの海洋公園で、様々な形の岩やサンゴが楽しめる所です。夏は多くのダイバーや観光客で賑わいます。今回は平洲環島郊遊徑をショートカットして、特有の地質を観察しながらゆっくり歩きましょう。地質公園の醐醍味が味わえると思います。地質公園特有のゴツゴツした岩場の海岸を歩きますので滑り難い靴での参加をお願いします

 そして大塘村に戻り、フェリー乗り場近くの多くの観光客やハイカーで賑わう食堂で、いつもより早めの昼食を取りましょう。(お勧めの逸品は"ウニ炒飯!" 今回も食べられるかな~?) 

 尚、帰りの季節(臨時)便(14:45~15:30頃発)が運行されるか否かは当日の確認となります。運行されない場合は、17時過ぎ出航の定期便となり、それまで2時間ほどまったり過ごしましょう。そのまま食堂で飲み続けるも良し、泳ぎたい人は、足の保護の為にビーチソックスやマリンシューズを必ず履き、サンゴで足を痛めないように十分気を付けて下さい。お酒を飲んで海に入るのは絶対に止めて下さい。昼寝するも良し。浜辺の木陰でしばし潮騒の音を聞きながら、南の島のリゾート気分を味わいましょう。

                                     更樓石

 定期便で馬料水碼頭に戻るのは19時頃になります。いつものハイキングより少し帰宅時間が遅くなります。

 海岸線を歩きますので帽子や日傘などの太陽(紫外線)対策は万全にお願いします。飲み物は少し多目にお持ちください。

 過去のハイキングの様子は、2009621日,201074日,2012527日,2015927日,201878日,2019728日などのレポートをご覧ください。

注意/Attention

泳ぐ際は、足の保護の為にビーチソックスやマリンシューズを必ず履き、サンゴで足を痛めないように十分にご注意下さい。

お酒を飲んで海に入るのは厳禁です。絶対に止めて下さい。

帽子や日傘など、太陽(紫外線)対策は万全にお願いします。

・飲料水も多目にお持ちください。

【連絡先 Contact

代表幹事 (Overall in-charge) : 谷田TANITA (9883-7637)

当日幹事 (in-charge of the day) : 

みなづき(Minazuki 5666-7212)

 HO (Esther 6130-1530) 

*当ハイキングの不明点・ご質問などありましたら、何なりと上記電話までお掛けください。

If you have any questions or requests of the hiking, call at above  number.


 

2025年7月2日水曜日

2025年6月29日 Boat Trip Report

【参加人数 Participants

33名(女性Women 15名,男性Men 15名,子供Child 3名)

【天候 Weather曇りSunny and Sometimes cloudy

【時間 & 概要 Time & Summary 

08:55 買出し班、TST駅マーケットプレイスでお買い物

09:50  TST Kowloon Public Piersに集合

09:55 乗船開始、出港!

今回で3回目となりました特別企画 “Boat Trip”!

例年通りジオパークまで遠出しました!曇り気味ではありましたが、TST岸壁を出帆し、心地よい潮風に吹かれながらビクトリアベイを横断、美しい島群に囲まれながらボートはジオパークへ向かいました。普段は見ることの難しい大自然の造形を堪能し周遊いたしました。船上では、出帆と同時に乾杯が行われ、山ほどのビール、ワイン、ウイスキーがもの凄いピッチで空になっていきました。正午前に、ジオパークに別れを告げ、西貢沖の布袋澳にてランチのシーフードをピックアップ、少し陸上で休憩。。。

出帆後、海上にて新鮮で温かいシーフードに舌鼓をうちながら、お酒もどんどん進みます。さて、ボートはクリアウオーター沖で投錨。腹ごなしの後は、海遊びを待ちきれなかった人たちが次々と海へ飛び込んでいきます。今回は、新しい試みで滑り台も設置しました。これが結構な勢いで飛び出すため、大歓声(悲鳴?)も上がり、また、キャビン内では恒例のカラオケ大会も行われ、船内、海上ともに、大いに盛り上がりました!

16:30 余韻を残して抜錨、Clear Water Bayを出航

17:45 TST出港岸壁へ全員無事に帰還、解散いたしました。


          [写真アルバム] はこちらをクリック

【会費 Cost*すべてHKD

集金総金額 20,150 (大人 650×30 / 子供 325×2)

総支出 20,137

ボート15,000/買い出し 2,237/ランチ 2,450

クルーのチップ&ランチ代 450

持ち越しHKD 13 は、年末のクリパへ寄付させて頂きます。

みなさま、大変な量の手料理、スナック、お酒類をお持ち頂きありがとうございました!

