これまで、集合時間の90分前に黄雨警報が発令されていたときはハイキングを中止していました。今回、これに加えて台風シグナル3以上のときも、安全上の観点から中止することを決定しました。
右の「重要なお知らせ」をご覧ください。
We've amended our policy on cancellation of hiking. We've added tropical cyclone condition.
The new policy is 'The hiking is cancelled if the yellow rain signal or tropical cyclone warning signal 3 is hoisted 90 minutes prior to the meeting time.'
2009年7月18日土曜日
2009年7月15日水曜日
2009年7月19日 Hiking Plan
【行き先 destination】 大埔KAU自然護理區(保護区)、(茶コース)
(Tai Po Kau Nature Reserve, -Brown trail-)
【集合時間 meeting time】 9:45am
【集合場所 meeting place】 MTR九龍塘駅 観塘線-東鐵線との連絡”H”口 MTR / Kowloon Tong Station, Gate “H” connecting Kwun Tong Line and East Railline
【予定コース course】 MTR九龍塘駅(MTR / Kowloon Tong) – MTR大埔壚(MTR / Tai Po Market) - Taxi – 大埔公路/松仔園(Tai Po Rd. / Tsung Tsai Yuen)-(大埔KAU自然護理區 (Tai Po Kau Nature Reserve) - 松仔園(Tsung Tsai Yuen)– Bus –大埔壚(MTR / Tai Po Market)
【難易度 difficulty scale】 ★★☆☆☆
【概要 summary】 今回は大埔と沙田のほぼ中間に位置する“大埔KAU自然護理區”(Tai Po Kau Nature Reserve) を計画いたしました。 1Kmの自然遊歩道から10Kmまで5つあるコースの内、茶色のハイキングコース(7.5Km)を3時間程で歩きます。 コース前半に暫く上りが続きますが、その後は小さなアップダウンがあるものの殆ど平坦、且つ、森林コース故に直射日光に晒されることが少ない夏向きのコースと言えます。
打上げは大埔壚で飲茶を予定しています。
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 上野 9377-5236
当日幹事: 上敷領 6711-4138
If you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)
Head of the group: Mr Ueno 9377-5236
Guides of the day: Kamishikiryo 6711-4138
(Tai Po Kau Nature Reserve, -Brown trail-)
【集合時間 meeting time】 9:45am
【集合場所 meeting place】 MTR九龍塘駅 観塘線-東鐵線との連絡”H”口 MTR / Kowloon Tong Station, Gate “H” connecting Kwun Tong Line and East Railline
【予定コース course】 MTR九龍塘駅(MTR / Kowloon Tong) – MTR大埔壚(MTR / Tai Po Market) - Taxi – 大埔公路/松仔園(Tai Po Rd. / Tsung Tsai Yuen)-(大埔KAU自然護理區 (Tai Po Kau Nature Reserve) - 松仔園(Tsung Tsai Yuen)– Bus –大埔壚(MTR / Tai Po Market)
【難易度 difficulty scale】 ★★☆☆☆
【概要 summary】 今回は大埔と沙田のほぼ中間に位置する“大埔KAU自然護理區”(Tai Po Kau Nature Reserve) を計画いたしました。 1Kmの自然遊歩道から10Kmまで5つあるコースの内、茶色のハイキングコース(7.5Km)を3時間程で歩きます。 コース前半に暫く上りが続きますが、その後は小さなアップダウンがあるものの殆ど平坦、且つ、森林コース故に直射日光に晒されることが少ない夏向きのコースと言えます。
