2025年4月24日木曜日

2025年4月27日 Hiking Plan

 【注意事項】 

原則として集合時間の90分前に香港天文台から黄雨警報または台風シグナル3以上が発令されていた場合、ハイキングは中止となります。また当日集合時、「雷警報」、「高温注意報」発令中、或いは強い風雨の際はコース変更、中止となる場合があります。

【行き先 Destination】西洲 Kau Sai Chau

【集合時間 Meeting time07:50 am 

厳守 (08:06 am発の96R Busに乗ります)

【集合場所 Meeting spot

MTR鑽石山駅構内C出口方面恒生銀行前

Hang Seng Bank ATM near Exit C in MTR Diamond Hill St

【歩行距離 Distanceapprox.6km
【歩行時間 Walking Timeapprox.4hrs.
【難易度 Difficulty scale3.5 

【コース Course

西貢埠頭 9:30発のフェリーに乗船します。(フェリー代はHK$65)

西貢埠頭→西村埠頭中草薬径水道管道 (斜炮石・大嶺・二嶺・清音石塔/石天窓)水道管道→ 西洲ゴルフ場/埠頭西貢

Sai Kung PierKau Sai Chau Pier →Chinese Herbal Medicine path→Water pipes→Che Pau TengTai LengYl Leng→Golf Course PierSai Kung

【概要 Summary

 西貢埠頭から糧船湾行きに乗船し、途中に立寄る西洲に行きましょう。西洲は西貢区最大の島で、ユネスコ世界ジオパークに指定された地質スポットです。島にある130年以上の歴史を持つ洪聖古廟は「南海の神」と称される洪聖大王を祀り、灰色のレンガ造りの建物で、特に屋根と外壁の龍の彫刻や色鮮やかな陶磁器タイルの装飾が目を引きます。古廟の隣にある西村にはストーリー館があり、館内の展示ホールでは古い漁具、漁村の昔の写真、客家の漢方薬など、漁村の生活を伝える文化財がディスプレーされています。

 ストーリー館から展望台へ向かうと、狭い西海峡越しに島の吊り鐘型の海蝕アーチから名付けられた鐘洲が見渡せます。洪聖古廟の横から階段を上り、かつて村の学校だった木陰の広場を通り抜けると、両側に漢方薬を調合できる草や花が植えられた山道に出ます。この「中草薬径」を登り切ると島や海湾、牛尾海の石浜、橋咀洲、果洲群島、清水湾半島まで見渡す大パノラマが広がります。

 さらに水道管沿いの舗装路を進むと、沙塘口や火石洲の景色、大金鐘や馬鞍山などの風景が楽しめます。右に折れて山道に入り、低い密林を草をつかみながら慎重に登ると、すぐに大きな岩畳に到着。眼下にはゴルフ場、遠くにはダムが見えます。さらに下ると、長い大砲のように海に向かって突き出た「斜炮石」と呼ばれる奇岩があり、撮影後は元の道を戻ります。山の風景を楽しみながら進むと、大きな岩の数々が景色を引き立て、大嶺の標高柱(210m)に到着。低い密林を下り二嶺(205m)を通り、遠くに太敦山、雷打石、大枕蓋や西ゴルフ場を眺めながら進むと、目の前にそびえる巨大な岩「清音石塔」が見えてきます。岩の隙間の小さな穴を抜けると、まるで天窓を歩いているような光景が広がり、これが「石天窓」と呼ばれる絶好の撮影スポットです。

 そこを下り、岩を越えて水道管道の舗装路に戻り、配水池を経由して西ゴルフ場の埠頭へ。ゴルフ場との境を通り、短い竹の薮を抜けて岸沿いを進むと、埠頭に到着。ここからフェーリで西貢に戻ります。 フェリー代はHK$85打ち上げは西貢で予定しています。皆さまの参加をお待ちしています。

山頂上景色

斜炮石

 石天窓


注意

行程中は密林があるので、長袖のシャツと長ズボン、滑り止めの靴、軍手を用意することをお勧めします。雨に備えた雨具もご用意ください。日除け対策もお忘れなく。

【連絡先 Contact

「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」等の時、他にご質問のある方は以下にご連絡下さい。

If you have any questions (e.g. I can't find the meeting place. / Be a bit late / Is the hiking cancelled?) please feel free to contact us the following numbers

当日幹事 (in-charge of the day

谷田 TANITA (9883-7637) 

Esther Ho (6130-1530)