【行き先】 Destination
|
雷打石379m・鶏公山399m
Lui Ta Shek ・Kai
Kung Shan
|
|||
【集合時間】 Meeting time
|
9:30 am
|
|||
【集合場所】 Meeting spot
|
MTR鑚石山駅“C”出口手前恒生銀行ATM付近、MTR Diamond Hill Station
nearby Hang Seng BANK for EXIT “C”
|
|||
【参加人数】 Participants
|
合計18人 (男性11、& 女性7)
|
|||
【天候】 Weather
|
晴れ
|
|||
【気温】 Temperature
|
最高気温 Est. 26℃
|
|||
【歩行距離】 Distance
|
Est. 7
Km
|
|||
【歩行時間】 Walk time
|
Est. 4 hrs
|
|||
【難易度】 Difficulty
|
3.5 ♥♥♥♡♡
|
|||
【コース】 Route:
|
||||
鑚石山駅(Diamond Hill Stn.)―(Bus 96R)-北潭涌(Pak
Tam Chung)―北潭涌家楽徑―雷打石379m―マクリホーストレール第3段―鶏公山399m―水浪窩(Shui
Long Wo)― (Bus 299)―西貢(Sai Kung)
|
||||
【歩行過程】Walk process:
|
||||
10:02
10:50/06
11:53
12:47
13:38
14:43
15:46
15:57
|
96Rバス出発、40分のバスにタッチの差さで乗れず。
北潭涌バス停到着、歩行開始
雷打石下の交差路
雷打石379m頂上
マクレホース第3段の地獄の底
鶏公山399m頂上
水浪窩到着、ここで一先ず解散
水浪窩バス停で299バスに乗車、歩行を終了する。
|
|||
【概要】 Summary:
|
||||
いよいよ香港もハイキングシ-ズンに入り、何処へ行っても大賑わいです。
天気は晴で良かったが、景色はスモッグか?霞の彼方でまあまあでした。明後日は立冬ですが、気温は26度と暑い暑い、坂を登る時は大汗ものでした。
マクレホースをどんどん下り地獄の底、鶏公山の下はやはり地獄の一丁目、何時行っても大変な場所で、気が滅入ります。各自奮起して、今回一番の難所を乗り越えました。
一同力を振り絞って登りましたが、鶏公山よりの景色は“?”でした。雷様からの360度から比べると一寸物足りない感がある。
頂上の木々がもう少し低ければ、眺望もバッチリなのですが、年々樹木は大きくなりますので、眺望もそれに連れて奪われて行きます。まー、これも致し方ない事とは思います。
昔から比べれば木々は大きく育ちましたが、道は悪くなりましたね。酷いの一語に尽きます。悲しいが自然に取っては、人間が一番の敵なのかも知れません。残念です。
100キロの練習組との接触もなく、無事に楽しいハイキングを終了する事が出来ました。
そして、キツイコースにも関わらず、実に多くの皆様のご参加を頂きました。ご参加頂きました皆様ありがとうございました。
ここは途中にトイレがなかったね。注意するのを忘れてて御免なさい。
最後に日本支部のKWCさん
差し入れ有難う御座いました。皆でシュウマイ美味しく頂きました。
次回は是非ハイキングにジョインしてください。お待ちしております。
|
||||
【打上げ】 Lunch @:
|
||||
先週と同じ、天天好海鮮酒家でしたが、今回は買い出しで大きなマテ貝と大き目のホタテ一寸高目の海鮮を食べた。
ビールを飲んだ人200ドル、飲まなかった人170ドルでした(10ドルはクリスマスに)
|
||||
2017年11月7日火曜日
2017年11月5日 HikingReport
2017年11月2日木曜日
2017年11月5日 HikingPlan
【行き先】Destination:
|
雷打石 379m・鶏公山 399m
Lui Ta Shek ・Kai
Kung Shan
|
【集合時間】Meeting time:
|
09:30 am
|
*近くの方は10時15分ごろ北潭涌バス停横の公園中心前にお越しください。
|
|
【集合場所】Meeting spot:
|
MTR鑚石山駅(観塘線)、C出口側の恒生銀行ATM横。In front of Hang Seng BANK’s
ATM, exit “C” at MTR Diamond Hill station.(Kwun Tong Line)
|
【歩行距離】Distance:
|
Est. 7
Km
|
【歩行時間】Walk time:
|
Est. 4 hrs.
