2015年11月9日月曜日

2015年11月8日 Hiking Report

【行き先 Destination
 南大嶼郊野公園・老人山
 Lantau South Country ParkLo Yan Shan(303M)
【集合場所 Meeting place
 中環6号埠頭前 Centarl Ferry Piar No.6
【集合時間 CMeeting time9:30am

【コース Course
中環6号埠頭-(渡輪)-梅窩-水井灣-横塘-芝麻灣懲教所-貯水池-老人山-無名-(芝麻灣道)-貝澳-梅窩   
Centra FerryPiarNo.6-(Ferry)-Mui Wo-Shui Tseng Wan-Wang Tong-Chi Ma Wan Correctional Institution-Shap Long Irrigation Reservoir-Lo Yan Shan-(Chi Ma Wan Rd.)-Mui O-Mui Wo
 
【参加人数 Participant 10(4women & 6men) 
距離 Distance Timeapprox. 10Km
【難易度 Difficulty scale3.5 ★★★
  【天気 weather 晴れFine
 
  【歩行経過 waiking passage
 0940発 Ferry乗船 
 1010 梅窩着(渡輪碼頭より歩行開始)
 1130 横塘
 1150-1200 ShapLong San Tsuen(公郷所前)
 1215 芝麻灣懲教所
 1335-1355 老人山(303M
 1415-1445 無名峰(302M)
 1540 芝麻灣道・巴士站
 1600-1700 打ち上げ

 概要 Summary
 快晴に恵まれ、10人のメンバーが中環碼頭に集まりました。定刻通り出航、梅窩碼頭より歩行開始。最初の約5Kmは、海岸沿いをなだらかな登り下りを繰り返しながら歩く。横塘から芝麻灣懲教所を通り抜け、いよいよ『龍の尾っぽ』地点より登山開始。真夏を感じさせるほど気温も上昇し、思いのほかきつ~いハイクとなりました。40分ほどで山頂に到着。晴れ渡った山頂からは九龍地区迄一望できました。山小屋の日陰で休憩後、再び気合を入れ直し無名峰に向かう。雲ひとつない青空のもと無名峰から真下に広がる貝澳灣一帯の眺めもまた最高!!大東山、二東山、蓮花山の雄姿も真近に望めました。しばしそよ風に吹かれ寛いだのち下山開始。麓での休憩を挟み小一時間ほどで芝麻灣道の巴士站に到着。梅窩に戻りちょうど夕食時間帯までの店員さんの休憩間際の海鮮レストランに駆け込み打ち上げ。一同とびきり空腹だったせいかま~見事な食べっぷりでした!?本日参加頂いた皆さん、ほんにお疲れ様でした。有難うございました。

【打上げ Lunch Place
順興海鮮飯店 TEL2984-8449
HK$142/8

2015年11月4日水曜日

2015年11月8日 HikingPlan

【行き先 Destination
  老人山/303M(南大嶼郊野公園)
  Lantau South Country ParkLo Yan Shan(303M)
【集合場所 Meeting place
  中環6号埠頭前 Centarl Ferry Piar No.6
【集合時間 Meeting time】 9:30 am(時間厳守)
9:40Ferryに乗船しますので集合時間に遅れずにお集まり下さい。
We get on a Ferry at 9:40am,please do not be late for the meeting time.

【コース Course
中環6号埠頭-(渡輪)-梅窩-水井灣-横塘-芝麻灣懲教所-貯水池-老人山-無名峰-(芝麻灣道)-貝澳-梅窩   
Centra FerryPiarNo.6-(Ferry)-Mui Wo-Shui Tseng Wan-Wang Tong-Chi Ma Wan Correctional   Institution-Shap Long Irrigation Reservoir-Lo Yan Shan-(Chi Ma Wan Rd.)-Mui O-Mui Wo
距離 時間 Distance Time】 approx. 10Km
【難易度 Difficulty scale】 3.5 ★★★

 概要 Summary
  日本では立冬を迎え、香港もすっかり秋めき、ハイキングにふさわしい季節を迎えました。今回は大嶼山(ランタウ島)、芝麻灣半島の中央に位置する老人山を訪ねます。梅窩の渡輪碼頭より最初の5Km程は、海岸線の丘陵沿いを打ち寄せる波の音など聞きながらのんびり歩きます。貯水ダム手前の芝麻湾郊遊徑より老人山、更に無名峰を目指します。老人山の山頂からは喜靈州や長洲島、無名峰からは貝澳灣一帯の素晴らしい景色が望めます。大東山、二東山、蓮花山の雄姿も真近に望めるでしょう。下山後、芝麻灣道のバス停まで歩く約10kmのコース(休憩含め約5時間)です。打ち上げは梅窩の予定です。
  
【連絡先 contact
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話下さい。
 begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlighting
当日幹事: begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightin谷田(TANITA 9883-7637)begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightin
 beginend_of_the_skype_If you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)

