2016年9月7日水曜日

2016年9月11日 Hiking Plan


【行き先 destination
東涌-白芒-(香港奧運徑)-梅窩
Tung Chung-Pak Mong-Mui Wo/Hong Kong Olympic Trai-Mui Wo
【集合時間 meeting time】 9:30am
【集合場所 meeting place
MTR
東涌站構内恒生銀行カウンター前
HangSeng Bank Counter in MTR Tong Chung St.

【予定コースcourse
東涌-(的士/翔東路)-白芒-牛牯-亞婆塑-銀礦灣瀑布-梅窩
MTR Tung Chung St.-Taxi/Cheung Tung Road-Pak Mong-Ngau Kwu Long-Apo Long-Silver Mine Water Fall-Mui Wo
歩行距離 distance approx.7km 
【難易度 difficulty scale】 2 ★★☆☆☆

 【概要 summary
 今回は、東涌站よりTaxiにて翔東路を青衣方面に戻り、大蠔灣沿いの東屋より長閑な佇まいの白芒村を通り抜け、香港奧運徑をのんびり梅窩まで歩きます。『香港奧運徑』は、北京五輪を記念して20087月に作られ、『白芒村から古い村々を通って梅窩に向う約5.7kmのトレール』です。勾配の少ない整備された歩き易いコースです。コース終盤、銀礦灣瀑布()のほとりでしばし涼み、疲れを癒し打ち上げに向かいましょう。打ち上げは梅窩嗎頭近くのイタリアンか海鮮の予定です。
 
【連絡先 Contact
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話下さい。
当日幹事: 山田(YAMADA 6018-7100)begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightin & 谷田(TANITA 9883-7637)
beginend_of_the_skype_hIf you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)

2016年9月4日日曜日

2016年9月4日 Hiking Report

【行き先 destination】黄龍石澗・滝 (ランタウ島)
【集合時間 meeting time】9:30am 
【集合場所 meeting place】MTR東涌駅構内恒生銀行カウンター前 Hansen Bank counter in MTR Tong Chung St.
【コース route】MTR東涌駅 - 裕東路 - 黄龍坑道 - 黄龍石澗 - 黄龍滝 - 東涌駅 MTR Tung Chung St.- Yu Tung Rd. - Wong Lung Hang Rd. - Wong Lung stream, waterfall - return to Tung Chung St.
【歩行距離 distanceapprox.  9 km
【難易度 difficulty scale】3★★★☆☆ 
【天気 Weather】曇り Cloudy
【気温 Temperature】28  (Humidity 80%)
【参加者 Participant】17名  (12 Men & 5 Women
 



歩行過程 Walking Passage
09:40 東涌駅から歩行開始
10:30 黄龍坑郊遊場地到着 小休止
10:45 黄龍石澗を登り始める
11:15 滑り台着 小休止
12:30 滝到着 滝壺で泳いで遊ぶ
13:15 戻り歩行開始
15:15 黄龍坑郊遊場地到着 小休止

15:50 東涌駅到着 歩行終了

【概要 summary

本日はクルージング翌日にもかかわらず17名の方々に参加していただきました。心配していたお天気も曇りとなり、かえって涼しく沢歩き楽しめました。今年は数日前に降った雨のため、水量が多めで、水も澄んでいました。最初はぬれないように岩の上を歩いていましたが、途中からちゃぷちゃぷと沢の水に足を入れて涼みながら上っていきました。滝つぼでは皆童心に返って泳いだりして楽しんでいましたが、少し水が冷たかったようです。途中数名が何度か足を滑らせていましたので、安全には注意が必要です。打ち上げでは東涌の飲茶屋で冷たいビールで乾杯し、疲れをいやしました。昨日に続き夏の終わりの楽しい週末となりました。本日御参加の皆さんお疲れ様でした。(明日もしかしたら体中が痛くなっているかもしれませんよ!)

【打上げ lunch place
百匯軒(以前の富東海鮮酒家が新しいレストランに変わりました) TEL:27786228  HK$145/人 

2016年9月3日土曜日

2016年9月3日 クルージング

【行き先 destimation】   アバディーン、レパルスベイ、ラマ島
【集合時間 meeting time】  9:50 AM
【集合場所 meeting place】  尖沙咀埠頭 Tsim Sha Tsui pier  
【参加者 participant】   34名  (men 17, women 17)
【天候 weather】             曇り 29度




