2017年2月2日木曜日

2017年2月5日 Hiking Plan

【行き先 Destination
草山(647M)~針山(532M
Grassy Hill647M)~Needle Hill532M
集合時間Meeting time 9:15am
【集合場所 Meeting place
MTR
荃灣站構内C出口恒生銀行ATM
MTR Tsuen Wan Station Exit C HangSeng Bank ATM

【コース Course
荃灣站-(小巴82 or 的士)-城門水塘-(パイナップルダム自然教育径)-鉛礦坳-草山-針山-麥理浩徑第7-城門水塘
Tsuen Wan Station-Mini BusNo.82 or Taxi-Shing Mun Reservoir-Pineapple Dam Nature Trail)-Lead Mine Pass-Grassy Hill-Needle Hill-Maclehose Trail Stage7-Shing Mun Reservoir
距離 時間 Distance Time】 approx. 12Km
【難易度 Difficulty scale】 4 ★★★★☆

概要 Summary
  春節休暇明けハイクは、少し欲張って草山と針山に登りましょう。タフなコースとなりますので万全な体調でお集まり下さい。当日は、気温23,湿度90%迄上がる予報(2/2現在)です。十分な水と日除けグッズを忘れずにご用意下さい。城門水塘バス停から暫くは舗装路中心の緩やかな登り道です。小猿や親猿があちこちで迎えてくれるでしょう?!鉛礦坳の先から高度約150M,距離約400Mの山道を直登し、草山三角点を目指します。山頂からは大埔の街並み、大帽山、そこから目指す針山も望めます。針山への急な登り道が目の前に迫り来るにつれ、萎える心を再び奮い立たせゆっくり山頂を目指します。山頂では新界北西部一帯を見渡し、爽やかな風に吹かれながら心を癒しましょう。下山後、再び城門水塘に戻り歩行終了です。打ち上げは、荃灣站界隈にて飲茶を予定しています。

【連絡先 contact
「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、他にご質問のある方はお電話下さい。
 begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightingbegin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightin
当日幹事: 山田(YAMADA 6018-7100)begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightin & 谷田(TANITA 9883-7637)

 beginend_of_the_skyIf you have any questions on the hiking day, don't hesitate to contact us on these phone numbers.(e.g. I can't find the meeting place. / Is the hiking canceled because of this bad weather?) begin_of_the_skype_highlightingend_of_the_skype_highlightin

 beginend_of_the_skype_high

2017年2月1日水曜日

2017年1月29日 HikingReport

謹賀新年

【行き先】Destination:
黄大仙で初詣をして九龍の下町へKowloon City
【集合時間】Meeting time:
10:30 am
【集合場所】Meeting spot:
MTR鑚石山駅(観塘線)、C出口側恒生銀行ATM付近。
【参加人数】Participant:
合計21人 (男性:12 & 女性:9
【天候】Weather:
晴れのち曇り、打ち上げ時は雨
【気温】Temperature:
最高気温22
【歩行距離】Distance:
Est. 5km 
【歩行時間】Walk time:
Est. 1時間20
【難易度】Difficulty:
1 ♥♡♡♡♡


【コース】Route:

鑚石山駅(Diamond Hill Stn.)南蓮園池・志蓮浄苑(Che Lin Nunnery)―鳳徳道(Fung Tax Rd.)―黄大仙(Wong Tai Sin)―東頭村道(Tung Tau Tsuen Rd.)九龍塞城公園(Kowloon Walled City Park)九龍城(Kowloon City)


【歩行過程】Walk process

10:45
10:50/12:05
12:35/13:10
13:45/14:20
14:35

MTR Diamond Hill駅出発
南蓮園池と志蓮浄苑
黄大仙で初詣
九龍塞城公園
レストラン到着、歩行終了

【概要】Summary:

 恭喜初財、身体健康!
旧正月連休の中日にも関わらず、ハイキングにご参加頂き、ありがとうございました。
ご参加頂きました皆様に感謝します。
黄大仙はお正月2日目にもかかわらづ結構な人出で、適当なお参りになってしまい、申し訳御座いませんでした。次回はユックリおみくじでも引いて、各自でホンコンスタイルの参拝を楽しんでください。
お寺に公園にと香港では珍しい静かな時間の流れる空間で、リラックスする事ができてラッキーでした。
最後の関門の打ち上げは、九龍城の有名なタイレストラン?と言うより偶々開いてたので儲けもので入りました。ここ無かったら皆に怒られていたと思います。幹事ラッキー!
飾りつけは一部で、ほとんどのお店が旧正月休みで、ガランと静まり返った街中を歩く事が出来た。これは非常に珍しい体験だったと思います。
香港も自分たちの知っている香港とは違う静かな時期が有るんですね。“ブラビラマン”感動の街歩きが出来ました。
 それにしても今年も変な天気ですね。先ず暑い旧正月でした。今は大寒だよ?
ハイキング当日は、朝は晴れてて、途中で曇ってきて、打ち上げの時は雨でした?今年も天気に悩まされそうですが、これからも慢慢行ハイキングをよろしくお願いします。



【打上げ】 Lunch@
黄珍珍泰国菜館/打鼔嶺道23號百富中心地庫/2716-6269
、今日は値段もお正月価格20人で4,960ドル、まービールを1,000ドルも飲んでりゃ高く付くわな?笑
最近の流行か?甘めの味付けでしたが、HRS氏の選択がGOODでどの料理も美味しかったです。選んでくれてありがとう!感謝します。御飯が食べれて良かった!笑

2017年1月25日水曜日

2017年1月29日 HikingPlan

【行き先】Destination:
黄大仙・九龍塞城公園
Wong Tai Sin / Kowloon Walled City Park
【集合時間】Meeting time:
10:30 am
【集合場所】Meeting spot:
MTR鑚石山駅(観塘線)、C出口側恒生銀行ATM付近。
side exit “C” at MTR Diamond Hill station.(Kwn Tong Line)
【歩行距離】Distance:
Est. 6 km
【総時間】Total time:
Est. 3-4 hrs. 下町情緒を楽しみながら、時間を気にせず、ユックリとブラブラ歩きましょう!
【難易度】Difficulty:
1 ♥♡♡♡♡(飛行機を想像ながら九龍城で打上げ)


【コース】Route:

鑚石山駅(Diamond Hill Stn.)南蓮園池・志蓮浄苑(Che Lin Nunnery)―鳳徳道(Fung Tax Rd.)―黄大仙(Wong Tai Sin)―正徳街―東頭村道(Tung Tau Tsuen Rd.)候王古廟―九龍塞城公園(Kowloon Walled City Park)九龍城(Kowloon City) /打鼔嶺道(Da Kung Leung Rd.)


【概要】Summary

本日は、旧のお正月第二日、年初二のハイキングです。
 折角の連休中日、ガッツリ派の方にはご不満もお有りかと思いますが、諸事情により難易度“1”にしました。

 今年2回目の、おめでとうございます。で、前回の“ブラ慢”に味を占めて、酔っ払いでも参加できる街歩きにしました。興味が有れば小さなお子様でも大丈夫です。最も飽きるかもね?

 ガイドブックによく出てくる、香港在住中に一度は訪れてみたいと言われている、九龍地区の観光スポットを網羅する豪華な観光地巡りです。
普段ハイキングに参加している方は、目もくれない場所だと思います。笑
 有名な九龍のパワースポットに、そして新年を迎えて活気に溢れる香港庶民の生活情緒を覗き見に、ブラブラと香港の下町に繰り出そうと思います。
尚、黄大仙へのお参りは大勢の人出が予想されます。HKのテレビでよく見る光景ですが、不幸にして線香の灰を被っても良いような服装でご参加ください。

旧正月の飾り付けに彩られた綺麗な街のスナップが、撮れるかも知れませんよ。カメラも忘れずに、香港に居た証拠写真を撮りに行きましょう!

 そして九龍城と言えば昔のカイタック空港の北隣り、飛行機が居なくなって19年、赤螺角に移ってもう二昔近くになるんですね!道理で年を取る訳だ?笑
今年は返還20周年です。97年は出張するのも大変な年でした。返還ツアーの日本人観光客が多すぎて飛行機が取れなかったな~?バブルの後でもまだ日本に余韻が残っていた時代、バブルが変なのに気付いてなかった。今も逆の意味で同じような感じだけど、何で分からないんだろう?外から見ているとつくづく不思議な人たちだ。
昨年はCXのジャンボが退役するので、ラストフライトが計画されましたが、風の関係でこの上は飛べませんでした。残念でした!

