2014年4月28日月曜日

2014年4月27日 Hiking Report

【行き先 destination
五桂山(304M)-砲台山(222M)/衞奕信徑3段
Black Hill(304M)-Devil's Peak(281M)/Wilson trail stage3
【集合時間 meeting time】 10:00am
【集合場所 meeting place
MTR観塘站構内 A2出口付近
MTR Kung Tong Station,near the"Gate A2"
【参加者 Participants】 16名(8Women & 8Man

【コース course】 
MTR観塘站-観塘道/巴士停-(98A)-馬游塘村-五桂山(304M)-無名ピーク三角点( 281m) -砲台山(222M)-鯉魚門道
MTR Kung Tong Station-Kung Tong Rd./Bus St-(Bus98A)-Ma Yau Tong Village-Black Hill(304M)-Peak(281M)-Devil's Peak(222M)-Lei Yue Mun

【距離 distance】 approx. 5km
【難易度 difficulty scale】 2 ★★☆☆☆
【天気 weather】 晴れ Fine
【気温/湿度 temperature/humidity】 23℃-26℃ / 70%-95%

【歩行経過 walking passage
10:15 観塘道Btよりバス乗車
10:25 馬游塘村
11:10 五桂山(304M
11:35 無名ピーク三角点( 281m)
12:40 砲台山(222M)
13:15 鯉魚門
13:30-14:50 打ち上げ

【概要 summary
  今回は、観塘站に15名のメンバーが集まり、馬游塘村で更に1名合流し16名で歩行開始。閑静な住宅街を通り抜け、林道を登り始める。登りきると將軍澳の高層マンション群が見下ろせました。久しぶりに晴れ渡った青空のもと15分程で五桂山に到着。山頂の少し先の東屋で小休止。登り下りを繰り返し、無名ピークを過ぎ砲台山に向かう。途中の將軍澳墳場には大勢のお墓参りの人達が訪れていました。砲台山には有志8名が登頂。城砦に囲まれた山頂から南東に望む大海原の眺めは最高でした。木陰をそよぐ涼しい風に心も癒された気分です。20分程で階段を下り切り、長閑な海辺の道を進むとまもなく鯉魚門の海鮮レストラン街に到着。一足先に下山し、海鮮の仕入れも済ませたメンバーと合流。SeaViewのレストランにてリッチな打ち上げとなりました。本日参加頂いたメンバーの皆さん!本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

【打ち上げ場所 lunch place
快樂漁港酒家 Happiness Harbour Restaurant
九龍鯉魚門海榜道中43號A TEL:2340 9433
蒸し海老、帯子(大蒜風味)、浅蜊、蟶貝、蒸し魚、烏賊フライ、紅焼豆腐、芥藍・菜心炒め、白飯、麦酒(12本)
HK$300/人(15人)

2014年4月24日木曜日

2014年4月27日 HikingPlan

【行き先 destination
五桂山(304M)-砲台山(222M)/衞奕信徑3段
Black Hill(304M)-Devil's Peak(281M)/Wilson Trail Stage3
【集合時間 meeting time】 10:00am
【集合場所 meeting place
MTR観塘站構内 A2出口付近
MTR Kung Tong Station,near the"Gate A2"

【予定コース course】 
MTR観塘駅-創紀之城5期/巴士停(95M)-寶林路-馬游塘-五桂山(304M)-無名ピーク三角点( 281m) -砲台山(222M)-高超道-鯉魚門道
MTR Kung Tong Station-Millennium City5/Bus St-Po Lam Rd.-Ma Yau Tong-Black Hill(304M)-?Peak(281M)-Devil's Peak(222M)-Ko Chiu Rd.-Lei Yue Mun Rd.
【歩行距離 waiking distance】 approx. 5.5km
【難易度 difficulty scale】 2 ★★☆☆☆

【概要 Summary
 今回は、昨年4月のコースの逆走ですが、歩く距離は短めのコースにしました。馬游塘という村の登り口から歩き始めます。途中2、3箇所、急な勾配の坂道がありますが、気楽なそして、安全なコースです。砲台山の城塞に囲まれた頂上付近から眼下に広がる大規模な墓地の景観は、始めて訪れる参加者にとっては、驚きの光景となることでしょう。維多利亞港一帯の眺めも最高ですよ!コースの降り口は、海鮮料理で有名な鯉魚門です。 美味しい海鮮料理(但し、価格も高い!)に挑戦するか、はたまた簡単な飲茶にするかは、皆さんの意見で決めたいと思っています。

【連絡先 contact
「集合場所がわからない」、「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話下さい。
当日幹事: 毛利(MORI 9147-5868)&谷田(TANITA 9883-7637)
If you have any question on the hiking day,don't hesitate to contact us on these phone numbers(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?)

