2013年3月21日木曜日

2013年3月24日 HikingPlan

[行き先Destination] 狗牙嶺KauNgaLing鳳凰山LantauPeak昴平NgongPing

[集合場所MeetingPlace] MTR東涌駅構内の恒生銀行前、MTR Tung Cheung St. HangSeng BANK
[集合時間 MeetingTime] 09:30am

[難易度Difficulty]   5 昨年11月と同じ昴平に下る距離Distance 8キロほどの大変キツイ山行です。(個人的にはキツイ中にも香港で最高に美しいスリルの楽しめるコースだと思っております)足場の悪い岩を乗り越えますので山慣れした方の参加を望みます for EXPERIENCE 手袋もお忘れなくGLOVE

[コースCource] 東涌-(11BUS)-石壁水塘()54m-石壁郊遊地点Shek Pik Picnic Area-再開成った石壁郊遊徑Shek Pik Country Trail-狗牙嶺539m横- 一線生機-閻王壁-斬紫坳810m L025鳳凰徑Lan Tau Trail/鳳凰山934m往復-L027昴平NgongPing450m(23BUS)-東涌

[概要Summary] 天気が気がかりですが、予定通り”狗牙領”を入れさせて頂きます。
春の狗牙嶺、今回も非常にキツイ山行が予想されますが、皆さん奮ってご参加くだい。懺悔の値打ちのある方もそれなりの方も楽しい山行に成ると思います。
香港の大峰山とまでは言いませんが、観日で有名な霊峰“鳳凰山”身も心も洗われる香港としては珍しい深い谷や聳え立つ岩壁を見ながら(=乗り越えながら)登りましょう。
何時もは雲に隠れて頂きを見せてくれませんが、今回は如何か?晴れていれば香港第二の高峰よりの眺望は素晴らしいの一語に付きますが、春の此の時期余り多くは望めそうにありません。
まー天気が悪いぶん春の花々が、皆さんを迎えてくれると思います。岩を乗り越えての苦しい登りも 綺麗な花を見れば疲れも吹っ飛ぶ事でしょう。ロマンやね~!
ま~花が咲いていればの話ですが、日本のシャクナゲを思わせるピンク掛った白色の花が貴方を迎えてくれます。春先の少しの間だけ薄いピンクの花の塊がキリの谷間に忽然と現れる幻想的な風景に出会えます。この時期は麓の昴平も 皐月をはじめとする花々に取り囲巻まれていて 花花花の綺麗な景色が、春を実感させてくれます。
昨年11月は西ルートで登りましたので今回はメインルート、ここも大頭茶の木々の間を登って行く道で、所々岩をよじ登りながら狗牙嶺の丁度西隣を通り 最後に一岩乗り越えて(高所恐怖症の方には一寸????な、ここがスリル満点の絶景か絶叫か、“狗牙嶺メインルート“最高の見せ場です)西牙ルートに合流します。ここを“一線生機”と言いますが、大汗をかいて此れを越えれば終わりかと言うと そうそう世の中甘くは無いようで、最後の最後に“閻王壁”で閻魔大王様にお伺いを立てます。ここも冷や汗もので背中がびっしょり濡れたころ、お許しが有れば鳳凰山へと登らせて貰えます。(此処は天候によっては岩が滑りますSLIPPY。閻魔大王様に呼び止められても困りますので、皆さん靴の選定にはくれぐれもご注意ください)
今回も鳳凰山に寄って大仏様で有名な昴平でハイキングを終了します。

尚、場所柄天候に左右されるコースです。大雨や強風など天候に因っては、行き先を変更させて頂きますので、皆様には悪しからず御了解願います。
過去のハイキングとして、20121118日西牙ルート、2011313日狗牙嶺、2010418日狗牙嶺、20091025日西牙ルートが、有りますのでご覧ください。
 
[連絡先 Contact] 代表幹事 谷田(Tanida 9883-7637)
担当幹事 高橋 (Takahashi 9095-5363) & 秋山 (Akiyama 9095-2257)
ハイキング当日の天候や集合場所で不明な点が御座いましたら上記番号にお電話下さい。
If you have any question on the hiking day, do not hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can not fine the meeting place./ Is the hiking canceled because of the bad weather?)

