2015年11月25日水曜日

2015年11月22日 Hiking Report


【行き先 Destination】         東龍洲 Tung Lung Chau   (東龍島)

【集合時間 Meeting time  10:00 am - 時間厳守で集合下さい。フェリーは10:30発です。Be punctual as a ferry is leaving at 10:30

【集合場所 Meeting place   MTR西湾河駅(港島線)構内 恒生銀行ATM  At MTR Sai Wan Ho St. (Island Line) Hansen Bank ATM
 
【コース Course  MTR西湾河駅-埠頭-フェリー(10:30)-東龍洲(南堂埠頭-232m--- 南堂埠頭)-フェリー(14:30)-西湾河埠頭 (15:05)

SaiWanHo-pier-ferry(10:30)-TungLungChau(NamTong-232m-TungLungFort-NamTong)-ferry(14:30)-SaiWanHo pier(15:00)

【歩行距離 Distance】          approx. 7 km
【難易度 Difficulty scale      2  ★★☆☆☆ 

【天気・気温・湿度 Weather,Temp, Humidity 29、晴れ、約60

【歩行経路Time
10:00 MTR 西湾河駅(港島線) に集合後フェーリー乗り場に移動
10:30 フェリー乗船 11:05 東龍洲に到着
11:20 歩行開始 
11:30 石刻 休憩
12:00 島の南端 標高約100m付近で休憩 “絶景”
12:30 山頂付近に到着 休憩 折り返し地点
13:10 南端で小休止
14:00 フェリー乗り場に戻る
14:30 帰りのフェリーに乗船 15:10 西湾河に戻る
15:30 打ち上げ  17:00 解散

【概要 Summary】 
本日は初参加の女性3名と親子(女の子は10年振りだとか)を含め22名(男性15名、女性7名)ものたくさんの方に参加頂きました。
久し振りに晴れ渡り、歩行中この時期としては暑さを感じることになりましたが
島の東西南北の景色を楽しみながら爽やかな汗をかきました。
行き帰りともフェリーはほぼ満席の状態でしたが、島に到着すると人影は疎らで、「香港島から僅か30分足らずで行けるのどかな島」との印象を抱きました。島の南端の高台から見下ろした切り立った崖は外海の波を受け正に絶景でした。
帰りのフェリーの出発時間の関係で島での滞在は3時間余りで、歩行中は余り長い休憩時間を取ることができませんでしたが、香港の穴場的存在東龍洲のハイキングを楽しむことができました。皆さん、お疲れ様でした。
今度は島の東側を散策しましょう。
 
【打ち上げ Restaurant
「海宝漁港」にて飲茶 (参加19名)
西湾河筲箕湾道33-55湾大厦1
電話: +852-28859398
ビール組 $150、飲まない人$105
 
【次回の参考】
・フェリー代往復で$55、乗船ギリギリで到着すると定員オーバーになる可能性も?
・このコースでのトイレはフェリー乗り場にしかありません
 (フェリー内のトイレはきれいでした)
・歩き始めの1㎞を過ぎると木陰はなくなります。
・打ち上げ ラストオーダーは15:45なので到着次第全部注文しました。

2015年11月19日木曜日

2015年11月22日 Hiking Plan


【行き先 Destination】      東龍洲 Tung Lung Chau  (東龍島)

【集合時間 Meeting time  10:00 am - 時間厳守で集合下さい。フェリーは10:30発です。
Be punctual as a ferry is leaving at 10:30

【集合場所 Meeting place   MTR西湾河駅(港島線)構内 恒生銀行ATM  At MTR Sai Wan Ho St. (Island Line) Hansen Bank ATM

【コース Course  MTR西湾河駅-埠頭-フェリー(10:30)-東龍洲(南堂埠頭-232m--- 南堂埠頭)-フェリー(14:30)-西湾河埠頭 (15:05)

SaiWanHo-pier-ferry(10:30)-TungLungChau(NamTong-232m-TungLungFort-NamTong)-ferry(14:30)-SaiWanHo pier(15:05)

【歩行距離 Distance】          approx. 7 km

【難易度 Difficulty scale      2  ★★☆☆☆ 

【概要 Summary】 ハイキングのベストシーズン突入です。今回はカンタンコースで2年半ぶりとなる東龍洲()に行きましょう。東龍洲は香港島の東、西貢区最南端に位置し、西湾河からフェリーでわずか30分程の近場の島ですが、ハイカーも少なく知る人ぞ知る隠れたハイキングスポットです。島を周遊し、無名山232mのピークからの絶景、岩で囲まれた島を楽しみましょう。道は良く整備されており大半は比較的なだらかな坂道ですのでハイキングが久し振り戻りの方も振るってご参加下さい。戻りは東龍洲発14:30のフェリー、打ち上げは西湾河で飲茶を予定しています。