打上げは大埔壚で飲茶を予定しています。
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 上野 9377-5236
当日幹事: 上敷領 6711-4138
If you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)
Head of the group: Mr Ueno 9377-5236
Guides of the day: Kamishikiryo 6711-4138
2009年7月14日火曜日
2009年7月12日 Hiking Report
写真はここPHOTO
【行き先 Destination】 清水湾郊野公園『龍蝦湾郊遊徑』
【集合時間 Meeting time】 9:45am
【集合場所 Meeting place】 MTR鑽石山駅(Diamond Hill St)恒生銀行前
【参加者 Participants】 8(5 men & 3women)
【コース Course】
MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) – Bus (91) –大拗門(Tai Au Mun) BusSt–(清水湾道)-大坑墩(Tai Hang Tun) –龍蝦湾郊遊徑(Lung Ha Wan Country Trail)– 大嶺恫(Tai Leng Tung)291m –清水湾騎術學校-(龍蝦湾道)-大環頭路BusSt – Bus (91) –鑽石山駅 (Diamond Hill station)
ハイキング区間約6km
【天気 Weather】晴れ
【気温 Temperture】30~32℃
【難易度 Difficulty Scale】★★☆☆☆
【歩行経過 Waiking Passag】
10:40大拗門(Tai Au Mun) Bus Stより歩行開始
(清水湾道)
11:15清水湾郊野公園登山口より大嶺恫を目指す。“超暑い~”
(龍蝦湾郊遊徑)
11:35 標距柱C3201
11:45大嶺恫頂上“涼風が心地良い”
12:10標距柱C3202
12:25標距柱C3203
12:55 清水湾騎術学校(龍蝦湾郊遊徑終点)
(龍蝦湾道)
13:45大環頭路BusSt(歩行終了)
今回の参加者は男性5名、女性3名の計8名。鑽石山Stバスターミナルより91番清水湾行ダブルデッカーバスに乗車し約40分、大拗門BusStにて下車。前日の台風シグナル3も過ぎ去り快晴の兆し。約20分、舗装道(清水湾道)を歩き清水湾郊野公園に到着。東屋で小休止後、蜂の歓迎を振り払い“龍蝦湾郊遊徑”登山口より大嶺恫頂上(291m)を目指す。夏の日差しを浴びながら木陰の無いジグザグの石段を登って行く。約30分で頂上の三角点に到着すると途中の猛暑とは一転、爽やかな涼風に安堵。360℃の景観にも満足。清水湾ゴルフ場、大海原に浮かぶ数々の小島、セーリングを楽しむ多数のヨット。馬鞍山,獅子山,SharpPeak等の山並みをバックに全員揃って写真撮影。しばしの休憩を終え、麓の清水湾騎術学校(“龍蝦湾郊遊徑”終着点)まで小休止を取りながらゆっくり下る。途中、頂上付近から見えた数々のヨットが有彩色に染めた帆を広げ始め、風に流されるその光景はエメラルドグリーンの海に映え実に鮮やかでした。清水湾騎術学校では厳つい風貌の小父さんがどっかりと門番役。敷地内には学生と思しき乗馬スタイルのスリムな欧米人女性がチラホラ見受けられました。ここから約2Kmは緩やかな登りの舗装道(龍蝦湾道)。右手に海岸を見ながら歩を進める。終盤右手の岩壁を流れるわずかな冷たい湧き水で涼をとる。容赦の無い午後の日差しと舗装道の照り返しにもめげず、出発地点の大拗門に無事戻り本日のハイキング終了。大環頭路BusStより再び91番バスにて打ち上げ(鑽石山StBuld内3樓 聯邦大酒樓)に向かう。8名全員参加で今日の無事を労い乾杯。飲茶を満喫いたしました。今日で参加3回目の香港人のお母さんの料理の選択、味、量に全員大満足。個人的には、特に暖か米線(豆乳風味?)が日頃味わうランチの米線とは段違いで“好好食”、実に美味でした。今回ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。有難うございました。
【打ち上げ場所 Lunch Place】
聯邦大酒樓(Federal Restaurant)