2013年3月18日月曜日

2013年3月17日 Hiking Report

【行き先 destination】 飛鵝山 (カオルンピーク) ~ ウイルソントレール4
== Kowloon Peak ~ Wilson trail 4 ==
 
【集合時間 meeting time  9:30 a.m.
【集合場所 meeting place MTR鑽石山駅 恒生銀行ATM前 
MTR Diamond Hill St. Hansen Bank ATM

【コース route MTR鑽石山 ‐ taxi ‐ 飛鵝山道/観景台 – 東山544m/象山584m/飛鵝山602m – 衞奕信徑4段 ‐ 井欄樹 – bus ‐ 鑚石山 

Diamond hill - - FeiNgoShan Rd./Observation deck - TungShan/CheungShan/ Kowloonpeak - Wilson trail 4 -TsengLanShue - Diamond hill

【歩行距離 distance          approx. 8 km
【難易度 difficulty scale   3   ★★★☆☆ 
【天気 weather                曇り、約20度
【参加人数 participants 22名 (9 men/13 women, 初参加 4名)

 【概要 summary 
曇りの予報と前夜の送別会のため、参加者は少なめと思っていた所、初参加4名を含む22名にご参加いただきました。今回は楽をして標高500m程度までタクシーに乗りましたが、高度が上がるにつれ霧が濃くなり、タクシー下車地点の東屋ではかなりの視界不良となりました。その後も霧のため視界は30m程度で残念ながら景色は楽しむことができませんでした。
 東山/象山/飛鵝山を往復後、ウイルソントレール4段を逆走して井欄樹まで下りましたが、最初の下りと最後の上りは結構きつかったですね。打ち上げは17名が参加し、鑚石山での定番の飲茶を楽しみました。
 本日ご参加の皆様、たいへんお疲れ様でした。本日初参加の方々へ、今日は景色が楽しめずに残念でしたが、これに懲りずにまた天気の良い時のご参加をお待ちしています。 写真はこちら、Jump to Photo Album

10:15   歩行開始
10:30   東山頂上到達
10:45   象山頂上到達
11:15   Kowloon Peak頂上到達
11:30   小休止のあとKowloon Peakを出発
12:25   歩行開始点に戻る
12:30   Willson Trail 4を逆走開始
15:00   歩行終了。


【打ち上げ late lunch】 参加者17名。場所:聯邦皇宮(荷里活廣場三樓、電話:2626-0611) 総額:HK$2,112。

2013年3月17日日曜日

2013年3月16日 Tさん、Kさん 送別会

【日時 date    2013年3月16日(土)   18:30 - 21:15
【場所 place   泰妃 (Thai Cuisine)   九龍佐敦呉松街141号

141 Woosung Street, Jordan, Kowloon   電話:2375-1386 
【参加者 participant  28名 ( 16 men & 12 women )


総勢28名が集まりました。最初からテンションの上がった送別会となり、なんとビール45本、ワイン11本が空き、お店も幹事もビックリでした。北京に転勤されるTさん、日本に帰国されるKさん、これまで慢慢行にご参加いただきありがとうございました。香港に来られることがありましたら、是非またハイキングに参加して下さいね。 写真はこちら

2013年3月13日水曜日

2013年3月17日 Hiking Plan

【行き先 destination】 飛鵝山 (カオルンピーク) ~ ウイルソントレール4
== Kowloon Peak ~ Wilson trail 4 == 

【集合時間 meeting time   9:30 am
【集合場所 meeting place  MTR鑽石山駅 恒生銀行ATM前
MTR Diamond Hill St. Hansen Bank ATM

【コース route MTR鑽石山 ‐ taxi ‐ 飛鵝山道/観景台 – 東山544m/象山584m/飛鵝山602m – 衞奕信徑4段 ‐ 井欄樹 – bus ‐ 鑚石山  Diamond hill - FeiNgoShan Rd/observation deck - TungShan/CheungShan/Kowloonpeak - Wilson trail 4 - TsengLanShue - Diamond hill 
 