今回で慢慢行4回目のクルージングとなりました。天候が危ぶまれたものの、結局最後まで雨は降らず、お天道様に感謝です。昨年と同じ船をチャーターしましたが今回はすぐに予約で定員いっぱいの参加となり、コストパフォーマンスにも満足。いつものようにお酒を飲みまくり、レパルスベイで泳いだ人数も過去最も多く、楽しいクルージングとなりました。本日ご参加の皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
【昼食 lunch】 威記海鮮酒家/索罟湾 Wai Kee seafood restaurant at So Kwu Wan pier (TEL: 2982 8287)
【費用 expenses】 費用合計16,769ドル (内訳:船代10,000、食事代6,598、コップ・皿171)結果、飲んだ人500ドル(29人)、飲まなかった人460ドル(5人)、回収計16,800ドル。 差額の31ドルはXmas会の足しにさせていただきます。

2016年8月31日水曜日

2016年9月4日 Hiking Plan

【行き先 destination】  黄龍石澗・滝 (ランタウ島) 
      ==  Wong lung stream・waterfall、Lantau island  ==
【集合時間 meeting time】  9:30am 
【集合場所 meeting place】 MTR東涌駅構内恒生銀行カウンター前
Hansen Bank counter in MTR Tong Chung St.

【コース route】 MTR東涌駅 - 裕東路 - 黄龍坑道 - 黄龍石澗 - 黄龍滝 - 東涌駅 MTR Tung Chung St.- Yu Tung Rd. - Wong Lung Hang Rd. - Wong Lung stream, waterfall - return to Tung Chung St.
【歩行距離 distance】         approx.  9 km
【難易度 difficulty scale】  3   ★★★☆☆ 

【概要 summary】  毎年恒例となっているランタウ島の滝に行きましょう。東涌駅から黄龍石澗までが3km、滝往復で3km、東涌駅まで戻って計約9kmの歩きです。黄龍石澗は簡単に言えば川で川の中を歩いて(沢歩き)黄龍滝まで行きます。滝周辺ではゆっくり時間をとりますので、童心に戻り、水遊び、昼寝等自由にくつろいで下さい
【ご注意】● 靴は川底の石が滑りやすいためスポーツシューズがお勧めです。● 靴・靴下は泳がなくても水量により濡れることがあります。● 衣服は大抵乾きますが着替えは持参された方が良いでしょう。→ 昨年のフォトアルバムを参考にして下さい。尚、雨天等の場合、行き先を変更することがありますので予めご了承下さい。
【 このブログをご覧になり、個人で黄龍石澗に行かれる方へ 】
黄龍石澗は、取り囲む山々の雨水が流れ込む地形のため、山間部で降雨の場合、平地で降っていなくても突然増水することがあります。大変危険ですので天候(山間部含む)には十分注意下さい。
【連絡先 contact】 「集合場所がわからない」等、御質問がある方はお電話ください。代表幹事: 谷田(Tanita 9883-7637)、当日幹事:中谷(Nakatani)9400-0877、 秋山 (Ms. Akiyama) 9095 2257 If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2016年8月29日月曜日

2016年8月28日、Hiking Report.

【行き先】Destination:
紫羅蘭山徑大潭水務文物徑。
【集合時間】Meeting time:
09:35 am
【集合場所】Meeting spot:
金鐘駅構内、出口C手前のセブンイレブン前。
In front of 7-Eleven near Exit C at Admiralty Stn.
【参加人数】Participant:
男性:11、 女性: 合計:15
【天候】Weather:
曇り。
【気温】Temperature:
27~30℃、94%
【歩行距離】Distance:
Est. 8km 
【歩行時間】Walk time:
Est. 3hrs.(休憩時間も含む。)
【難易度】Difficulty:
2 ♥♥♡♡♡ 距離は一般的ですが、基本下りのハイキング。


【コース】Route:

金鐘→(6 Bus 返金あり)→黄泥涌峡道Wong Nai Chung Gap Rd./黄泥涌水塘公園バス停→大潭水塘道 Tai Tam Reservoir Rd.→黄泥涌水塘公園/紫羅蘭山徑Tsz Lo Lan Shan Path/浅水湾拗・紫崗橋→大潭水塘徑/大潭中水塘→大潭水務文物徑 Tai Tam Waterworks Heritage Trail大潭篤水塘大潭道Tai Tam Rd.(Bus)ショー簑湾 or 柴湾


【歩行過程】Walk process

9:45
10:15
11:00
11:50
12:45
12:57
13:15
バス#6乗車。
歩行開始。(黄泥涌水塘公園)
リパルスベイの上辺り。
ツインズ登り口の下。
大潭中水塘ダム。
大潭水務文物徑。
大潭道到着、歩行終了。(バス#14でショー簑湾へ。)
【概要】Summary:

 本日は初参加1名を含む15名の方に参加頂きました。バスを降り黄泥涌水塘公園で記念撮影後、歩行開始。陽射しも無く、さほど暑くも無く、舗装された木陰の中を順調な滑り出し。雨の天気予報だからか、我々以外には歩く人はいない。暫く歩くと視界が開け、眼下にリパルスベイの高級マンション群、遠くには行き交うコンテナ船が一望できる。バス通りからは分らないが、上から見ると高級マンションが山の麓まで迫って建っている。わざわざ不便な場所に大枚叩いて住むなんて・・・、と思うのは、住めない僻み?