TEL:2626-0011 鑽石山St 荷里活廣場306樓
【費用 Cost】
女性HK$90/人、男性HK$100/人(生力ビールHK$25×4本込み。)
最後に注文したデザート(南瓜西米露HK$30)が思いの外、割高で出費が嵩んでしまい申し訳ございませんでした。注文前の値段の確認、今後一層気を付けます。
【集合時間 Meeting time】 9:45am
【集合場所 Meeting place】 MTR鑽石山駅(Diamond Hill St)恒生銀行前
【参加者 Participants】 8(5 men & 3women)
【コース Course】
MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) – Bus (91) –大拗門(Tai Au Mun) BusSt–(清水湾道)-大坑墩(Tai Hang Tun) –龍蝦湾郊遊徑(Lung Ha Wan Country Trail)– 大嶺恫(Tai Leng Tung)291m –清水湾騎術學校-(龍蝦湾道)-大環頭路BusSt – Bus (91) –鑽石山駅 (Diamond Hill station)
ハイキング区間約6km
【天気 Weather】晴れ
【気温 Temperture】30~32℃
【難易度 Difficulty Scale】★★☆☆☆
【歩行経過 Waiking Passag】
10:40大拗門(Tai Au Mun) Bus Stより歩行開始
(清水湾道)
11:15清水湾郊野公園登山口より大嶺恫を目指す。“超暑い~”
(龍蝦湾郊遊徑)
11:35 標距柱C3201
11:45大嶺恫頂上“涼風が心地良い”
12:10標距柱C3202
12:25標距柱C3203
12:55 清水湾騎術学校(龍蝦湾郊遊徑終点)
(龍蝦湾道)
13:45大環頭路BusSt(歩行終了)
今回の参加者は男性5名、女性3名の計8名。鑽石山Stバスターミナルより91番清水湾行ダブルデッカーバスに乗車し約40分、大拗門BusStにて下車。前日の台風シグナル3も過ぎ去り快晴の兆し。約20分、舗装道(清水湾道)を歩き清水湾郊野公園に到着。東屋で小休止後、蜂の歓迎を振り払い“龍蝦湾郊遊徑”登山口より大嶺恫頂上(291m)を目指す。夏の日差しを浴びながら木陰の無いジグザグの石段を登って行く。約30分で頂上の三角点に到着すると途中の猛暑とは一転、爽やかな涼風に安堵。360℃の景観にも満足。清水湾ゴルフ場、大海原に浮かぶ数々の小島、セーリングを楽しむ多数のヨット。馬鞍山,獅子山,SharpPeak等の山並みをバックに全員揃って写真撮影。しばしの休憩を終え、麓の清水湾騎術学校(“龍蝦湾郊遊徑”終着点)まで小休止を取りながらゆっくり下る。途中、頂上付近から見えた数々のヨットが有彩色に染めた帆を広げ始め、風に流されるその光景はエメラルドグリーンの海に映え実に鮮やかでした。清水湾騎術学校では厳つい風貌の小父さんがどっかりと門番役。敷地内には学生と思しき乗馬スタイルのスリムな欧米人女性がチラホラ見受けられました。ここから約2Kmは緩やかな登りの舗装道(龍蝦湾道)。右手に海岸を見ながら歩を進める。終盤右手の岩壁を流れるわずかな冷たい湧き水で涼をとる。容赦の無い午後の日差しと舗装道の照り返しにもめげず、出発地点の大拗門に無事戻り本日のハイキング終了。大環頭路BusStより再び91番バスにて打ち上げ(鑽石山StBuld内3樓 聯邦大酒樓)に向かう。8名全員参加で今日の無事を労い乾杯。飲茶を満喫いたしました。今日で参加3回目の香港人のお母さんの料理の選択、味、量に全員大満足。個人的には、特に暖か米線(豆乳風味?)が日頃味わうランチの米線とは段違いで“好好食”、実に美味でした。今回ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。有難うございました。
【打ち上げ場所 Lunch Place】
聯邦大酒樓(Federal Restaurant)
TEL:2626-0011 鑽石山St 荷里活廣場306樓
【費用 Cost】
女性HK$90/人、男性HK$100/人(生力ビールHK$25×4本込み。)
最後に注文したデザート(南瓜西米露HK$30)が思いの外、割高で出費が嵩んでしまい申し訳ございませんでした。注文前の値段の確認、今後一層気を付けます。
2009年7月7日火曜日
2009年7月12日 Hiking Plan
【行き先 destination】 清水湾郊野公園『龍蝦湾郊遊徑』
【集合時間 meeting time】 9:45am
