2017年7月5日水曜日

2017年7月9日 Hiking Plan


【行き先 Destination】 梧桐寨瀑布(Ng Tung Chai Waterfall) 

【集合時間 Meeting Time】 9:30am 
【集合場所 Meeting Place】 
MTR 大埔墟站 A2改札出口付近(MTR / TaiPo Market St. ExitA2)


【予定コース Course】
MTR大埔墟-(巴士)-梧桐寨村-萬徳苑-梧桐寨-(井底瀑~散髪瀑)-萬徳苑-梧桐寨-
林錦公路-(巴士)-大埔墟
MTR 
Tai Po Market)-(Bus64K)-NgTungChaiManTakGardenNgTungChai WaterfallManTakGardenLamKamRoad-(Bus64K)-Tai Po Central
【距離 Distance】  6 Km 

【所要時間 Time】  3.5 hours 
【難易度 Difficulty Scale】 3 ★★★☆☆
【概要 Summary

 

本格的な夏に突入しましたので恒例の4つの滝を巡るコースです。滝壷に浸かりながら滝に打たれて修行僧気分を満喫できます。ここは新界中部大帽山郊野公園内、井底瀑、中瀑、主瀑、散髪瀑の四つの滝があり、中でも主瀑は香港で一番の高さを誇る滝(約35m)と言われています。
 井底瀑、中瀑までは距離も短く登りもきつくありませんが、主瀑・散髪瀑へは岩場を上り下りしますので軍手必携。靴も滑り難いものにしましょう。当日暑い場合あるいは雨模様で滑り易い場合は、主瀑への途中で引き返す難易度2コースに変更するかもしれません。修行僧になる方はビーチサンダル着替えもあった方が良いでしょう。もたくさんご用意を。
 散髪瀑まで辿り着けば、あとは緩やかなトレイルを1時間ほど下り、スタート地点に戻った後は、バスで大埔墟に向かい飲茶を予定しています。

Please bring gloves and wear hiking shoes which are hard to slip. OK everyone, let's spend a happy time with us

 

【連絡先 Contact】
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、ご質問のある方はお電話ください。

代表幹事: 谷田 (TANITA 9883-7637)

当日幹事: 兵藤 (HYODO 9100-3610) & 塩澤 (SHIOZAWA 56667560)
In case you are in trouble in the morning of hiking such as missing the meeting point, late arrival etc, please do not hesitate to contact us on these phone numbers.
the meeting point,late arrival etc,please do not hesitete to contact us by these phone menbers.

2017年7月3日月曜日

2017年7月2日 Hiking Report

【行き先 Destination】南生圍 Nam sang wai
【集合時間 Meeting time】 9:30 
【集合場所 Meeting place】MTR元朗駅(Yuen Long St)構内G2出口
【予定コース Course】MTR元朗駅(Yuen Long station) – 徒歩– (山貝路Shan Pui Rd) – 手漕ぎ渡し船 Ferry – 南生圍 Nam sang wai - (南生圍路 Nam Sang Wai Rd) – 敬輝農場 - (蠔洲路 Ho Chau Road) - MTR元朗駅(Yuen Long station)
【距離 Distance】約 8 km
【難易度 Difficulty Scale】 1.0 ★☆☆☆☆
【参加者  Participants】   23名(7 Women & 16 men)
【天気 Weather】 曇り時々雨 cloudy with showers
【気温 Temperature30℃ー26 (Humidity 95-85%)
【歩行過程 Walking Record
09:38 MTR元朗駅を出発
10:06 山貝村から南生圍への渡船場
11:00 南生圍路
11:30 敬輝農場到着、休憩を取る
12:00 歩行再開
12:30 打ち上げレストラン南山軒私房菜に到着、歩行終了
13:30 解散



【概要  Summary
雷暴警報が発令され、時に激しい雨が降る状況のなか、足取り重く筆者が元朗駅に向かうとすでに多くの参加者のお姿が・・・幹事なのに時間ギリギリの到着でスミマセン。参加者が揃ったところで元朗駅を出発し時折陽光が射す中、30分ほどで南生圍への渡船場へ到着。「この距離で6HKDの渡船料は高いな」という思いは文字通り水へ流して対岸へ渡る。小道を抜けると緑の湿地帯が眼前に広がり、そのむこうに見える深圳のビル群や雞公嶺を眺めながら南生圍路を歩いていると真っ黒な雷雲が上空に押し寄せ豪雨に遭う。雨から逃げるように黙々と歩を進め敬輝農場に到着するころには雨も上がり、ここで各自思い思いに休憩を取る。おやつや水分を取った後、今回の最大の目的でもある南山軒私房菜での食事とビールを目指してラストスパート。雨で気温が下がったことも影響してか快調な速度での歩行を続け12時半にはレストランに到着。キンキンに冷えたビールで乾杯となりました。
【打ち上げ  Lunch Place
南山軒私房菜 電話:2160-3188
イカフライ、牛バラ大根煮、四季豆炒め、炒飯、など
費用:ビール飲んだ人110HKD、ビール飲まなかった人80HKD