【歩行距離 distance     approx. 9 km
【難易度 difficulty scale  3  ★★★☆☆ 

【概要 summary】 
最近行っていない飛鵝山(カオルンピーク △602m)に登ります。西貢方面に行く際に左手に見える傾斜のきつい山ですが、天気が良ければ九龍市街、香港島などの眺めは圧巻です。下から登れば結構大変ですので、今回は標高500m程度までタクシーで行ってみましょう。観景台から東山/象山/飛鵝山を往復後、ウイルソントレール4段を戻って清水湾道の井欄樹まで下って行きます。打ち上げは鑽石山を予定しています。
【連絡先 contact 「集合場所がわからない」等、御質問がある方はお電話ください。代表幹事: 谷田(Tanita) 9883-7637、当日幹事: 松尾(Matsuo)6323-3941、中谷 (Nakatani) 9400-0877 If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2012年3月10日 Hiking Report


【行き先destination】 蛇尖Sharp Peak : 468m (西貢東郊野公園)
【集合時間meeting time】 9:30am
【集合場所meeting place】 MTR鑽石山駅、恒生銀行前 Hang Seng Bank in MTR Diamond Hill station
【コース course】 MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) Bus (96R) - 北潭凹 (Pak Tam Au) - 赤徑(Chek Keng) - 大浪凹 Sharp Peak(468m) 大浪凹 MHT St.2(標距柱M042) 赤徑(Chek Keng) Boat 黄石碼頭(Wong Shek) Bus (96R) MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station)

            写真はこちらから(Jump to the album)
【ハイキング距離・時間distance and time5時間程度(除:休憩時間含)/ 10KM
【難易度 difficulty scale】 ★★★★☆
【天気 Weather】 晴れ Fine
気温 Temperature/湿度 Humidity24-25C / 55-60%
[参加者 Participants] 17 (12 men & 5 women)

 [歩行経過 hiking Time]

 9:40 MTR鑽石発
 9:55 96R乗車
10:50 北潭                                         11:40 M043(トイレ休憩)
12:10 大浪凹
13:5014:15 蛇尖(SHARP PEAK)頂上
15:45 大浪
16:20 赤徑 (定期船HKD15/人)
16:35 黄石着
18:10-19:30  打ち上げ

【概要 summary】 
本日は、男性12名、女性5名の計17名の方にお集まりいただきました。

気温24度、日差しも強く、初夏を感じさせる好天の中96Rのバスにて北潭凹へと向かう。
大浪凹まではMHT2コースに沿い逆走する。“大浪凹”からほんのひと登りで、眼下には大浪湾、見上げれば“Sharp Peak ”の姿が一望できる地点に到着。皆大感激。

いよいよここから本格的な登りとなり、3段にわたる急坂岩場をそれぞれ自分のペースで登攀開始。約1時間半程で頂上へ。全身を使って登ってきた山道を見下ろすと達成感あり。山頂ではコバルトブルーの海をバックに記念写真するなど各自思い思いの時間を過ごす。滑りやすい斜面に気を付けながら、下山開始。皆怪我もなく16:20 赤徑に到着し、黄石行の定期船に飛び乗る(HKD15/人)。黄石からMTR鑽石行きのバスに乗車する。

【打ち上げ場所 Restaurant
Federal Palace聯邦皇宮 (鑽石山龍蟠街3号荷里活廣場3353-401)
TEL2622-60011
[費用] 男性HK$200/人 、女性 HK$150/
 