【集合場所 meeting place】
MTR鑽石山駅、恒生銀行前
Hang Seng Bank in MTR Diamond Hill station
【予定コース course】
MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) – Bus (91) –大拗門(Tai Au Mun) –大坑墩(Tai Hang Tun) –大嶺恫(Tai Leng Tung)291m –龍蝦湾郊遊徑(Lung Ha Wan Country Trail)– 大拗門(Tai Au Mun) – Bus (91) –鑽石山駅 (Diamond Hill station)
ハイキング区間約6km、難易度 2 ★★☆☆☆
【概要 summary】 今回は九龍半島の南東部、清水湾郊野公園『龍蝦郊遊徑』を計画いたしました。大拗門バス停より舗装道を抜け、龍蝦湾郊遊徑の登山口より大嶺恫を登り切れば、後は龍蝦湾迄の下りと出発地点の大拗門へと戻るなだらかな登り(舗装道)の全長約6kmのコースです。大嶺恫三角点から南側は清水湾、東側の海上には点在する離島、西側から北側の方角には遥かに望めるLionRockやSharpPeak等、数々の山並みの眺望も愉しめます。360度に広がるの景色を眺めながら日頃の喧騒を忘れゆっくりハイキングしましょう。歩行時間は約3時間を予定しています。難点は木陰が殆ど無い為、快晴下では難易度3以上にも感じられるかも知れませんので日除けグッズ(帽子、折畳み傘等)は必須です。必ずご持参下さい。最後の打ち上げは、鑽石山駅まで戻り飲茶を予定しています。
【連絡先 contact】
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 上野 9377-5236
当日幹事: 高橋 9095-5363 & 谷田 9883-7637
If you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.
(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)
Head of the group: Mr Ueno 9377-5236
Guides of the day: 9095-5363 TAKAHASHI / 9883-7637 TANITA
【集合時間 meeting time】 9:45am
【集合場所 meeting place】
MTR鑽石山駅、恒生銀行前
Hang Seng Bank in MTR Diamond Hill station
【予定コース course】
MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) – Bus (91) –大拗門(Tai Au Mun) –大坑墩(Tai Hang Tun) –大嶺恫(Tai Leng Tung)291m –龍蝦湾郊遊徑(Lung Ha Wan Country Trail)– 大拗門(Tai Au Mun) – Bus (91) –鑽石山駅 (Diamond Hill station)
ハイキング区間約6km、難易度 2 ★★☆☆☆
【概要 summary】 今回は九龍半島の南東部、清水湾郊野公園『龍蝦郊遊徑』を計画いたしました。大拗門バス停より舗装道を抜け、龍蝦湾郊遊徑の登山口より大嶺恫を登り切れば、後は龍蝦湾迄の下りと出発地点の大拗門へと戻るなだらかな登り(舗装道)の全長約6kmのコースです。大嶺恫三角点から南側は清水湾、東側の海上には点在する離島、西側から北側の方角には遥かに望めるLionRockやSharpPeak等、数々の山並みの眺望も愉しめます。360度に広がるの景色を眺めながら日頃の喧騒を忘れゆっくりハイキングしましょう。歩行時間は約3時間を予定しています。難点は木陰が殆ど無い為、快晴下では難易度3以上にも感じられるかも知れませんので日除けグッズ(帽子、折畳み傘等)は必須です。必ずご持参下さい。最後の打ち上げは、鑽石山駅まで戻り飲茶を予定しています。
【連絡先 contact】
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 上野 9377-5236
当日幹事: 高橋 9095-5363 & 谷田 9883-7637
If you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.