  十分な水の持参をお願いします。
状況によりルートを変更する場合があります。予めご了承下さい。

【連絡先 Contact 「集合場所がわからない」など、ご質問のある方はお電話下さい。
代表幹事: 谷田 (TANITA 9883-7637)
当日幹事:兵藤 (HYODO 9100-3610)

 If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2015年11月16日月曜日

2015年11月15日Hiking Report


【行き先destination】 蛇尖Sharp Peak : 468m (西貢東郊野公園)
【集合時間meeting time】 9:30am
【集合場所meeting place】 MTR鑽石山駅、恒生銀行前 Hang Seng Bank in MTR Diamond Hill station
【コース course】 MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) Bus (96R) - 北潭凹 (Pak Tam Au) - 赤徑(Chek Keng) - 大浪凹 Sharp Peak(468m) 大浪凹 MHT St.2(標距柱M042) 赤徑(Chek Keng) Boat 黄石碼頭(Wong Shek) Bus (96R) MTR鑽石山駅 (Diamond Hill  station)
               
                    写真はこちらから(Jump to the album)
【ハイキング距離・時間distance and time5時間程度(除:休憩時間含)/ 10KM
【難易度 difficulty scale】 ★★★★☆
【天気 Weather】 曇り Cloudy
気温 Temperature/湿度 Humidity 21-23C/85%
参加者 Participants 12 (9 men & 3 women)                                          

                                
【歩行経過 Walking Passage
9:35 MTR鑽石発
9:45 96R乗車
10:55 北潭
11:30 M043(トイレ休憩)
12:10 大浪凹
13:2014:00 蛇尖(SHARP PEAK)頂上
15:40
大浪
16:00 赤徑 (不定期ボートHKD10/人)
16:20 黄石着
17:45-18:50  打ち上げ

【概要 summary】 
本日は、星4つにも関わらず計12名の方にお集まりいただきました。
今にも雨が降りそうな曇り空の下、歩行スタート。
大浪凹まではMHT2コースに沿い逆走。“大浪凹”からほんのひと登りで、眼下には大浪湾、見上げれば“Sharp Peak ”の姿が一望できる地点に到着。皆大感激。 いよいよここから本格的な登りとなり、3段にわたる急坂岩場をそれぞれ自分のペースで登攀開始。約1時間程で頂上へ。全身を使って登ってきた山道を見下ろすと達成感あり。滑りやすい斜面に気を付けながら、下山開始。皆怪我もなく1600 赤徑に到着し、黄石行の定期船に飛び乗る(HKD15/人)。黄石からMTR鑽石行きのバスに乗車。

【打ち上げ場所 Restaurant

Federal Banquet 聯盛宴 (Shop 306, Level 3, Plaza Hollywood, 3 Lung Poon Street, Diamond Hill )
TEL2626-0011
[費用] HK$160/
  

日本支部 10月18日 ハイキングレポート

岩殿山行って来ました。ハイキングレポートできております。報告遅くてごめんよ。
レポートへ

香港暑いんだって?日本では秋風さわやかだよ。
スリル溢れるアルバムもご覧ください。
アルバムへ

2015年11月10日火曜日

2015年11月15日 Hiking Plan


【行き先 destination】  Sharp Peak : 468m (西貢東郊野公園)
【集合時間 meeting time】 9:30am
【集合場所 meeting place】 MTR鑽石山駅、恒生銀行前 
Hang Seng Bank in MTR Diamond Hill station
【予定コース course】 MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) – Bus (96R) - 北潭凹 (Pak Tam Au) - 赤徑(Chek Keng) - 大浪凹Sharp Peak(468m)大浪凹 – MHT St.2(標距柱M042) – 赤徑(Chek Keng) – Boat黄石碼頭(Wong Shek) – Bus (96R) – MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station)
【難易度 difficulty scale4★★★★☆
【概要 summary】 “Sharp Peak ”に行きましょう。標高は468mで香港で16位の高さですが、その尖った姿は香港の槍ヶ岳と呼ばれています。上りは厳しいですが登頂の達成感と素晴らしい眺めで疲れは飛んでいきます。場所は西貢東郊野公園の最奥地で、ちょっと下りが滑りやすいので注意が必要です。コースは大体10kmで歩きは4時間半くらいです。打ち上げは夕方 鑽石山で中華を予定しています。
【打ち上げ予定場所 RestaurantFederal Palace聯邦皇宮 (鑽石山龍蟠街3号荷里活廣場3353-401) TEL2622-60011
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 谷田(Tanita) 9883-7637
当日幹事: 松下(Matsushita)9027-811廣瀬(Hirose)9178 0019
In case you are in trouble in the morning of hiking such as missing the meeting point, late arrival etc, please do not hesitate to contact us on these  phone number