2014年4月21日月曜日

2014年4月20日 特別企画 HikingReport

慢慢行ハイキング特別企画に御参加戴きまして有難う御座いました。

[行き先 Destination] 大潭でBBQ(大潭郊野公園)
大潭郊野公園内、大潭焼烤区第2場(楽聚園)Tai Tam Barbecue Area Site 2

[集合場所と時間MeetingPlace & Time] MTR銅鑼湾駅EDF出口方面(崇光SOGO)への改札を出て直ぐの恒生銀行横に1030分(前に7イレブン)
MTR CausewayBay St. HangSeng BANK nearby the ticket counter for Exit EDF (near 7-Eleven)  on 10:30am

[天候 Weather] 雲り 最高気温28度 湿度90%
今年のBBQも熱かった!そして楽しかった。

[参加者Partisipant] 35名(男性19 女性16人、子供2人含む)

写真はこちら Jump to Photo Album


[概要Summary] 先ずは、今年も皆様の御蔭を持ちまして、楽しいBBQを行う事が出来ました。イースターホリデー色々と御約束の有る中で、特別企画に御参加頂きました皆様に御礼申しあげます。
皆さん、片付けいらずの手ぶらで行くBBQ、如何でしたでしょうか?
自然に囲まれたBBQ場で、重たい荷物の心配も無く、気軽に参加できて、ガンガン飲んで食べて、楽しい一時に御満足戴けたものと思います。
そして幹事並びに参加者の、何時ものハイキングとは又違った一面が見えて、とても楽しかったように思います。
費用は一人120ドルでした。

経費は以下の様になりました。
飲み物(氷に炭を含む)      1,431ドル
ビール52缶、ワイン9本、日本酒2升、C/Cレモン24缶、Q・レモン茶各1パック、水・お茶を各中2本、氷4袋、炭2袋、着火材、軍手
気温が高かった事もあるが、日本酒より焼酎が好まれる、お酒が1升ちょっと残ったので次回は焼酎を1升購入する。氷は3袋購入する。C/Cレモンが10缶ワインが2本余る。気温の高い時は、ワインは56本でC/Cレモンは1ダース、ビールを多目に5ダースから3ケース購入するよう考慮してください。
食糧(調味料・お菓子・皿コップ箸を含む)2,974ドル
牛肉がとても美味しかったが、野菜が残ってしまった。次回は焼く順番を考えてください。
前回の持ち越し           608ドル(マイナス)
総額               3,797ドル
(大人33人で割り一人120ドル徴収、余った163ドルは次回に回させて頂きます)

2014年4月13日日曜日

2014年4月20日 Hiking Plan 特別企画・BBQのお知らせ

######################################
4月20日の特別企画・大潭でBBQのお知らせ
######################################
 
[行き先 Destination]
大潭郊野公園内の大潭焼烤区第2場(楽聚園)
Tai Tam Barbecue Area Site
[集合場所&時間 MeetingPlace & Time]
AM10:30
MTR銅鑼湾駅E・D・F出口方面(崇光SOGO側)への改札を出て直ぐの恒生銀行横前に7イレブンが有ります。
MTR CausewayBay St. HangSengBK nearby the ticket counter for Exit E・D・F(near 7Elven)

[注意事項 Attention]
参加を希望される方にお願が御座います。
食糧・飲み物の購入の為、参加頂ける方は、4/17日(木)までに以下アドレスにご連絡お願いします。
参加連絡先:manmanhang28@gmail.com
BBQ場は、閑静とした林の中の広場にあります。木陰もございますが、日焼け止めなどの太陽対策や虫除けの用意を忘れないで下さい。