(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)
Head of the group: Mr Ueno 9377-5236
Guides of the day: 9095-5363 TAKAHASHI / 9883-7637 TANITA
2009年7月5日 Hiking Report
【行き先 destination】 観音山(Kwan Yam Shan) –羗山 (Keung Shan)(鳳凰径第5・8段部分+ アルファ、Part of Lantau Trail Sect.5&8 + alpha)
【集合時間 meeting time】 10:00 am
【集合場所 meeting place】 東涌駅 (Tung Chung St.) 恒生銀行ATM
[参加者 Participants] 8 (6 men &2 women)
【コース course】 東涌駅 -(No 11バス)- 羗山道沿い「深屈道」バス停- 鳳凰径第5段L035) - 観音山(434m) -羌山(459m) – (L040標識後300m経過地点で南下) – (鳳凰径第8段合流)-石壁水塘-(バス) – 東涌
ハイキング区間約5.5km、難易度 2 ★★☆☆☆
[天気 Weather] 曇り
[気温 Temperature] 28 C
[実際歩行時間] 3時間 (除:休憩時間)[歩行距離] 約5.5 km
[歩行経過]
10:05 東涌駅出発
10:55 「深屈道」バス停下車
11:10 歩行開始
11:45 観音山到着
12:40 羗山到着
13:45 ランタオトレイル8に合流
14:20 歩行終了
集合場所に行くと別の日本人と香港人混合グループも同じ場所が集合でにぎやかである。集まったのは8名。雨が気になる。5分待つが、帰国して来るはずのない常連さんをつい探してしまう。11番バスに乗り込み途中監獄を通ってしばらくして下車。ランタオトレイル5のスタート地点に少し戻って歩行スタート。30分くらい登りが続いてしばらく行くと観音山に登頂
次に羗山に登ります。途中牛14頭が道をふさいでいるのが見える。心配しながら横を通るが人なれしているようでおとなしい。無事通りすぎるとどこからか雷
の音。携帯をONにしていると落ちる危険があるようで、落雷で死んだ人も話もでて、ここでは死にたくないと全員携帯OFFにする。ステックを持つMさんに自然と距離がでる。無事羗山登頂。曇ってはいるがまずまずの眺め。あとは道なりに進み、左折ポイントを注意してトレイル8に合流して監獄近くのバス停から東涌駅まで戻っていつものレストランで打ち上げ。今日は曇りで良かったが、暑さ避けの木がないので夏は不向きのコースでした。今日の無事を祝って乾杯!
[打ち上げ場所]
8名参加 HK$90/head(ビール4本込み)
(前回のHK$30 +今回の残りHK$30、計HK$60を次回幹事に託す)
富東海鮮酒家 Holly Restaurant (Tel: 2109-1348)
東涌新市鎮富東商場
Fu Tung Shopping Centre, Tung Chung, N.T.
写真はこちら
【集合時間 meeting time】 10:00 am
【集合場所 meeting place】 東涌駅 (Tung Chung St.) 恒生銀行ATM
[参加者 Participants] 8 (6 men &2 women)
【コース course】 東涌駅 -(No 11バス)- 羗山道沿い「深屈道」バス停- 鳳凰径第5段L035) - 観音山(434m) -羌山(459m) – (L040標識後300m経過地点で南下) – (鳳凰径第8段合流)-石壁水塘-(バス) – 東涌
ハイキング区間約5.5km、難易度 2 ★★☆☆☆
[天気 Weather] 曇り
[気温 Temperature] 28 C
[実際歩行時間] 3時間 (除:休憩時間)[歩行距離] 約5.5 km
[歩行経過]
10:05 東涌駅出発
10:55 「深屈道」バス停下車
11:10 歩行開始
11:45 観音山到着
12:40 羗山到着
13:45 ランタオトレイル8に合流
14:20 歩行終了
集合場所に行くと別の日本人と香港人混合グループも同じ場所が集合でにぎやかである。集まったのは8名。雨が気になる。5分待つが、帰国して来るはずのない常連さんをつい探してしまう。11番バスに乗り込み途中監獄を通ってしばらくして下車。ランタオトレイル5のスタート地点に少し戻って歩行スタート。30分くらい登りが続いてしばらく行くと観音山に登頂
次に羗山に登ります。途中牛14頭が道をふさいでいるのが見える。心配しながら横を通るが人なれしているようでおとなしい。無事通りすぎるとどこからか雷
の音。携帯をONにしていると落ちる危険があるようで、落雷で死んだ人も話もでて、ここでは死にたくないと全員携帯OFFにする。ステックを持つMさんに自然と距離がでる。無事羗山登頂。曇ってはいるがまずまずの眺め。あとは道なりに進み、左折ポイントを注意してトレイル8に合流して監獄近くのバス停から東涌駅まで戻っていつものレストランで打ち上げ。今日は曇りで良かったが、暑さ避けの木がないので夏は不向きのコースでした。今日の無事を祝って乾杯!