*写真の最後の方にあるデザートは、解散後に有志で訪問した
 元朗にある有名なデザート店のB仔涼粉のものです。

             写真はこちら  Jump to the Photo Album



2017年6月28日水曜日

2017年7月2日 Hiking Plan

【行き先 Destination】南生圍 Nam sang wai
【集合時間 Meeting time 9:30 
【集合場所 Meeting placeMTR元朗駅(Yuen Long St)構内G2出口
【予定コース CourseMTR元朗駅(Yuen Long station 徒歩15分 (山貝路Shan Pui Rd)  手漕ぎ渡し船 Ferry  南生圍 Nam sang wai - (南生圍路 Nam Sang Wai Rd 敬輝農場 - (蠔洲路 Ho Chau Road- MTR元朗駅(Yuen Long station)
距離 Distance】約 8 km
【難易度 Difficulty Scale 1.0 ★
【概要 summary 七月に入り本格的な夏の始まりです。今回は簡単コース指定日ということで南生圍を一周しましょう。駅の階段の上り下りを超えるアップダウンはありません。
ただし、天候によっては日差しが辛いかもしれません。
日焼けおよび熱中症対策は、各自でしっかりご準備ください。
MTR元朗駅に集合し、徒歩で南生圍に向かいます。途中、山貝村と南生圍にある数十メートルの川は、おじいさんが漕ぐボートに乗って渡ります。運賃は6HKDですので、お釣りがないように小銭を用意すると良いでしょう。
ボートを降りると、もう南生圍の入り口です。「黒社会以和為貴」「放・逐」「導火線」「伊莎貝拉」などさまざまな映画のロケ地として有名な湿地帯らしく、フォトジェニックな風景が広がっています。きっと皆さんも良い写真が撮れることでしょう。所々で写真を取りながら南生圍を通り抜けます。
北側の原っぱではラジコンヘリ、飛行機やドローンを操縦する人達を横目に舗装路(南生圍路)に入ります。南生圍路は、舗装路で天候次第では照り返しが少しキツイかもしれません。敬輝農場まで頑張って歩きましょう。
敬輝農場では、少し長めの休憩(30分程度)を取りたいと思います。各自でアイス、凍豆腐花等を食べて涼を取るも良し、ウサギや山羊にエサを与えるなど自由にお過ごしください。
休憩の後は、農場から30分弱ほど歩いたところにあるレストランにて乾杯!といたしましょう。
(レストランからMTR元朗駅は徒歩5分程度です。)
レストラン(予定);南山軒私房菜、
         住所;元朗黃屋村178號、電話;2160-3188

【連絡先 contact】「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話ください。
代表幹事 谷田(Tanita 9883-7637)
担当幹事 小林(Kobayashi 5541-5201)、今福(Imafuku 5407-3906)
If you have any questions, please don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2017年6月26日月曜日

2017年6月25日 Hiking Report

【行き先 Destination
山頂廣場-山頂公園-西高山(494M
The Peak Galleria-Victoria Peak Garden-High West(494M)
【集合時間 Meeting time】 9:30am
【集合場所 Meeting placeMTR金鐘站“C”出口近く7 ELEVEN
MTR Admiralty St. Exit "C" near 7ELEVEN
【コースCourse金鐘站巴士(新巴15)-山頂廣場-(柯士甸山道)-山頂公園-(同楽徑)-西高山-(克頓道)-香港大学  Admiralty St.-(Bus No.15)-The Peak Gallerai-(Mt.Austin Rd)-Victoria Peak Garden-(Governor's Walk)-High West-(Hatton Rd)-Hong Kong Univ.

