2012年12月17日月曜日

2012年12月16日 Hiking Report

【行き先 destination】   釣魚翁郊遊徑  (High Junk Peak)
【集合時間 meeting time  9:30 am
【集合場所 meeting place MTR鑽石山駅構内C出口方面恒生銀行前 Hang Seng Bank ATM near Exit C in MTR Diamond Hill Station.

【コース route】 MTR鑽石山 - Bus91 - 五塊田 - 上洋山 - 釣魚翁 △344m – 相思湾バス停 – Bus91 - MTR鑽石山 Diamond Hill - Bus- Ng Fai Tin – Sheung Yeung Shan – High Junk Peak – Sheung Sze Wan - Diamond hill

【距離 distance】                 less than 4 km
【難易度 difficulty scale  2.5 ★★☆☆
 
【天気 weather               晴れ (Sunny) 25 degrees C
【参加人数 participants    19 (10 men / 9 women) (初参加者1名 - 日本からの出張の方でした。)

 【概要 summary

清水湾半島にあるトンガリ山で有名な釣魚翁に登りました。急斜面を上って釣魚翁のピークから見る景色は高度感満点でした。下記のように一名が体調不良となりました。ご本人のお話では風邪気味だったとのこと。暑さが加わってダメージが強かったのだと思いますが、幹事としては、ちょっとペースが早すぎたのかも知れないと反省しています。

10:45  歩行開始。階段を上り始める。
11:35  高度300 meterの名無しの山の頂点で小休止。前方にHigh Junk Peakが見える。右側にJunk Bay、左前方にClear Water Bayを見下ろす。
12:05  High junk Peakの山頂に到達。ここでメンバーの一人が体調不良のため、慢慢行で初めてのことでしたが緊急電話でヘリコプターを要請。
13:00  ヘリコプターに収容(一名付き添い)され、17名は下山を開始。
13:20  急坂を下り終えたところで予定を変更して左折。
13:40  清水湾道の相思湾バス停に到着。Bus (91)でDiamond Hillに。


要請後、清水湾道を消防車で駆けつけ、ハイジャンクピークの頂上まで短時間で登って来られた3名の消防隊員の方々、ふもとで待機されていた数名の隊員の方々、また、ヘリコプターで頂上まで救助にきていただいた政府飛行服務隊の皆様、本当にありがとうございました。皆様のプロのお仕事に心から感謝いたします。写真はこちら、Jump to Photo Album

【打ち上げ lunch】 Diamond Hillで飲茶。
場所:聯邦酒樓 (荷里活廣場三樓。電話: 2626-0011)。
参加者: 17名。 金額:一人HK$142。

2012年12月12日水曜日

2012 年12月16日 Hiking Plan

【行き先 destination】  釣魚翁郊遊徑 ~ 清水湾ビーチ
==   High Junk Peak ~ Clear Water Bay beach  == 

【集合時間 meeting time  9:30 am
【集合場所 meeting place MTR鑽石山駅構内C出口方面恒生銀行前  Hang Seng Bank ATM near Exit C in MTR Diamond Hill St.

【コース route
MTR鑽石山-Bus91-五塊田-上洋山-釣魚翁 △344m - 蝦山篤 - 大坳門道 - 清水湾 2nd ビーチ - MTR鑽石山  Diamond Hill - Bus- NgFaiTin - Sheungyeungshan - Highjunk - HaShanTuk - Clearwaterbay beach - Diamond hill

【距離 distance】  approx 6 km
【難易度 difficulty scale  2.5  ★★☆☆ 

【概要 summary清水湾半島にあるトンガリ山で有名な釣魚翁に登ります。急斜面を上って釣魚翁のピークから見る景色は高度感満点です。釣魚郊遊徑は清水湾半島を北から南へ縦断し、左手には龍蝦湾郊遊徑や清水湾、右手には将軍澳のマンション群などの眺めが素晴らしいコースです。今回はその後郊遊徑から外れて清水湾のビーチにも行ってみましょう。釣魚翁の上り下りでは傾斜が少しきつい箇所がありますので慣れない方は手袋を持参下さい。
【連絡先 contact「集合場所がわからない」等、質問がある方はお電話ください。代表幹事: 谷田(Tanita) 9883-7637、当日幹事: 松尾(Matsuo)6323-3941、中谷 (Nakatani) 9400-0877 If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2012年12月10日月曜日

2012年12月9日 Hiking Report

【行き先 Destination】 南生圍(Nam Sang Wai)
【集合時間 Meeting time】 11:00am
【集合場所 Meeting place】 
西鉄線元朗站構内G出口恒生銀行ATM前
(West Rail Line Yuen Long Station Exit G HangSeng  Bank ATM)
【参加者 Participants18名(8Women & 10Man)