[打ち上げ場所]
8名参加 HK$90/head(ビール4本込み)
(前回のHK$30 +今回の残りHK$30、計HK$60を次回幹事に託す)
富東海鮮酒家 Holly Restaurant (Tel: 2109-1348)
東涌新市鎮富東商場
Fu Tung Shopping Centre, Tung Chung, N.T.
写真はこちら
2009年7月2日木曜日
2009年7月5日 Hiking Plan
【行き先 destination】 観音山(Kwan Yam Shan) –羗山 (Keung Shan)
(鳳凰径第5・8段部分+ アルファ、Part of Lantau Trail Sect.5&8 + alpha)
【集合時間 meeting time】 10:00 am
【集合場所 meeting place】 東涌駅 (Tung Chung St.) 恒生銀行ATM
【予定コース course】 東涌駅 -(No 11バス)- 羗山道沿い「深屈道」バス停- 鳳凰径第5段L035) - 観音山(434m) -羌山(459m) – (L040標識後300m経過地点で南下) – (鳳凰径第8段合流)-石壁水塘-(バス) – 東涌or 梅窩
ハイキング区間約5.5km、難易度 2 ★★☆☆☆
Tung Chung St. – (No 11 bus) - Sham Wat Road Bus Stop along Keung Shan Road – Lantau Trail Sect. 5, L035 – Kwan Yam Shan 434m – Keung Shan 459m – (Descending for the south soon after L040) - (Lantau Trail Sect 8) – Shek Pik Reservoir – (Bus) – Tung Chung St. or Mui Wo
Hiking distance around 5.5km, difficulty 2 ★★☆☆☆
【概要 summary】
先週に引続きランタオ島、先週より西側です。南大嶼郊野公園の一部、Lantau Trail 第5段(LT5)にある観音山と羗山に登ります。天気がよければ頂上からの眺望は遠くマカオ・珠海に至ります。又、東真下の石壁水塘から目線を上に転ずれば昴坪山を初めとする数多くの仏閣が一望できます。真夏に木陰の少ないコースであることを考慮しLT5の完歩を後日に譲り、羗山を踏破した後LT5を途中で切り上げ南下、Lantau Trail 第8段に合流。合流してから東方の石壁水塘の堤防に到ってハイク終了。打上は出発地の東涌で飲茶とするか、梅窩で海鮮 or イタリアンにするかハイク終了までに決定します。降雨が無くても当日の高温・直射日光に備え、日除けのために折りたたみ傘をお持ちください。
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」、「少し遅刻しそう」などのときはお電話ください。
代表幹事: 上野(Ueno) 9377-5236
当日幹事: 松下(Matsushita)9027-8811 & 池田(Ikeda)9095-3696
If you have trouble in reaching the meeting point on time, please call us on these phone numbers for assistance.