 更に歩くと舗装は消えるが、イカにも人気のハイキングコースらしく、木陰有り、沢有りで歩いていて気持ちがいい。徐々に行き交う人、先を急ぐ人も増える。地獄のツインズの下は写真撮影のみで、登りたいと言う人は誰もいなかった。(KTHSさん、遠慮不要だったのに。)

 先に進むと本日の最難関、滑り易い下りの泥道。ここで転んだらモロに子供のドロ遊びよろしく、叱られそう。靴底は泥だらけになりつつも全員無事通過。途中の沢で靴底を洗い、大潭中水塘の南の小道へ。
 木々の間から垣間見える大潭中水塘の畔のハイクは静かで、ホントに日本の湖畔を歩いているよう。途中、広い岩場で木の実を試食(?)したり、記念撮影して暫し休憩。
 そして、家族連れやハイカーが多い舗装路・大潭水務文物徑を、横目で大潭篤水塘を眺めつつ歩き、大潭道に出て歩行終了。
今回は天候にも助けられ、緩やかで程よい距離と景色の良いコースを楽しんで頂けたのではないでしょうか。

 ちょっと驚いたのは打上げでの皆様の食欲。パワーが有り余っていたのか、ビールは1人1リットル以上飲み(いつも?)、置き場所が無くなる程に運ばれる料理を平らげ、更に相棒が追加で頼んだチャーハンと炒麺までも皆で美味しく頂きました。笑
そして、大きく驚いたのが伝票の長さ。優に1mはあろうか、と言う伝票(写真参照)を見て青ざめましたが杞憂でした。笑

本日参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。


            今回の写真集。Jump to the album.


【打上げ】 Lunch@
海寶漁港
西湾河ショー簑湾道41號1楼
Tel:2885 9398
13人参加、お一人様140ドル
点心、その他、諸々の料理。
ビール飲んだ人:11人/ビール大瓶15本。


2016年8月25日木曜日

2016年8月28日 HikingPlan


【行き先】Destination:
紫羅蘭山徑―大潭水務文物徑。

【集合時間】Meeting time:
09:35 am
5分遅らせたので、時間に遅れないように?電話に出れないカモ?笑
【集合場所】Meeting spot:

金鐘駅構内、出口”C”手前のセブンイレブン横。
In front of 7-Eleven near Exit C at Admiralty Stn.
【歩行距離】Distance:
Est. 8km
【歩行時間】Walk time:
Est. 3hrs.ぐらい?
【難易度】Difficulty:
2 ♥♥♡♡♡ 距離は一般的ですが、基本下りのハイキングです。


【コース】Route:

金鐘→(6 Bus 返金あり)→黄泥涌峡道Wong Nai Chung Gap Rd./黄泥涌水塘公園バス停下車→大潭水塘道 Tai Tam Reservoir Rd.→黄泥涌水塘公園/紫羅蘭山徑Tsz Lo Lan Shan Path/浅水湾拗・紫崗橋→大潭水塘徑/大潭中水塘→大潭水務文物徑 Tai Tam Waterworks Heritage Trail大潭篤水塘Tai Tam Tuk Reservoir大潭道Tai Tam Rd.(Bus or Mini Bus)ショー簑湾 or 柴湾

【概要】 Summary

 今回は紫羅蘭山(VIOLET HILLの西斜面を巻くように伸びる小道から歩き出します。
 さほどして眼下に“慕情”で有名なレパルスベイ・浅水湾が見下ろせます。と言っても映画を見たことはありません。何たって朝鮮動乱の映画ですから、まだ生まれていませんね。でも折角ホンコンに居るので、良い所撮りの映像は見た事があります。ハイキングとは関係ありませんが、涙ながらにヒロインが登った丘は何処でしょう????香港島ならカメラを振ると、海が見えるはずですが、海が見えない?地下鉄ならぬ夜も寝れませんね!

そのレパルスベイでは、香港のお金持ちのマンションや邸宅を上から目線で眺める事ができます。目線だけね!XXX事でもしない限り買えそうに有りません。
ここのマンション群、映画のセットではありませんが、表は綺麗な色付けで外装されていても、裏から見れば同じ色の只の壁で、細部には拘らないのか?はたまた合理的なのか?香港らしくて微笑ましい光景が垣間見えます。貧乏人の発想だと、多分土地代が高すぎて、裏まで塗るペンキ代が無かったのかも、なんて?笑

もう少し行くと多くの人々が休んでいる浅水湾拗の紫崗橋。そうです。あの地獄のツインズへの階段の下の橋です。勿論我々は直進などしませんが、YNSMさん行ってみるかい?おいらは、橋を渡ったら左です。笑 (fm YNSM:丁重にお断りさせて頂きたく存じます。/いやいや遠慮は禁物、あの千何百段の階段上り癖になるよ?勿論、私はお見送り役に徹します。笑;fm TKHS

そして大潭中水塘の南の小道はあくまでも静かで、何処か日本の山奥の湖畔の徑にでも迷い込んだような錯覚に陥らせてくれます。一寸、褒め過ぎたかな?