ほぼすべて、完食いたしました。幹事を代表して、皆さまのご協力に感謝いたします。

今年も、この企画を盛り上げて頂き有難うござました!

また、来年お会いしましょう。

2025年6月24日火曜日

2025年6月22日 Hiking Report

 
【行き先 Destination】 (夜の)大埔自然教育徑(Tai Po Kau Nature Trail
【集合時間 Meeting Time6:00 pm
【集合場所 Meeting PlaceMTR大埔墟站 A3改札出口付近(MTR /Tai Po Market St. Exit A3
【天候 Weather 晴れ時々雨 Sunny periods with a few showers
【参加人数 Participants16(女性 Women 9, 男性 men 7)
【気温/湿度 Temperature/Humidity26-33°C / 80%
【距離 Distance3.2Km 
【所要時間 Time2.5 hours 
【難易度 Difficulty Scale2.5 ★★☆☆
【予定コース CourseMTR大埔墟站-(小巴士28K(or A))-松仔園站-大埔自然教育徑-松仔園站(巴士72A)-MTR沙田站
 MTR Tai Po Market St. -(Mini Bus28K)- Tsung Tsai Yuen  Tai Po Kau Nature TrailTsung Tsai YuenBus 72A) MTR Sha Tin Sta.
【歩行過程 Walking course
  18:10 MTR大埔墟站よりNo.28K Mini Busに乗車
  18:30 松仔園バス停 下車
  18:35 大埔自然教育徑入口
  19:25 -20:15 ホタル観賞
  20:40 大埔滘自然護理區出発
  20:55 松仔園站No.72  Busに乗車
  21:20 沙田大會堂バス停 下車
  21:30-22:30  打ち上げ

【概要 Summary

平日を目前に控えた日曜の夜、MTR大埔墟駅に16名のハイカー兼ホタル愛好家の方々にお集まりいただきました。天候は「時々雨」。つまり、ホタル観賞には絶好のコンディションで我々のテンションも急上昇。2台のミニバスに分乗し、大埔自然護理區へと向かいました。



入口で記念撮影を済ませ、いざ大埔自然教育徑へ。山道はすでに薄暗く、湿度は高く、数分歩いただけで「これはサウナか?」と錯覚するほどの汗。足元は滑りやすく、気を付けながら歩みを進めました


途中、完全な闇に包まれる前に集合写真を撮影。広場で時間を調整し、いよいよホタルの聖域へ。23號郊遊地點の間では、ホタルの乱舞とはいかなかったものの、参加者の目が釘付けになるほどのホタルが・・・。



スマホの写真撮影は苦戦したものの、
Eさんが持参したもはや武器レベルの強力ライトのおかげで、暗闇の中でも集合写真が撮れました(Eさん、今日のMVPです!)。

さらに、謎のサソリもどき(実際はカニ?)との遭遇や、飛翔中のホタルの観察など、自然のサプライズ演出も満載。お子様連れのグループも多く、現場はやや混雑。予定より観賞に時間がかかり、打ち上げには急行モードで向かうことに。そして、滑り込みセーフでたどり着いたお店では、冷えたビールと広東風ワンタン、そしてお粥が我々を迎えてくれました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!次回もまた、自然とちょっぴり筋肉痛を楽しみに行きましょう。


【打ち上げ場所】
正斗粥麺専家(Tasty Congee & Noodle Wantun Shop) TEL: 2617 3383
新界沙田新城市廣場11119號舖
Shop 119, Level 1, New Town Plaza Phase 1, Shatin, N.T
麦酒無し HK$160/麦酒有り HK$250


2025年6月18日水曜日

2025年6月22日 Hiking Plan

 【注意事項】 原則として集合時間の90分前に香港天文台から黄雨警報または台風シグナル3以上が発令されていた場合、ハイキングは中止となります。また当日集合時、「雷警報」、「高温注意報」発令中、或いは強い風雨の際はコース変更、中止となる場合があります。

【行き先 Destination】 (夜の)大埔滘自然教育徑(Tai Po Kau Nature Trail

【集合時間 Meeting Time6:00 pm
【集合場所 Meeting Place】MTR大埔墟站 A3改札出口付近(MTR /Tai Po Market St. Exit A3
【予定コース Course】MTR大埔墟-(小巴士28K(or A))-松仔園站-大埔自然教育徑-松仔園站(巴士72A)-MTR沙田站
MTR Tai Po Market St. -(Mini Bus28K)- Tsung Tsai Yuen - Tai Po Kau Nature Trail-Tsung Tsai Yuen(Bus 72A) -MTR Sha Tin Sta.
【距離 Distance3.2Km 
【所要時間 Time2.5 hours 
【難易度 Difficulty Scale】3 ★★★☆☆
【概要 Summary