|
【難易度】Difficulty:
|
3.5 ♥♥♥♥♡ (滑り難い靴で参加して下さい)
|
【備考】Remarks:
|
軍手が有った方が便利かな、 Need GLOVES
|
【コース】Route:
|
|
鑚石山駅(Diamond Hill Stn.)―(Bus 96R)-北潭涌(Pak Tam Chung)―北潭涌家楽徑―雷打石379m―鶏公山399m―企嶺下(Kei Ling Ha)― (Bus 299)―西貢(Sai Kung)
|
|
【概要】 Summary:
|
|
時候も良くなり、いよいよ香港もハイキングシーズン到来です。そこで前回雨でお流れに成ったコースに再挑戦します。
先週のマクレホーストレール第4段に続き、今週も最高難度のコース第3段の難所“鶏公山”を簡単コースで目指します。
今まで鶏公山の絶壁の下で、涙を呑んでいた人も、難なく登れる事でしょう。ウッシッシ!笑
最初は南から滑り易い斜面で雷打石に登ります。滑り難い靴を履いて来てください。ズルズル滑ります。場合に因っては、軍手GLOVEが有ると便利でしょう。
途中では最後の調整で100キロの練習グループが走って来ると思われますので、上手い事避けてケガのないハイキングを行いましょう。
打ち上げは、西貢に戻っての海鮮を予定します。
ハイキングの様子は、2009年11月15日のレポートをご覧ください。
夏場は暑いので“難易度4”カモよ?、冬は涼しいから、“難易度3”ぐらいで十分カモ?
11月になりましたが、まだまだ暑い香港です。太陽対策とお水は多目にお持ちください。
|
|
【連絡先】 Contact:
|
|
代表幹事:谷田(Tanita ☎9883 7637)
当日幹事:高橋(Takahashi ☎9095 5363) &簗島(Yanashima ☎9262 7697)
*当ハイキングの不明点・ご質問・ご要望などありましたら、何なりと上記電話までお掛けください。
*If you
have any questions or requests of the hiking, call at above ☎ number.
|
2017年10月29日日曜日
2017年10月29日 Hiking Report
【行き先 Destination】マクリホーストレール4前半 - 馬鞍山-大金鐘 ( Maclehose trail stage 4 & Ma On Shan& Pyramid Hill )
【集合時間 Meeting time】9:00 am
【集合場所 Meeting place】MTR沙田駅A出口 ShaTin St. Exit A
【コース Route】 MTR沙田駅 (Sha Tin St.)-Bus299-水浪窩(Shui Long Wo)-MH Trail4-馬鞍山山頂(Ma On Shan)-大金鐘山頂(Pyramid Hill )-昴平(Ngon Pin)-大水井(Tai Shui Tseng)-MiniBus-西貢(Sai Kung)
【概要 Summary】
本日は難易度4.5にもかかわらず、15名の方に参加していただきました。行けども行けどもなか近づけない馬鞍山。2時間ほど歩き続けてやっと麓に到着。目の前に立ちはだかる壮大な馬鞍山に本当に登れるのだろうかと不安な気持ちをこらえて、一気に頂上目指して山頂まで上りました。山頂に到着すると、そこには素晴らしい360度のパノラマの世界!西貢の青い海と緑の島々、白いヨットの群れ。秋の心地よい風に吹かれながら山頂でおにぎりやパンを食べながら疲れを癒しました。馬鞍山山頂から戻ると、しばらくしてまた目の前に大金鐘が聳え立っています。最後の力を振り絞ってまたも一気に頂上を目指しました。大金鐘山頂からも壮大な昴平の草原を見下ろすことができ、2度目のパノラマ絶景を楽しむことができました。昴平の草原ではパラグライダーも見ることができました。本日はすこしハードなルートでしたが、秋晴れの中の最高のハイキング、楽しんでいただけましたでしょうか?本日参加していただきました皆様お疲れ様でした。
【集合時間 Meeting time】9:00 am
【集合場所 Meeting place】MTR沙田駅A出口 ShaTin St. Exit A