2013年3月6日水曜日

2013 3 10 Hiking Plan


【行き先 destination】  Sharp Peak : 468m (西貢東郊野公園)
【集合時間 meeting time】 9:30am
【集合場所 meeting place】 MTR鑽石山駅、恒生銀行前 
Hang Seng Bank in MTR Diamond Hill station
【予定コース course】 MTR鑽石山駅 (Diamond Hill station) – Bus (96R) - 北潭凹 (Pak Tam Au) - 赤徑(Chek Keng) - 大浪凹Sharp Peak(468m)大浪凹 – MHT St.2(標距柱M042) – 赤徑(Chek Keng) – Boat黄石碼頭(Wong Shek) – Bus (9) – 西貢(Sai Kung)
【難易度 difficulty scale】 ★★★★☆
【概要 summary】 年に一度は“Sharp Peak ”に行きましょう。標高は468mですが、その尖った姿は香港の槍ヶ岳と呼ばれています。場所は西貢東郊野公園の最奥地で、ちょっと下りが滑りやすいので注意が必要です。コースは大体10kmで歩きは4時間半くらいです。打ち上げは西貢で、海鮮料理かタイ料理です。。
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 谷田(Tanita) 9883-7637
当日幹事: 松下(Matsushita)9027-811廣瀬(Hirose)9178 0019
In case you are in trouble in the morning of hiking such as missing the meeting point, late arrival etc, please do not hesitate to contact us on these  phone number

2013年3月5日火曜日

2013年3月3日 HikingReport

【行き先 Destination】 深圳南山(ShenZhen Nan Shan) 336M
【集合時間 Meeting time 】 9:30am
【集合場所 Meeting place】
西鐵線天水圍站構内B出口
(West Rail Line Tin shui Wai Station Exit B)
【参加者 Participants】 12名(5Man 7Women)

【コース course
西鐵天水圍站-巴士 (B2P) -深圳灣口岸– 巴士(B602) -聯合医院-海関登山口-海上世界(解散)
Tin Shui Wai Station-Bus (B2P) -ShenZhen Bay Control Point-Bus(B602) -LianHe Hospital)-Hiking entrance beside custom building)-Sea World(Dissolution)

【距離 Distance】 approx.5km
【難易度 difficulty scale】  ★★☆☆☆
【天気 Weather】 曇り Cloudy
【気温 Temperature】 13℃-16℃
【歩行経過 Waiking Passag
09:47 天水圍站より巴士(B2P)乗車
10:05 深圳灣口岸(出入国)
10:40 巴士(B602)乗車
11:10 南山公園入口
11:20 登山口
12:00 東屋”祝寿亭”
12:40 南山観景台
13:20 東屋”斉天亭”(下山開始)
13:47 下山終了
14:15-16:35 打ち上げ

【概要 summary
 今回、天水圍站に集まった参加者は10名。深圳灣口岸にて出境(香港)・入境(中国)手続を済ませ、路線バスで南山公園に向かう。公園の入口付近で南山区在住者2名(内初参加者1名)と合流し、合計12名で和やかなスタートとなりました。登山口の階段より山頂を目指す。曇り空ではあるが、とっても爽やか天気に恵まれました。ここは近隣の家族連れや若者、カップル達で賑わう人気のお散歩スポットになっています。小刻みに休憩を取りながらひたすら階段を登って行きます。歩き始めから約1.5時間ほどで約1,500段の階段を登りきり観景台(山頂)に到着。霞んではいるが深圳灣公路大橋、蛇口の街並みが見渡せた。更にアップダウンを繰り返し、辿り着いた斉天亭からは間近に蛇口港を見下ろせました。下山途中の展望台では真下の豪華な庭付き別荘一帯をバックにハイチーズ!下山後、公園内の緩やかな坂道を通り抜け、異国情緒漂う海上世界で歩行終了。”鉄板焼食べ放題・飲み放題”の豪華ランチバイキングに舌鼓を打ちました。打ち上げ終了後一旦解散し、希望者6名は全身マッサージで一日の疲れを癒し、海上世界站(地下鐵2号線)より帰路につきました。本日参加頂いた皆さん、終日お付き合い頂き有難うございました。

打ち上げ場所(Lunch Place)
鉄板焼「大漁」TEL:0755-26695782 
刺身(甘蝦、ホッキ貝、たこ)、鉄板焼き(蝦、牡蠣、羊肉・牛肉ステーキ、野菜、焼きそば)、麦酒、ワイン、各種果物ジュース
168元/人(12名)

マッサージ(massage)
龍源休閑中心 TEL:0755-26888558 
6名参加 全身マッサージ80元/大人,子供60元(60分)