(鳳凰径第5・8段部分+ アルファ、Part of Lantau Trail Sect.5&8 + alpha)
【集合時間 meeting time】 10:00 am
【集合場所 meeting place】 東涌駅 (Tung Chung St.) 恒生銀行ATM
【予定コース course】 東涌駅 -(No 11バス)- 羗山道沿い「深屈道」バス停- 鳳凰径第5段L035) - 観音山(434m) -羌山(459m) – (L040標識後300m経過地点で南下) – (鳳凰径第8段合流)-石壁水塘-(バス) – 東涌or 梅窩
ハイキング区間約5.5km、難易度 2 ★★☆☆☆
Tung Chung St. – (No 11 bus) - Sham Wat Road Bus Stop along Keung Shan Road – Lantau Trail Sect. 5, L035 – Kwan Yam Shan 434m – Keung Shan 459m – (Descending for the south soon after L040) - (Lantau Trail Sect 8) – Shek Pik Reservoir – (Bus) – Tung Chung St. or Mui Wo
Hiking distance around 5.5km, difficulty 2 ★★☆☆☆
【概要 summary】
先週に引続きランタオ島、先週より西側です。南大嶼郊野公園の一部、Lantau Trail 第5段(LT5)にある観音山と羗山に登ります。天気がよければ頂上からの眺望は遠くマカオ・珠海に至ります。又、東真下の石壁水塘から目線を上に転ずれば昴坪山を初めとする数多くの仏閣が一望できます。真夏に木陰の少ないコースであることを考慮しLT5の完歩を後日に譲り、羗山を踏破した後LT5を途中で切り上げ南下、Lantau Trail 第8段に合流。合流してから東方の石壁水塘の堤防に到ってハイク終了。打上は出発地の東涌で飲茶とするか、梅窩で海鮮 or イタリアンにするかハイク終了までに決定します。降雨が無くても当日の高温・直射日光に備え、日除けのために折りたたみ傘をお持ちください。
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」、「少し遅刻しそう」などのときはお電話ください。
代表幹事: 上野(Ueno) 9377-5236
当日幹事: 松下(Matsushita)9027-8811 & 池田(Ikeda)9095-3696
If you have trouble in reaching the meeting point on time, please call us on these phone numbers for assistance.
2009年6月28日 Hiking Report
[行き先Destination] “南大嶼郊遊徑”(South Lantau Country Trail)
[集合時間Meeting Time] 9:45 a.m.
[集合場所Meeting Point] MTR MTR 東涌駅
[参加者 Participants] 14 (7 men & 7 women)
[コースRoute] MTR東涌駅 (Tung Chung statio) – Bus - “伯公[土幻]”(Pak Kung Au)- “南大嶼郊遊徑”(South Lantau Country Trail) - “南山 嶼南道”(South Lantau Rd.) – Bus – “梅窩”(Mui Wo)
[天気 Weather] 雨
[気温 Temperature] 28 C
[難易度 Difficulty Scale]★★☆☆☆
[歩行経過]
10:30 “伯公[土幻]”(Pak Kung Au)より歩行開始
12:00 標距柱C1108
(南大嶼郊遊徑の標距柱は“南山を出発点:C1100”とし500m毎に1up します。伯公[土幻]はC1114で南山より7Km地点となります。)
13:00 標距柱C1104地点
13:30 標距柱C1100地点
13:45 嶼南道南山バス停
[実際歩行時間] 3時間 (除:休憩時間)
[歩行距離] 約7.5 km
心配した台風3号は前日には香港の東側を通過したため、本日は台風一過の晴天を期待し東涌駅に集合しました。本日の参加者は男性7名、女性7名の計14名(先々週参加された、香港人のお母さんも美味しいナッツ持参で参加です)。
東涌駅 より“伯公[土幻]”まではバスにて出発。東涌駅を集合時点では好天が望めるかなとの空模様でしたが、バス停を降りると雲も厚く今にも降りそうな雲行きになっておりました。実は過去3回の幹事山行が雨模様のため、一部の人より“雨宗家”と呼ばれ汚名挽開を狙っておりました。しかし、本日もハイキング途中より雨を呼んでしまいまして申し訳ありませんでした。
“伯公[土幻]”からの南大嶼郊遊徑は“大東山”や“二東山”の南側山麓を走るル-トで、小さなアップダウンは有るが、曲りくねった山麓道で殆ど平坦。所々に森の中の小川と沢も多く絶好の夏向きコ-スです。昨年は台風通過の直後に訪れたのですが所々土砂崩れなどがあり、まさにアドヴェンチャーコースとなっておりました。しかし、今年はコースも整備されており、途中1ヶ所の沢で増水のため靴を濡らしながら恐る恐る渡るスリルも味わいましたが、概ね安全で良いコースでした。
最後に、“芝麻灣”半島が見下せる地点で、視界を遮っていた雲があっという間に流れ去り、一瞬で展望が開けるという奇跡のような光景は本日最高のハイライトでした。
打ち上げは梅窩の海鮮料理屋で海鮮料理を堪能いたしました。
[打ち上げ場所] 梅窩のいつもの海鮮料理店(13名)[費用] HK$55/head(ビールを飲まない人)、HK$75/head(含むビール代金:HK$15*10/7名)
[集合時間Meeting Time] 9:45 a.m.