【参加者 Participants2115Men & 6Women
【歩行距離 Distance approx. 5Km
【天気 Weather晴れ Fine
【気温 Temperature28-30 (Humidity 7585%)
【難易度 Difficulty scale 2.5 ★★☆☆☆

【歩行過程 Walking Record
09:40 金鐘站からBUS#15で出発
10:05 山頂廣場到着 景色を楽しむ
10:20 山頂廣場出発 歩行開始
10:45 山頂公園 見晴らし台
11:10 西高山登り口東屋
11:30-11:50 西高山山頂
12:10 西高山登り口東屋
12:45 香港大学構内へ
13:15 打ち上げ場所到着(MTR 香港大学C2 Exit前)


【概要 Summary 
朝方の雨も上がって久々の好天に!山頂廣場からは、澄んだ空気の下、八仙嶺、シャープピーク、馬鞍山など香港の山々に加え、遠く中国の山も見渡せました。蒸し暑さ絶頂で山頂公園に向かう道で早くも汗が噴き出ましたが、公園見晴らし台からの南Y島、大興山等の雄大な眺めに嬉しくなりすっかり気を取り直しました。公園奥の階段を西高山麓の東屋まで一旦下り、西高山への階段を登って行くと意外に楽に?山頂(三角点)に到着。東・西博寮海峡一帯、南Y島、大興山、北に見える山々等の自然も、橋梁や高層ビルなども、360度見渡せる眺望は本当に最高~!でした。
下山は再び東屋を経由し、克頓道(途中モーニングトレイル)をどんどん下ります。香港大学構内を通ってMTR香港大学站に到着。Exit AからMTR通路を通りExit C2を出ると打ち上げ会場が目の前に。全身汗まみれとなった私には暑さが和らぎ救いのルートでした。

本日参加いただいた皆様、楽しい一日をありがとうございました。暑い中、本当にお疲れ様でした。
打ち上げは美味しい潮州料理。ビールもたんまり飲んで水分補給?(←いよいよ夏本番です。大量に発汗した時は危険ですので、まず、スポーツドリンク、水などでしっかり水分を摂りましょう。)

【打上Lunch Venue徳記潮州菜館 Tel.2819-5568 参加者19
潮州料理(鹵水鵝片、煎蠔餅 他)+ビール @$170/$120(ビール有/無)

2017年6月23日金曜日

グーグルフォトアルバムへの写真の追加について


"慢慢行ハイキング" に参加されている皆様へ

日頃は慢慢行ハイキングにご参加頂き有難うございます。


掲載写真が多くなりさまざまな写真があって良いという声がある一方で、見づらい、統一性に欠ける等の意見もあります。

つきましては、今後写真を追加したい方は、当日幹事までご連絡 下さい。当日幹事が内容を確認の上、アルバムへ追加いたします。但し、幹事の判断により追加枚数を減らしたり、掲載しない場合が ありますので予めご承知おき下さい。

これに伴いまして、個人が写真を追加できないアルバム設定に変更いたします。

以上、ご承知頂きたく宜しくお願いいたします。
次回(下記Plan参照)も多くの参加者にお集まり頂けることを願っています。

代表幹事 谷田桂冶

2017年6月21日水曜日

2017年6月25日 Hiking Plan


【行き先 Destination
山頂廣場-山頂公園-西高山(494M
The Peak Galleria-Victoria Peak Garden-High West(494M)
【集合時間 Meeting time】 9:30am
【集合場所 Meeting place
MTR金鐘站“C”出口近くの7ELEVEN
MTR Admiralty St. Exit "C" nearby 7ELEVEN
 
【予定コース Course
金鐘- 巴士(新巴15)-山頂廣場-(柯士甸山道)-山頂公園-(同楽徑)-西高山-(克頓道)-香港大学
Admiralty St.-(Bus No.15)-The Peak Gallerai-(Mt.Austin Rd)-Victoria Peak Garden-(Governor's Walk)-High West-(Hatton Rd)-Hong Kong Univ.

【歩行距離 Distance approx. 5Km
【難易度 Difficulty scale 2.5 ★★☆☆☆
 
【概要 Summary 
  今回は、ビクトリアピークのすぐ西側の西高山に行きましょう。山頂廣場より歩き始め、緩やかな舗装道を登って行き、本当のビクトリアピーク(太平山)の手前にある山頂公園に立ち寄ります。見晴らし台もあり、訪れる人も少なく静かな公園です。少し寛いだ後、公園奥の階段を西高山麓の東屋まで下りて行きます。西高山への上りは、殆どが階段で約100m程(約20分)です。山頂(三角点)から望める東博寮海峡一帯、香港仔、南Y島をはじめ360度見渡せる眺望は最高~ですよ。再び東屋まで戻り、香港大学まで下りて行くコースです。大学構内もちょっと散策してみましょう。打ち上げ場所(店)は、香港大学站近くで探そうと思います。久しぶりに好天に恵まれることを期待しています。
 
【連絡先 Contact
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話下さい。
当日幹事: 山田(YAMADA 6018-7100),谷田(TANITA 9883-7637)

If you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)