【コース Route】 MTR沙田駅 (Sha Tin St.)-Bus299-水浪窩(Shui Long Wo)-MH Trail4-馬鞍山山頂(Ma On Shan)-大金鐘山頂(Pyramid Hill )-昴平(Ngon Pin)-大水井(Tai Shui Tseng)-MiniBus-西貢(Sai Kung)
【距離/時間 Distance/time】約10 km、約6時間 (休憩含む)
【難易度 Difficulty Scale】★★★★★ (難易度 4.5)
【天気 Weather】快晴 Fine
【気温 Temperature】 25℃ (Humidity 55%)
【参加者 Participant】 15名 (8Men & 7 Women)
【気温 Temperature】 25℃ (Humidity 55%)
【参加者 Participant】 15名 (8Men & 7 Women)
【歩行過程 Walking Passage】
09:12 沙田駅から299Xバス乗車09:45 水浪窩下車
10:00 マクリホーストレール4起点から歩行開始
09:12 沙田駅から299Xバス乗車09:45 水浪窩下車
10:00 マクリホーストレール4起点から歩行開始
12:10 MHT78から馬鞍山山頂へ
13:10 馬鞍山山頂
14:00 MHT78に戻る
14:10 MHT78から大金鐘山頂へ
14:50 大金鐘山頂到着
15:20 昴平
15:20 昴平
16:00 大水井到着、歩行終了 ミニバスで西貢へ
【概要 Summary】
本日は難易度4.5にもかかわらず、15名の方に参加していただきました。行けども行けどもなか近づけない馬鞍山。2時間ほど歩き続けてやっと麓に到着。目の前に立ちはだかる壮大な馬鞍山に本当に登れるのだろうかと不安な気持ちをこらえて、一気に頂上目指して山頂まで上りました。山頂に到着すると、そこには素晴らしい360度のパノラマの世界!西貢の青い海と緑の島々、白いヨットの群れ。秋の心地よい風に吹かれながら山頂でおにぎりやパンを食べながら疲れを癒しました。馬鞍山山頂から戻ると、しばらくしてまた目の前に大金鐘が聳え立っています。最後の力を振り絞ってまたも一気に頂上を目指しました。大金鐘山頂からも壮大な昴平の草原を見下ろすことができ、2度目のパノラマ絶景を楽しむことができました。昴平の草原ではパラグライダーも見ることができました。本日はすこしハードなルートでしたが、秋晴れの中の最高のハイキング、楽しんでいただけましたでしょうか?本日参加していただきました皆様お疲れ様でした。
【打上げ Lunch Place】
天天好海鮮酒家 住所:西貢市場街41號地下 TEL:2792-2819
ビール飲んだ人 180ドル/人、飲まなかった人150ドル/人
2017年10月26日木曜日
2017年10月29日 Hiking Plan
【行き先 Destination】マクリホーストレール4前半 - 馬鞍山-大金鐘 ( Maclehose trail stage 4 & Ma On Shan& Pyramid Hill )
【集合時間 Meeting time】9:00 am
【集合場所 Meeting place】MTR沙田駅A出口 ShaTin St. Exit A
【コース Route】 MTR沙田駅 (Sha Tin St.)-Bus299-水浪窩(Shui Long Wo)-MH Trail4-馬鞍山山頂(Ma On Shan)-大金鐘山頂(Pyramid Hill )-昴平(Ngon Pin)-大水井(Tai Shui Tseng)-MiniBus-西貢(Sai Kung)
【連絡先 Contact】「集合場所がわからない」などご質問のある方はお電話ください。
【集合時間 Meeting time】9:00 am
【集合場所 Meeting place】MTR沙田駅A出口 ShaTin St. Exit A
【コース Route】 MTR沙田駅 (Sha Tin St.)-Bus299-水浪窩(Shui Long Wo)-MH Trail4-馬鞍山山頂(Ma On Shan)-大金鐘山頂(Pyramid Hill )-昴平(Ngon Pin)-大水井(Tai Shui Tseng)-MiniBus-西貢(Sai Kung)
【距離/時間 Distance/time】約10 km、約6時間 (休憩含む)
【難易度 Difficulty Scale】★★★★★ (難易度 4.5)