【コース course
西鉄線元朗站(Yuen Long Station)-Bus (76K)-南生圍(Nam Sang Wai)-横水渡(ACable Ferry)MiniBus(611)-元朗市街(Yuen Long City)MiniBus(34)-流浮山(Lau Fau Shan)
【距離 Distance】 約5.5km
【難易度 difficulty scale】  ★☆☆☆☆
【天気 Weather】 晴れFine 19℃-23℃
【気温/湿度 Temp/Humidity】 16℃-20℃/65%-85%)

【歩行経過 Walking Passage
11:30 元朗站BtよりBus(76K)乗車
11:40 南生圍路より歩行開始
12:25 養殖場
13:30 涌口漁民新村/船着場
13:45 山貝涌口村(乗船終了)
13:50 山貝路Bt(歩行終了)
14:35 流浮山
14:40-16:30 打ち上げ
16:40-16:50 海岸
17:15 天水圍站(解散)
【歩行時間 WalkingTime】 2.5hrs(休憩時間含む) 

【概要 summary
 久々に快晴で迎えた日曜日、元朗站に集まったメンバーは総勢18名、5名もの初参加者を迎え賑やかな顔ぶれとなりました。元朗站から10分程の南生圍路より歩行開始。左手の南生圍の湿地帯、右手の錦田河を眺めながらのお散歩コースです。河畔には鷺と思しき白い鳥の群れが所々で佇んでいました。錦田河越しには鶏公嶺の勇姿、前方には深圳の高層大廈郡がはっきり望めます。しばらくすると左手の草原では鮮やかなラジコン飛行機を操ったり、木立の中ではカップルが記念写真に納まったり、右手の河畔では立派なカメラを構えて野鳥を観察したりと多くの香港市民が休日のひと時を思い思いに楽しんでいました。錦田河と山貝河の合流地点を過ぎた辺りで舗装道から左手の湿地帯に入り、まもなく涌口漁民新村の船着場に到着。ここは香港版”矢切の渡し”。対岸までわずか20M足らずの小さな船着場は多くの待ち人で賑わっていました。対岸の山貝涌口村・山貝路バス停で歩行終了。元朗市街経由で30分程で流浮山に到着。ミシュラン推奨の海鮮酒家でたらふく海の幸を味わいました。打ち上げ後、海際までちょっと散策。深圳灣大橋を目の前で眺めることが出来ました。本日参加の皆様、一日お付き合い頂き有難うございました。初参加の皆さん、次回の参加をお待ちしてます。

【打ち上げ場所 Lunch Place
明記海鮮酒家 MingKee SeaFoodRestaurant TEL:2472-1408
流浮山正大街40號
豉油皇蝦、椒鹽頼尿蝦、豉椒炒蟶子、豉油皇帝雞、清蒸海斑、酥炸生蠔、紅焼豆腐、果皮蒸鮑魚、芥欄炒、明記大炒飯、白飯、麦酒15本
HK$255/17人

2012年12月6日木曜日

2012年12月9日 HikingPlan

【目的地 Destination】 南生圍(Nam Sang Wai)
【集合時間 Meeting time 】 11:00am
【集合場所 Meeting place】 
 西鉄線元朗駅構内G出口恒生銀行ATM前
(WestRail Line Yuen Long Station Exit G HangSeng BankATM)

【予定コース course】 
西鉄線元朗站(Yuen Long Station)-Bus (76K)-南生圍(Nam Sang Wai)-横水渡(A Cable Ferry)-ミニバス(Mini Bus611)-流浮山(Lau Fau Shan)-天水圍站(Tin Shui Wai St)
【距離 Distance】 approx.6km
【難易度 difficulty scale】  ★☆☆☆☆

【概要 Summary
 今年もあと1ヵ月、師走を迎え、毎週末酔いつぶれたりしていませんか?そんなあなたに、今回は超簡単コースを計画しました。元朗站東北にある南生圍に行きましょう。南生圍は、冬季限定の鳥類観察天国として知られています。映画やドラマ、結婚記念写真、アイドル写真などのロケ地としても人気です。全長約6キロ、すべて平坦なお散歩コースなので、お孫さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、気軽にご参加下さい。打ち上げは、流浮山のミシュラン(2010'-2011')推薦の海鮮レストランで豊富な海の幸に舌鼓をうちましょう。当日は好天が期待できそうです。
皆さんの参加をお待ちしてます。元朗站に集まれ~!
【打ち上げ場所 Lunch Place】 
明記海鮮酒家 MingKeeSeafoodRestaurant (TEL:2742-1408)

【連絡先 Contact
当日幹事・平(Ms.Ping 9164-1744) & 谷田(Mr.Tanita 9883-7637)

「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのときはお電話ください。
Should you have any trouble as missing the meeting point, late arrival, etc, please feel free to contact us on these phone numbers for assistance.