[概要 Summary]
 今年のBBQもハイキングはございませんので、お子様からお年を召した方まで、何方でも参加頂けます。イースターホリデーに何処にもお出かけにならない方、ワイワイガヤガヤ、戸外でのBBQを楽しみませんか?自然の中でのBBQ、此れも香港に住んで居ればこそ味わえる楽しみかと思います。食べ物や飲み物は私どもで用意しますので、皆さんは時間までに集合場所し、担当幹事と一緒にBBQ場にお越し頂ければOKです。重たい荷物の心配は御座いませんので、気軽にご参加下さい。尚、食べ物や飲み物に掛った費用は、参加者で頭割り精算しますのでご了解お願いします。皆さん、ガンガン食べて飲んで楽しいBBQを行いたいと思いますので、大勢様の参加をお待ちしています。

[連絡先 Contact]
代表幹事 谷田(Tanita 9883-7637)
銅羅湾集合場所の担当幹事 中谷(Nakatani 9400-0877)
大潭BBQ場の担当幹事 高橋(Takahashi 9095-5363)
当日、集合場所のわからない方、その他ご質問のある方は、上記番号までお電話下さい。
If you have any quedtuon on the hiking day,do not hesitate to contact us on these phone numbers.

2014年4月9日水曜日

2014年4月13日 Hiking Report

【行き先 Destination 大東山~蓮花山前~東涌 (ランタウ島)
Sunset Peak – Lin Fa Shan – Tung Chung
【集合時間 Meeting Time】9:30am
【集合場所 Meeting Place】MTR 東涌駅構内恒生銀行カウンター前 Hang Seng Bank Counter in MTR Tung Chung Station

【コース Route】 東涌駅 - bus - 伯公坳 - LTT2 - 大東山(△869m) - 蓮花山前 - 婆髭山横 - 翔東路 - 東涌駅 Tung Chung St. - Bus - Pak Kung Au - LTT2 - Sunset peak - near Lin Fa Shan/Por Kai Shan - Cheung Tung road - Tung Chung St.

【歩行距離 Distance】 Approx. 12 km
【難易度 Difficulty scale】 4 ★★★★☆ 

【天気 Weather】 晴れ Fine
【気温 Temperature】 27℃ (Humidity 73%)
【参加者 Particiant】11名  (8 Men & 3 Women


                写真はこちら Jump to Photo Album 
【歩行過程 Walking Passage】 
09:45  バス(3M)乗車
10:00 伯公坳でバス下車 歩行開始
12:00  大東山(△869m)山頂着
12:50  黄龍坑郊遊径との分岐点
13:00  雙東坳(L11)
13:15 蓮花山前

13:55  婆髭山に向かって下り開始
15:15  翔東路着
15:40  東涌駅着
 
【概要 Summary
気温27℃という真夏の日差しを感じる暑さの中、初参加者1名を含む11名の参加となりました。歩き始めの伯公坳からの急な登り途中、暑さのため初参加者のDさんがダウン。残念ながら今回はハイキングをあきらめ、もと来た道を引き返しました。残りの10名で、大東山を目指しますが、今度は幹事のNさんが珍しくばて気味。ペースダウンしながらゆっくりと大東山を目指しました。大東山山頂を越えると、目の前一面に雄大なランタウ島の高原が広がっており、すばらしい初夏の高原歩きと展望を満喫しました。本日は暑さのため、少しハードなハイキングとなりましたが、参加してくださいました皆様、今晩ゆっくり疲れを癒してください。お疲れ様でした。

【打上げ Lunch Place
富東海鮮酒家 TEL:2109-1348
HK$170/人 

2014年4月13日 Hiking Plan 

【行き先 destination 大東山 ~ 蓮花山前 ~ 東涌 (ランタウ島)
Sunset Peak – Lin Fa Shan – Tung Chung
【集合時間 meeting time    9:30am
【集合場所 meeting place  MTR 東涌駅構内恒生銀行カウンター前 Hang Seng Bank Counter in MTR Tung Chung Station
 

【コース route 東涌駅 - bus - 伯公坳 - LTT2 - 大東山(△869m) - 蓮花山前 - 婆髭山横 - 翔東路 - 東涌駅 Tung Chung St. - bus - Pak Kung Au - LTT2 - Sunset peak - near Lin Fa Shan/Por Kai Shan - Cheung Tung road - Tung Chung St.
【歩行距離 distance】         approx. 12 km
【難易度 difficulty scale  4   ★★★★☆ 
( 中級者向、for experienced hikers )
 