大埔滘自然教育徑といえば、100種類以上の樹木が生い茂る林の中を歩きながら、さまざまな鳥や蝶の観察ができることで有名ですが、最近、蒸し暑くなって来ましたので、ギラギラの太陽を避けて、夕涼みハイキングに行きたいと思います。
夜景の華やかさで有名な香港ですが、今回は、そんな文明の輝きから少し離れて、香港の自然の中で静かに輝く光を楽しみたいと思います。
日々、煌びやかな世界で活躍されている皆様も、淡く静かに輝く光に、きっと癒される(?)ことと思います。
上の地図で、バルーンでマークしたあたりで、蛍が見れると思います。
奮ってのご参加、お待ちしております。

ハイキングの翌日は平日になります。あまり遅くならない様、打ち上げには急行で行きたいと思っていますので、よろしくお願いします。

注意 Attention
ここは、自然の世界。蛍以外の昆虫も沢山います。特に蚊😅。虫除け対策は万全でお願いします。また、虫達が全然いないこともあるかもしれませんので、あらかじめ、ご了承ください。
今回のハイキングも普段と同様、滑りにくい靴は必須です。また、ナイトハイクとなりますので、懐中電灯ご持参ください。なお、雨天時は危険を避けるため予定を変更しますのでご了解願います。

【連絡先 Contact

代表幹事: 谷田 (Tanita 9883-7637)

当日幹事: 児玉(Kodama 9127-1057) 島田(Shimada 6378-1957)磯部(Isobe 5361 0898) 

*当ハイキングの不明点・ご質問・ご要望などありましたら、何なりと上記電話までお掛けください。
*If you have any questions or requests of the hiking, call at above ☎ number.

2025年6月29日 Boat Trip Plan(特別企画)

【集合時間 Meeting time0950

【集合場所 Meeting spot

九龍(尖沙咀)公眾碼頭 

Kowloon(T.S.T.) Public Ferry Peer

【予定航路 Planning route】 

 T.S.T.を出発して、西貢沖を通過してジオパークを周遊! 滅多にお目に掛かれない大自然の造形した絶景をお楽しみ下さい。
 その後、西貢湾へ戻り停泊し、船上でランチ(ケータリング、もしくは、周遊中に海鮮料理を調達)を取りながら、水遊び、カラオケ等で盛り上がりましょう! 天気が良ければデッキで日光浴も良し、船のキャビンでまったりと過ごすのもいいですね。ビールで餌付けされる海上のトド(もどき)や、ほどよく酔って上段デッキで寝落ちる幸せ者の姿も、Boat Tripの風物詩になってきました(笑)
 夕方になりましたら、抜錨し、帰港地TST Ferry Peer へ向かいます。帰路は、夕暮れ時のVictoria Bayを通ります。ジオパークとはまた違った、香港ならではの黄昏時の高層ビル群と煌く水面のコントラストが楽しめます。本当に美しいですよ。
シャッターを押す最高の瞬間がやってきます!

*尚、航路は当日の天候、海象状況次第で変更する可能性があります。


                             2024'9 Boat Trip

【帰港時間 Return Port Time

T.S.T. Ferry Peer 17:301800

【食事 飲み物 Food & Drink

 ボート上でのケータリングサービスを考えています。ご自慢の手料理、差し入れがあれば、是非ご持参ください!お家で眠っているお酒、ワイン、ウイスキー、ウオッカ、アクアヴィット等の持ち込みも大歓迎です!

【参加会費 Budgetapprox. HK650/1

最大参加人数40人(定員)ボート代+ケータリング+ソフトドリンク&ビールなど含みます。小学生以下(未就学児)は無料、小・中・高校生は半額とします。
勝手ながら、定員に達しましたら、締め切りとさせて頂きます。
② 今回は、カラオケ (40インチスクリーン)付きのボートを借りる予定です!
③ ボートのキャビン内はエアコンが装備してあり、仮眠ができる個室,トイレもあります
④ 水着,日焼け止め,酔い止め薬は、各自でご準備ください
⑤ 万が一、当日、黒雨,台風シグナル3号以上の警報が発令されている場合には、スライドさせるか、キャンセルするかは代理店と話し合います。

当日幹事

参加をご希望される方は、下記までご連絡お願いします。

 JITOTel 5198 2768<jito_dai@yahoo.co.jp>

 PINGTel 9164 1744<pingdan99@yahoo.co.jp>