2012年12月4日火曜日

2012年12月2日 Hiking Report


【行き先 destinationDRAGON’S BACK/龍脊
【集合時間 meeting time】 13:00am
【集合場所 meeting place】 MTR筲箕湾(Shau Kei Wan)、恒生銀行ATM
【参加者 Participants】 11名(7Men&4Women


【コース course
MTR筲箕湾(Shau Kei Wan)-A3出口(EXIT)-バスターミナルBUS TERMINAL-9番石澳行BUS土地湾(To Tei Wan)下車-(龍脊/DRAGON’S BACK-石澳道(SHEK O ROAD) BUSー筲箕灣
【ハイキング区間 Distance4.5km
【難易度 Difficulty】2度★★☆☆☆
【天気・気温・湿度 Weather/Temperature/HumidityCloudy/18/70

【歩行経過 Walking Passage
13
:05 MTR筲箕湾駅出発
13:10
 バスターミナルより9番石澳行バス出発
10:30
 土地湾到着 下車
10:40
 歩行開始
14:24
 打爛埕頂山/ Shek O Peak (284m)到着
14:54
 石澳道(SHEK O ROAD)大潭(Tai Tam Gap)の分かれ道 到着
15:30 土地湾(To Tei Wan)歩行終了
15:35  
筲箕湾(Shau Kei Wan)行きバス乗車 
16:10  
打ち上げ会場到着
17:30  
打ち上げ終了

【概要 Summary
DRAGON’S BACK/
龍脊は毎年超人気コースなのだが、前夜のクリスマスパーティーの影響なのか参加人数も少なく、集合場所にお集まり頂いた方々は若干お疲れ気味の様子だった(かな)。あいにくの曇り空ではあったが、視界は良好で石澳湾、SHEK-O COUNTRY CLUBなどの景色を堪能しながらハイペースで歩行を継続する。時間の都合で後半のコースをショートカットすることになり、H090手前より再度石澳道(SHEK O ROAD)へ戻ることにした。 土地湾よりバスに乗車し、筲箕湾駅より地下鉄で北角へ移動。おなじみのLittle  Chilli での打ち上げとなった。 
本日お集まりいただいた皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。 本日初参加のIさんまたご参加ください。お待ちしております!

【打ち上げ Restaurant
小辣椒(LITTLE CHILLI
北角北角道33B2
Tel : 2571-9822
HKD110/
Person

2012年12月3日月曜日

日本支部 12月1日 奥多摩ハイキングレポート


1)日時   12月1日(土)

2)行先   御岳山(929m)
        ・日の出山(902m)

        アルバムはこちら


前日の天気予報では、「快晴」だったはずが、朝から雲の多い薄ら寒い天気。この冬一番の冷え込みとか。御嶽駅を降りると、ぱらぱらとみぞれ交じりの雨が降り始める。バスで登山口に着くころには、かなりの降りになってきた。目の前にはケーブルカー乗り場が。ベテラン・健脚ぞろいの我々としては、迷うことなく予定を変更し、おばあさんの参拝客ご一行とともに、ケーブルカーに乗って、御岳山神社へ向かうことにした。

ケーブルカーを降りて、歩きはじめると、御岳山神社に着くころには、雨は雪に変わり、傘が白くなり始め、瞬く間に横なぐりの吹雪に。記者会見場で、唯一の生存者として質問を浴びせかけられる幹事の私の姿が脳裏に浮かぶ・・・・が、ここは日本の山の良いところ。神社の門前に連なる茶店に飛び込み、温かいけんちん汁を頼んで持参のおにぎりをほおばりつつ、しばらく様子をみることにした。茶店のおばさん曰く、初雪だそうな。

ストーブで暖を取っていると、雪も小やみになってきたので、再び、日の出山経由、つるつる温泉を目指すこととした。日の出山には、つい最近、皇太子がいらしたらしく、コースもしっかり整備されている。出発後、しばらくすると、徐々に陽が差しはじめ、日の出山山頂に到着したころには、雲も一掃され、青空が広がる中、360度の展望が。1時間前のあの天候はいったいなんだったのだろうか。山頂のパノラマを堪能した後は、一路、温泉を目指して下山。紅葉の名残を楽しみつつ、下っていくと、あっという間に、つるつる温泉に到着した。

その名の通り、お肌がつるつるになる熱ーい温泉にゆっくり浸かった後は、お座敷で冷奴と枝豆をつまみに生ビールで乾杯。あー、極楽。明らかに「摂取カロリー>消費カロリー」のハイキングではあったが、初雪と青空、紅葉と温泉、盛りだくさんな一日に大満足。

ちょっと早いですが、皆さん、良いお年を。来年もいっしょに歩きましょう。海外の皆さん、ご帰国・来日の折には、ご一報を。

2012年12月2日日曜日

2012 年12月1日 Xmas & Yearend Party Album

 
【日時】  12月1日(土) PM 17:30 ~ 22:00
【場所】  紅磡 海濱南岸 (Harbour Place) クラブハウス
今年も大いに盛り上がり、あっという間の4時間でした。皆さま、ご参加ありがとうございました。
 クリスマス・忘年会のアルバムはこちらです Jump to Xmas & Yearend Party Album