以前と変わらない建物の残る昔のままの街並みから、ジャンボが手の届きそうな、直ぐそこを飛んでいた情景を思い浮かべて、じっと空を見つめてください。あなたにもジャンボ機が見えるかも知れませんよ?もしももしもですよ、本当に見えたら怖~いお話ですが?笑

香港の下町訪問“ブラブラマン”、普段とは違い手ぶらで大丈夫なハイキング、手ぶらと言っても、お財布だけは持ってきてください。勿論お金をしこたま入れて来てくださいね。

打ち上げは庶民の街・九龍城を予定します。
最も、今日は旧正月の年初二です。お店が開いていればの話で締まってたら如何しましょう?まさかマック~?笑

【お問い合せ】Contact
代表幹事:谷田(Tanita 9883 7637)
当日幹事:高橋(Takahashi 9095 5363) & 簗島(Yana 9262 7697)
当ハイキングのご質問・ご要望、また当日に何か有りましたら何なりと上記電話までお掛けください。
If you have any questions or requests of the hiking, call at above number.

2017年1月22日日曜日

2017年1月22日 Hiking Report

【行き先 destination】 船湾淡水湖郊遊徑 (新界東北部)
Plover Cove reservoir country trail              

【集合時間 meeting time8:00 am 
【集合場所 meeting place】 MTR大埔嘘駅A2出口付近  MTR Tai Po Market St. near Exit A2

【コース route】 MTR大埔嘘 - taxi - 鳥蚊謄 - 船湾淡水湖郊遊徑 - Main Dam主堰 - 大尾督 - bus - MTR大埔嘘

【参加者 Participants】18(13Men.5Women
【歩行距離 Distance】Approx. 18 km
【天気 Weather】晴れ Fine
【気温 Temperature】20℃  (Humidity 60%)
【難易度 Difficulty scale】5   ★★★★★ 

【歩行過程 Walking Passage
08:00 大埔嘘駅からTAXIで鳥蚊謄
08:30 鳥蚊謄から歩行開始
09:15 馬頭峰

10:15 三角点△311
10:30 横嶺坳
10:50 大峒
12:00 鹿湖峒
14:00 長牌墩△125
15:20   C2630
16:00 歩行終了

【概要 Summary】慢慢行最難関コースの一つである船湾淡水湖郊遊徑に行きました。レベル5のため、参加者が少ないのかと思いきや、なんと初参加者1名を含む18名も参加していただきました。例年春節前は気温がぐっと下がるのですが、今日はかなり暖かいうえに、日差しもきつかったため、半袖になって歩く人もいるくらいでした。距離が18kmと長く、7時間以上の歩行となりましたが、眼下に見える淡水湖や北側に広がるダブルヘブンの島々、海を隔てた馬鞍山や西貢方面の山々等の素晴らしい眺望と楽しいおしゃべりで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。打上げはタイレストランで冷えたビールにピリ辛のお料理で疲れを癒しました。本日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
【打上げ Lunch Place
泰太厨房:大埔大美督村47E地舗 TEL:29482800
ビール飲んだ人:240ドル/人 飲まなかった人:170ドル/人

日本支部 2017年1月14日 新年会 Report

13人の参加で新年会を行いました。
それに先立ち、帰国中のUさんに地元、万葉集にも登場する市川を案内していただきました。
見どころが沢山ありました。出だしは好調でしたが、段々風が冷たくなってきました。
レポートをご覧ください。

2017年1月18日水曜日

2017年1月22日 Hiking Plan

【行き先 destination】 船湾淡水湖郊遊徑 (新界東北部)
Plover Cove reservoir country trail               

【集合時間 meeting time8:00 am (8時に出発します。時間厳守)
【集合場所 meeting place】 MTR大埔嘘駅A2出口付近  MTR Tai Po Market St. near Exit A2

【コース route】 MTR大埔嘘 - taxi - 鳥蚊謄 - 船湾淡水湖郊遊徑 - Main Dam主堰 - 大尾督 - bus - MTR大埔嘘
【歩行距離 distance】   approx. 18 km
【難易度 difficulty scale  5 ★★★★★(Extremely challenging for experienced hikers only  中級者向)