【概要 summary
慢慢行では約3年ぶりとなるサンセットピーク(大東山△869m、香港標高第三位)に登ります。その後ランタウトレイルを逆行、蓮花山手前でトレイルを外れて北に進み、薄刀屶と婆髭山の間を抜けて翔東路に下るコースです。言い換えると毎年行く黄龍石澗を取り囲む山々を巡るハイキングになります。歩き始めの伯公坳が標高約350m、大東山頂まで約5百mの登りとなりますが、きついのはここまででその後は雄大なランタウ島の高原歩きを満喫しましょう。また終盤東涌周辺・香港空港を見下ろす景色もお奨めです。
【ご注意 attention●序盤の登りは正直かなりきついです。そのため休憩を増やしてゆっくり登りますが、普段歩いていない方はご遠慮下さい。●木陰がほとんどありませんので帽子や傘の日よけ対策は必須、また十分な水を持参下さい。●終盤の下りでは手袋があった方が良いでしょう。●天候等状況によりコースを変更する場合があります。
【連絡先 contact 「集合場所がわからない」等、御質問がある方はお電話ください。代表幹事: 谷田(Tanita) 9883-7637、当日幹事: 中谷(Nakatani 9400-0877)、秋山(Ms. Akiyama 9095-2257) If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2014年4月7日月曜日

2014年4月6日 Hiking Report

【行き先 destination  
ラマ島 榕樹灣~索罟灣 Lamma Island Yung Shue Wan~So Kwu Wan


【集合時間 meeting time 
9:15am
【集合場所 meeting place 
中環4号埠頭前 Central Ferry Pier No.4


【コース course 
中環 Central -(Ferry)- 榕樹灣 Yung Shue Wan - 風力発電所 Wind power plant △127m - (家楽径 Family walk)- 索罟灣 So Kwu Wan -(Ferry)- 中環 Central

 

写真はこちらから(Jump to the album)
 


【ハイキング距離・時間distance and time 
2.5時間程度(休憩時間含)/ 約5.5KM
 
【難易度 difficulty scale  

1 ★☆☆☆☆


 
【天気 Weather  

Cloudy/ Rainy

気温 Temperature/湿度 Humidity 

20℃ / 80%
 
参加者 Participants 

18 (14 men & 4 women)

歩行経過 hiking Time
09:30 中環 Central -(Ferry)
10:00 榕樹灣 Yung Shue Wan 
10:30 風力発電所 Wind power plant △127m - (家楽径 Family walk)
12:30 泰苑海鮮酒家 Tai yuen seafood restaurant
14:30 索罟灣 So Kwu Wan -(Ferry)
15:00 中環 Central
 
【概要 summary 
1年ぶりのラマ島に行ってきました。
今回の参加者は初参加1名も含めて18名。(男性14名・女性4名)
中環の4號フェリー乗り場を9:30に出発して30分程でラマ島の榕樹灣へ到着。
フェリーを降りて、200メートルほど進んだあたりで最初の記念撮影。
市街地を抜け、舗装された登坂路へ入ります。
坂路を15分ほど登ると風力発電の風車に到着します。標高127mのピークに立つ高さ45mのこの風車は香港初の風力発電施設で、2006年から稼動し、火力発電所の三本煙突と 共にラマ島のランドマークとなりました。大嶺村の電力を賄い、年間約100万kWの電力を出力するそうです。
フェリー乗り場から大体30分ほど歩くと、ラマ島で最もポピュラーなビーチ、洪聖爺海灘に着きます。右手に発電所を望むこのビーチ、もう少し暖かくなれば飛び込みたくなるほど、水が澄んでいました。
その後、また緩やかな坂路を登ったところでオプションの山行への分岐。Sさんが標高約 125mの無名ピークに挑戦されました。
海抜0を目指して下りますと、建物の壁面に巨大な豚の絵画がありました。そこでも記念撮影をパチリ。
このあたりで小雨がパラついてきたので、戦時中にボートを隠した横穴「神風洞」も横目にチラッと見ながら素通り。天后様にも会釈だけして素通り。
帰りのフェリー乗り場からほど近い、泰苑海鮮酒家にて打ち上げとなりました。
本日ご参加の皆さまお疲れ様でした!初参加のS川さん、これからも宜しくお願いします!



【打ち上げ場所 Restaurant
泰苑海鮮酒家 Tai yuen seafood restaurant  
南丫島索罟灣第一街15號地下 TEL 2982-8386 
[費用] HK$155/
(ワイン飲んだ人HK$241/人)