【概要 Summary】ハイキング日よりの季節になりました!今回は少し欲張って、馬鞍山(702m)に登ったあと、大金鐘(536m)にも登りましょう。馬鞍山山頂と大金鐘山頂では素晴らしい360度のパノラマが楽しめます。少し涼しくなってきましたが、登りがきついところも多く、距離も約10㎞の6時間ほどの歩行となりますので、難易度4.5(中級者以上向き)とします。すべりにくい靴、帽子・傘等の日よけ対策、十分な水と食料(おにぎりやパン)をご用意ください。尚、悪天の場合、コース変更することがありますのでご承知おきください。
【連絡先 Contact】「集合場所がわからない」などご質問のある方はお電話ください。
代表幹事: 谷田(Tanita) 9883-7637 当日幹事: 谷田(Tanita) (9883-7637) & 秋山(Akiyama 9095-2257) If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)
2017年10月24日火曜日
2017年10月22日 Hiking Report
【目的地Destination】 花瓶頂Fa Peng Teng
【集合時間 Meeting Time】 9:30am
【集合場所 Meeting Spot】 MTR美孚站 AB出口方面改札を出た恒生銀行ATM横
Next to Hansen Bank ATMs near Gate A or Gate B of Mei Foo Station
【コース Course】
美孚站-(巴士 E21 or E21A)-青嶼幹線繳費廣場-花瓶頂-花瓶石-花坪-吸水門大橋橋塔-青嶼幹線繳費廣場-(巴士 E21 or E21A)-美孚站
Mei Foo St.-(Bus E21 or E21A)-Lantau Link Toll Plaza-Fa Peng Teng-Fa Peng Rock-Fa Peng-Kap Shui Mun Bridge/Bridge Tower-Lantau Link Toll Plaza-(Bus E21 or E21A)- Mei Foo St.
【距離 Distance】 approx.4km
【難易度 Difficulty Scale】 2 ★★☆☆☆
【天気 Weather】晴れ Fine
【気温/湿度Temperature/Humidity】 25℃ /50%
【参加者 Participant】 15名 (11 Men & 4 Women)
【歩行経路Time Record】
09:45 美孚站前よりバス(E21)に乗車
10:00 青嶼幹線繳費廣場にてバス下車
10:10 歩行開始
10:40 花瓶頂(273m)に到着
11:30 花瓶石到着
12:50 歩行終了
13:15 E21乗車 美孚站前へ
13:40 打ち上げ開始
15:00 解散
【概要 Summary】
本日は男性11名、女性4名 合計15名の皆さんにご参加頂きました。朝方の気温は21℃、秋晴れのもと美孚駅前から香港空港行きバス(E21)に乗り青衣を抜け青馬大橋まで来ると早くも車窓右に新界の山々、左に香港島、南Y島までの視界が広がりました。ランタオ島に渡ってすぐのバス停で降り早速花瓶頂(273m)を目指して歩行開始。・・・上空には香港空港を飛び立った飛行機がひっきりなしに通過して行きます。ところで飛行機は香港空港離陸後この地点(ランタオ島の東端)まで直進で急上昇して行きますが、ここで右に45度旋回し香港島上空目指し進路を変えるのですね・・・ 歩行は30分程階段を登り続けると花瓶頂に到着。清々しい秋晴れの下、海を隔てた新界西部やランタオ島の山々、ゴルフ場、九龍サイドや香港島、さらに南Y島などの島々汲水門大橋、青馬大橋など雄大な360度大パノラマを楽しみました。山頂からは東側に下山。途中、花瓶石という巨岩を通りその後、馬灣とランタオ島を隔てる海岸にいったん出た後、汲水門大橋の脇から出発点の青嶼幹線繳費廣場に戻りました。バスに乗って美孚まで戻り、少しも待たずに打ち上げを開始することができました。
写真はこちら Jump to the Photo Album
【打ち上げLunch】
富臨皇宮:九龍美孚新邨百老匯街85號C地下 Tel:2368-3738写真はこちら Jump to the Photo Album
【打ち上げLunch】
ビール飲んだ人HK$110/人 飲まなかった人 HK$90/人
登録:
投稿 (Atom)