【行き先 Destination】 東龍洲 Tung Lung Chau (東龍島)
【集合時間 Meeting time】
9:20 am - 時間厳守で集合下さい。フェリーは9:45発です。Be punctual as a ferry is leaving at 9:45
9:20 am - 時間厳守で集合下さい。フェリーは9:45発です。Be punctual as a ferry is leaving at 9:45
【集合場所 Meeting place】
MTR西湾河駅(港島線) AB出口方面改札を出たセブンイレブン前。向かいにA1Bakeryがあります。In front of Seven Eleven after getting out of Exit AB of MTR Sai Wan Ho St. (Island Line)
MTR西湾河駅(港島線) AB出口方面改札を出たセブンイレブン前。向かいにA1Bakeryがあります。In front of Seven Eleven after getting out of Exit AB of MTR Sai Wan Ho St. (Island Line)
【参加人数 Participants】24人(女性Women 11, 男性Men 13)
【天候 Weather】曇り時々晴れ Mainly cloudy, sunny intervals
【気温/湿度 Temperature/Humidity】26-29℃/80%
【コース Course】
SaiWanHo-Pier-ferry(9:45)-TungLungChau(NamTong-RockCarving---TungLungFort-NamTong)-ferry(14:30)-SaiWanHo pier(15:15)
【歩行距離 Distance】 approx. 7 km
【難易度 Difficulty scale】 3.0 ★★★☆☆
【歩行過程 Walking course】
9:22 西湾河駅出発
9:45 フェリー乗船
10:25 東龍洲 南堂埠頭下船
11:10 石刻
9:45 フェリー乗船
10:25 東龍洲 南堂埠頭下船
11:10 石刻
11ː58 白崖方面への分岐(鹿頸灣が望めるところ)
12:55 無線電波管制区
13:45 東龍洲砲台特別地区周辺
12:55 無線電波管制区
13:45 東龍洲砲台特別地区周辺
14:10 東龍洲 南堂埠頭到着
14:30 フェリー乗船
15:15 西湾河埠頭着
14:30 フェリー乗船
15:15 西湾河埠頭着
【概要 Summary】
気温28度、湿度80%と蒸し暑い中、日本から来港したメンバー2名(Tさん、Iさん)、初参加の方2名を含む24名の方に参加頂きました。予定どおり、9:45発のフェリーに乗船しました。このフェリーは乗船の際に往路分、復路分それぞれオクトパスで支払いを行います。(オクトパスを2回、別々の端末にかざします)そして乗船後、係りの人が、船内を回ってきて、帰りの乗船予定のフェリーの時間を聞き、その時間が記された紙片を渡します。その紙片は帰りの船内で回収されるという昔懐かしいような昭和スタイルです。
ゆったりとしてフェリーに揺られること約40分、10:25に東龍洲の南堂埠頭に着きました。下船後、埠頭で集合写真を撮ってから出発、緩やかな舗装道を上っていくとほどなく、石刻方面への分岐に出ます。我々は石刻方面に進み、展望台で小休止。そこで足のケガから久々に復帰したKさんがドローンでたくさん写真を撮ってくれました。ドローン撮影後は、数名の方を除き、ほとんどの方が475段の階段を下り、推定3000年前の石刻を見学し、そして下りてきた階段をまた登り、展望台に戻りました。この登りはやはり、きつく感じた方もいたようです。
展望台からは再び緩やかな舗装道を登り、島の反対側の景色が開けてくるあたりで、今度は下りとなり、白崖方面への分岐点に到着しました。ここからは再び、舗装道を登ります。陽は照っていないものの、蒸し暑く、だんだんと辛くなってきます。少し行くと、右手に断崖絶壁が見下ろせる絶景ポイントにでました。毎回ここで集合写真を撮りますが、今回も同様に記念写真を撮りました。ここで少し辛さを感じた2名の方が、歩行を中止し、元の道を埠頭に戻りました。残りの参加者はあとひと踏ん張り、ところどころ小休止をはさみ、進行方向右手に広がる大海原の景色に癒されつつ、登ること40分程で、本日のピークである電波塔まで到着しました。
電波塔からはフェンスに沿って左側を進むと、東龍洲炮台方面へ下る道にでます。
登りの舗装道とは一変し、両側に草木が繁る細い山道です。岩も多く、慎重に下ります。下るにつれ、だんだんと草木も少なくなり、開放的な空間となりました。右手には再び断崖絶壁に波が打ち寄せる美しい景色が広がります。前回はここで大休憩し、その間に海で泳いだ方もいましたが、今回は時間もなかったことから、そのままキャンプ場を通過し(かなりの数のキャンプ客でにぎわっていました!)、
フェリー乗り場まで戻り、予定どおり14:30発のフェリーに乗船し、西灣河へ戻りました。
打ち上げは西灣河に40年住んでいるJさんが馴染みの點心店を紹介してくれ、アルコール類を提供していな店だったため、Wellcomeで買った青島ビールを特別に持ち込ませてもらい、美味しい飲茶とビールで疲れを癒しました。😋
本日は、直射日光を浴びることはなかったものの、気温は高く、まだ身体が暑さ慣れしていない時期でもあったため、一部の方は結構辛かったようです。本日、参加の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
【打ち上げ場所】
生煎飽點心専門店 TEL:2560 8698
西灣河筲箕湾道 143-145號地下ビール有:HKD20、ビール無:HKD0
先日の皐月賞で4連単を当てた西灣河在住のJさんが、全員分の食事代をおごってくれました。Jさん、ありがとうございました!ビールを飲んだ人にWellcomeで買って持ち込んだ青島ビール代だけ負担頂きました。