最後は大勢のハイカーで賑わう?大潭篤水塘西岸の舗装路・大潭水務文物徑をまったりと歩きます。まったりととは言え、予想最高気温30度の炎天下でのハイキング、早くビールが飲みたい!と思いながら、皆さん最後の元気を振り絞って足早に終点を目指す事でしょう。まー、ここの難点は、途中にトイレが無い事ですかね。

2014223日のハイキングが、途中まで同じですので参考にしてください。前回は大風拗の峠超えがありましたが、今回はユルユルと基本下るだけの軽めのハイキングです。しかし、真夏の炎天下、このコースには余り木陰が有りません。帽子や日傘などの太陽対策をお忘れなく、そしてお水は多目に、頭に被れる位お持ちください。

 (お得情報!) 前回判明しましたが、6番のバスを峠のバス停で降りる時、もう一度オクトパスカードをかざすと、2.6ドルお金を戻して貰えます。(カード使用のみ、現金払いでは返金は受けられません。)


【連絡先】 Contact

代表幹事:谷田(Tanita 9883 7637)
当日幹事:高橋(Takahashi 9095 5363) & 簗島(Yana 9262 7697)
当ハイキングの不明点・ご質問・ご要望などありましたら、何なりと上記電話までお掛けください。
If you have any questions or requests of the hiking, call at above number.

2016年8月22日月曜日

Hiking Report 2016 08 21

【行き先Destination 獅子山 Lion Rock
[集合時間Meeting Time] 09:30 am
[集合場所Meeting Place] MTR九龍塘駅 "F"出口前 Kowloon Tong Station, Exit “F”
[参加者 Participants] 12 (10men & 2women) 
[コースRoute]
MTR
九龍塘駅 Kowloon Tong station-(BUS 281M)- 世界花園 World Wide Gardens - 紅梅谷BBQサイト Hung Mui Kuk BBQ site - 望夫石 Amah Rock - 東屋 Pavilion - 獅子岩 Lion Rock -沙田坳 Shatin Pass - 徒歩にて打ち上げ会場(詠藜園)へ移動
[天気 Weather] 雨のち晴れ rainy, fine later  温度25-32、湿度75-97%
[難易度 Difficulty Scale]★★★☆☆3
[歩行距離 Distance] 6.0Km
[歩行経過 Walking Passage]
09:45   九龍塘駅より BUS 281M乗車
09:55   世界花園停留所着
10:07    紅梅谷BBQ場前のゲート下にて記念撮影。歩行開始
10:35   望夫石到着
10:40   望夫石出発
11:05   香港回帰記念の東屋到着
11:15   東屋出発
11:45   獅子岩(背中部分)到着
12:00   獅子岩出発
12:45   打ち上げ会場「詠藜園」着
14:10    解散
[概要 Summary]
 本日は、雨天にも関わらず12名の方にお集まりいただきました。
ゲート前で記念撮影を終え歩行開始。引水道から望夫石Amah Rockまでの登りが相変わらずきついです。
しかも、湿度が高いため汗が乾かず、体温の上昇が止まりません。
望夫石Amah Rockに到着するも、まだ雨は上がらず写真撮影もそこそこに歩行継続。
香港回帰記念の東屋に着くころには雨があがり、お日様が顔を出してくださいました。
容赦なく照りつけ始めた太陽の下、本日の目的地である獅子岩Lion Rockへ無事登頂しました。
山頂の眺めは、いまひとつで少し残念。南側は白い霧の中で、北側は薄っすらと下界が見渡せる程度でした。
歩行始めは雨模様だったため、人気スポットの獅子岩なのに我々以外の登山者は見当たらず、山頂を独占することができました。なお、今流行りのPokemon Goのポケスポットとジムが獅子岩の山頂にも設置されていることを確認しました(笑)。
その後、沙田坳を経由して黄大仙の打ち上げ会場へ下山。
打ち上げ会場ではピリッと辛い四川料理とビールを堪能しました。
なお、打ち上げから合流したPさんに席を確保していただいたおかげで並ばずにお店に入れました。
(ありがとう。Pさん。)
本日もお疲れ様でした。ご参加頂きありがとうございました。
写真はこちら
【打ち上げ Restaurant
詠藜園 四川菜館
黃大仙鳳德道15-17號地下
TEL:2726-3818
HKD150/