2015年11月2日月曜日

2015年11月1日 Hiking Report

【行き先】Destination:
石屋山 481m
Shek Uk Shan
【集合時間】Meeting time:
09:00 am
【集合場所】Meeting spot
鑚石山駅(観塘線)、駅構内C出口側恒生銀行  ATM前。
In front of  Hang Seng Bank ATM, near exit “C” at Diamond Hill station.(Kwun Tong Line)
【参加人数】Participants
8、 2、 TTL:10人
【天候】Weather
曇りのち晴れ
【気温】Temperature
20~25℃、 62%
【歩行距離】Distance
Est. 10 Km
【歩行時間】Walk time
Est. hrs
【難易度】Difficulty
3.5 ♥♥♥
【コース】Route

鑚石山駅(Diamond Hill Stn.)(Bus 96R)-「高塘」Ko Tong下車―海下道(Hoi Ha Road)―樟上郊遊徑(Cheung Sheung Country Trail)―樟上―石屋山―拗門―樟上郊遊径―マクレホース・トレール(Maclehose Trail) Lady Maclehose Holiday Village (MiniBus 9)西貢(Sai Kung)


【歩行過程】Walk process

鑚石山駅 出発
96Rバス出発
96R バス降車
歩行開始
樟上郊遊徑
樟上
石屋山
拗門 ・ 樟上郊遊径
マクレホース・トレルに合流
畫眉山下
マクレホース・トレールより分岐
マクレホース夫人渡暇村・歩行終了

9:02
9:15
10:25(村のトイレが無くなった?)
10:30
10:44
11:05
12:30
13:15(ヤブ道を回避)
13:24
13:40(ススキが綺麗)
14:02
14:35(入場チェック、バス乗車の為)
【概要】Summary

 本日は10人で石屋山に挑戦しました。気候が良くなって、集合場所の駅構内は待合わせの人でごった返す。駅上のバス乗り場も長蛇の列。次のバスかな~、と思っていたが、7人が乗り込み座る事が出来た。120人以上乗れるダブルデッカー恐るべし。

バスを降りてKご夫妻とS氏と落ち合い樟上郊遊徑へ。喧しかったセミが一声も無く静か。歩行前は涼しく感じるも、歩くと汗が滲む。牛がノンビリ草を食んでるキャンプ場で長い休憩を取った後はアドベンチャーコース。木々を掻き分け、藪漕ぎして、岩だらけの急勾配を登る。そしてアンテナと白い建物が見える石屋山頂上までもう一息。
 石屋山の三角点からは360度の視界が開け素晴らしい。西貢の連なる山並み、海に浮かぶ島々、9月に行った空母「鳳翔」のような東平洲島、更には深圳にある原子力発電所の四角い建物までもが、小さいながらはっきり見ることが出来た。これ本当の話です。

 帰りは、距離が長かったが「アルプスの少女ハイジ」になった気分で草原を歩いたり、白樺のような白千層の林があったり、小石で滑る急勾配で尻餅をついたりと、様々な変化があり下りも面白い。下るだけかと思った帰りだが、登りがあるのもご愛嬌。喧しかったセミの声に変わり、耳を澄ますと鈴虫(?)らしき声が聞こえ、香港の遅い秋の訪れも感じる事もできた。道のど真ん中にある巨大な牛の落し物に細心の注意を払いながら歩いたのは、登りも下りも同じだったが。

 硬派でタフなハイキングでしたが、気候も見晴らしも良く、久しぶりに「歩いたぁ~!」と、心地良い疲れを感じたのは私だけでしょうか?(私だけだったりして・・・。)
   本日参加してくれた皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

【打上げ】Lunch @

永和海鮮酒家
西貢普通道14A地下
Tel2791 0063
炒飯2種類、点心いろいろ、野菜2種類。そしてビール、コーラ、お茶。
お一人様108ドル。

2015年11月1日日曜日

2015年10月31日 特別企画 クルージング

【行き先 destimation】   アバディーン、レパルスベイ、ラマ島
【集合時間 meeting time】  9:50 AM
【集合場所meeting place】  尖沙咀埠頭 Tsim Sha Tsui pier  
【参加者 participant】   28  ( men 12, women 16)
【天候 weather】             曇り後晴れ 26度


出航時には予報通りの曇りでしたが、アバーディーン近くで晴れてくれて、快適クルージングとなりました。今回は参加者が30名未満であったため、少し小さめの船に変更しましたが、中は結構広くてコストパフォーマンスにも満足。(船代+船内飲み物+備品 を割り勘で一人370ドル)ご参加の皆さん、大変お疲れ様でした。
【昼食 lunch】 威記海鮮酒家/索罟湾 Wai Kee seafoof restaurant at So Kwu Wan pier (TEL: 2982 8287)  ビール・ワイン飲んだ人 270ドル/人、飲まなかった人:200ドル/人