【行き先 Destination】東平洲 Tung Ping Chau
【集合時間 Meeting time】8:15 am
【集合場所 Meeting place】
MTR大学駅(東鉄線)B出口前
In front of the exit B at MTR University station.
【天気 Weather】晴れ Sunny
【参加人数 Participants】
21名(女性 Women 10人/男性 men 11人)
【気温/湿度 Temperature/Humidity】
26℃~34℃/62%-82%
【歩行距離 Distance】approx. 4~6 Km
【歩行j時間 Walking Time】approx. 2.5~3 hours
【難易度 difficulty scale】2.5 ★★★☆☆
【コース Course】
MTR大学駅(University Stn.)-(科技園路/Science Park Rd.)-馬料水碼頭(Ma Liu Shui Ferry Pier)-(Ferry 09:00am乗船)-東平洲碼頭(Tung Ping Chau Pier)-王翁角(Wong Ye Kok)-(平洲環島郊遊徑/Ping Chau Country Trail)-更樓石(Kang Lau Shek)-龍落水(Lung Loc Shui)-斬頸洲新(Cham Keng Chau)-大塘村(Tai tong Village)-東平洲碼頭(Tung Ping Chau Pier)-(Ferry)-馬料水碼頭(Ma Liu Shui ferry pier)-MTR大学駅(University Stn.)
【歩行経過 Walking Course10】
8:15
大学駅出発
9:00
馬料水フェリー出航
10:30
東平洲・王翁角碼頭着
11:00
新昌士多にてブランチ・デザート
11:50
歩行開始
12:25
更樓石
13:20
龍落水
14:10
斬頸洲
14:40
再び新昌士多着。打ち上げ開始
16:15
打ち上げ終了
17:15 東平洲 王翁角碼頭 出航
18:30
馬料水埠頭到着
(埠頭から大学駅まで歩き駅前で解散)
【概要 Summary】
今日は初参加者8名で合計21人で香港最東端にある島、東平洲に日帰り旅行してきました。フェリー乗り場に着くと、既に乗船が始まっており、我々も往復でチケットを買い、直ぐ乗船。満席状態で定刻通り出航。
烏渓沙の海岸沿いに建つ新築マンション群や、シャープピーク・八仙嶺などお馴染みの山々や海原を眺めつつ、ウトウトしながら1時間半の船旅で平べったい形をした深圳の少し手前の小島、東平洲へ。帰りの季節便は走ってないことも確認し、17時15分の便に乗ることになりました。
島に到着して記念撮影をした後、まず島で一番人気なレストラン「新昌士多」に寄っていきました。癖強めの幹事M流のハイキングではいつも、小腹を満足させてからでないとハイキングを始めないのが決まりです。運が悪く名物の豆腐花が売り切れていたので、フルーツ系のパイナップル・ココナッツポンチなどを頼み堪能しました。34°Cの炎天下で下手したら熱中症になりかねないので、冷たくて甘い物を食べて長い船旅の後、体力回復ができました。過去のハイキング後のレストランの混み具合を思い出し、15時の予約(打ち上げ)もその場でしておきました。
ブランチ・デザートの後、歩行開始。天后から地質公園特有の海岸線を歩き更樓石まで。更樓石の大きな岩に上り、直ぐそこに見える深圳を観察。ショートカットは不要と決めて直接龍落水まで歩きました。その後はショートカットで大塘村に戻るチームと、早足でビーチに泳ぎに向かうチームと、普通のペースで斬頸洲ルートを歩くチームに分かれました。潮風はさほど吹いておらず、幸い日傘を持参している参加者が多く、ひどい暑さの中なんとか島を一周回ることができました。
レストランに戻ると、そこには幹事Eさんが切ってくれたスイカが皆さんを待っていました。元々打ち上げの後スイカ割りをやるつもりでしたが、うまく棒を見つけることができずそのまま食べることに。
泳ぎに行ったメンバーが戻ってくると打ち上げ開始。新昌士多では絶対外せない「ウニ炒飯」を頼み、Eさんが持参してきたカラオケ機でお歌を歌いながら、楽しい真夏の打ち上げを楽しみました。レストランのスタッフたちとは同じフェリーで馬料水に帰るので、16時15分に出てゆっくり埠頭に向かえばいいとオーナーに勧められました。17時15分発のフェリーですが、16時30分埠頭に着くとすでに乗客が続々と乗っていってました。
時代が変わっていくのにつれて、色んな新しいナニカが出てくるのですが、今回はなんと下見はオンライン下見で済ませました。船便が極めて少なくてアクセスしにくいため、下見はほぼ不可能でした。今回はいろんなYoutube動画を参考にしたり、実際東平洲に行ったことのあるAさんがアドバイスをくれたりと、色々頼らせていただきました。参加者の皆さんのおかげでいつもと少し違う味のハイキング・日帰り旅行ができました。改めてありがとうございました。初参加頂いた皆さん!次回の参加をお待ちしています。
【打ち上げ場所 Restaurant】
東平洲新昌士多 TEL 6088 0500
A卓 HK$75
B卓 Beer無 HK$80/Beer有 HK$135