[集合場所Meeting Point] MTR MTR 東涌駅
[参加者 Participants] 14 (7 men & 7 women)
[コースRoute] MTR東涌駅 (Tung Chung statio) – Bus - “伯公[土幻]”(Pak Kung Au)- “南大嶼郊遊徑”(South Lantau Country Trail) - “南山 嶼南道”(South Lantau Rd.) – Bus – “梅窩”(Mui Wo)
[天気 Weather] 雨
[気温 Temperature] 28 C
[難易度 Difficulty Scale]★★☆☆☆
[歩行経過]
10:30 “伯公[土幻]”(Pak Kung Au)より歩行開始
12:00 標距柱C1108
(南大嶼郊遊徑の標距柱は“南山を出発点:C1100”とし500m毎に1up します。伯公[土幻]はC1114で南山より7Km地点となります。)
13:00 標距柱C1104地点
13:30 標距柱C1100地点
13:45 嶼南道南山バス停
[実際歩行時間] 3時間 (除:休憩時間)
[歩行距離] 約7.5 km
心配した台風3号は前日には香港の東側を通過したため、本日は台風一過の晴天を期待し東涌駅に集合しました。本日の参加者は男性7名、女性7名の計14名(先々週参加された、香港人のお母さんも美味しいナッツ持参で参加です)。
東涌駅 より“伯公[土幻]”まではバスにて出発。東涌駅を集合時点では好天が望めるかなとの空模様でしたが、バス停を降りると雲も厚く今にも降りそうな雲行きになっておりました。実は過去3回の幹事山行が雨模様のため、一部の人より“雨宗家”と呼ばれ汚名挽開を狙っておりました。しかし、本日もハイキング途中より雨を呼んでしまいまして申し訳ありませんでした。
“伯公[土幻]”からの南大嶼郊遊徑は“大東山”や“二東山”の南側山麓を走るル-トで、小さなアップダウンは有るが、曲りくねった山麓道で殆ど平坦。所々に森の中の小川と沢も多く絶好の夏向きコ-スです。昨年は台風通過の直後に訪れたのですが所々土砂崩れなどがあり、まさにアドヴェンチャーコースとなっておりました。しかし、今年はコースも整備されており、途中1ヶ所の沢で増水のため靴を濡らしながら恐る恐る渡るスリルも味わいましたが、概ね安全で良いコースでした。
最後に、“芝麻灣”半島が見下せる地点で、視界を遮っていた雲があっという間に流れ去り、一瞬で展望が開けるという奇跡のような光景は本日最高のハイライトでした。
打ち上げは梅窩の海鮮料理屋で海鮮料理を堪能いたしました。
[打ち上げ場所] 梅窩のいつもの海鮮料理店(13名)[費用] HK$55/head(ビールを飲まない人)、HK$75/head(含むビール代金:HK$15*10/7名)
登録:
投稿 (Atom)