【概要 summary】 
春節前の締めくくりとして、香港最難関ハイキングコースの一つである船湾淡水湖郊遊徑に行きます。新界東北部にある香港最大の淡水湖の周りを歩くトレイルで、眼下に見える淡水湖や北側に広がるダブルヘブンの島々、また海を隔てて馬鞍山や西貢方面の山々等の眺望が楽しめるコースです。距離がある上にエスケープ道がなく木陰も少ないため、夏にはとても行けず、是非今の時期に気合いを入れて行ってみましょう。前回4年前は下苗田経由大峒で郊遊徑に合流する楽めのコースでしたが、今回は最初から郊遊徑を歩きます(序盤はアップダウン数回あり)8時半過ぎに歩行開始、順調に行けば16時前には歩行終了予定です。現時点(1/18)の週間予報は、晴れ・気温低めの絶好のハイキング日和になりそうです。
【ご注意 attention】
非常にタフなコースで難易度は5です。今月行った「八仙嶺」や「大東山~東涌」等の難易度4を歩ける方が参加下さい。
● 滑りやすい箇所がありますので、必ず滑りにくい靴で参加下さい。
● 距離がある分いつもより多めの水とビスケット等の軽食持参の事。
● 晴れの予報です。距離があり木陰が少ないため、この時期でも日よけ対策(帽子/傘/日焼け止め等)は準備された方がよいでしょう。
● 忘年会/年夜飯の時期ですが、前夜の暴飲暴食は避け、体調を整えた上で参加下さい。

ご参考までに前回2012年12月のアルバムはこちら 序盤は(下苗田経由のため)今回のコースとは異なります。
【連絡先 contact】「集合場所がわからない」等ご質問のある方はお電話ください。代表幹事:谷田(Tanita) 9883-7637、当日幹事: 中谷(Nakatani 9400-0877) & 秋山(Akiyama 9095-2257)
If you have any questions, don't hesitate to contact us on these phone numbers. (e.g. I can't find the meeting place etc.,)

2017年1月15日 Hiking Report

【行き先 destination】 ラマ島(南Y島/索罟湾~菱高山~家楽徑~東澳~索罟湾 ) Lamma Island
【集合時間 meeting time 10:00am 
【集合場所 meeting place】 中環碼頭 。南Y島行きフェリー乗り場(4号埠頭)。 Central Ferry Terminal Pier No.4 for Lamma Island
【コース route 中環碼頭 - フェリー- 南Y島索罟湾 - 菱高山(250m)‐家楽径-榕樹下‐東澳‐索罟湾
 Central Ferry Terminal Pier No4-Ferry - Sok Kwu Wan- Ling Kok Shan - Lamma Island Family Walk- Yung Shue Ha-Tung O-Sok Kwu Wan.
【歩行距離 distance】 Approx. 4 km
【難易度 difficulty scale  2   ★★☆☆☆

【参加人数 Participants】   20名(16 men ; 4 women)
【天気 weather】     曇り Cloudy 
【気温 Temperature】 15℃ (Humidity 75%)




【歩行過程 Walking Passage
10:20 中環より索罟湾行きフェリー乗船
11:00 索罟湾到着
11:13 歩行開始 
11:25 分岐のあずまや到着
12:05  菱高山頂上
12:35 模達舊村(菱高山からの下り終了)
13:10 石排湾
13:35 分岐のあずまや
14:00 歩行終了
16:05  索罟湾より中環行きフェリー乗船
16:45  中環碼頭到着。解散。

Jump to Photo Album

【概要 Summary
朝方は小雨模様の天気で気温も下がり、肌寒さも感じる中、どれだけの参加者が集まるか少し心配でしたが、初参加の方1名を含む総勢20名もの方に参加頂きました。予定通り中環碼頭10時20発のフェリーに乗船、索罟湾に上陸し、天后廟の前で最初の写真撮影を済ませてから本日の歩行を開始。本日は全行程舗装されたトレイルで歩きやすく、標高250mの菱高山頂上への緩やかな登りも苦になりませんでした。日頃の行いの良い(?)慢慢行メンバーの願いが天に通じたのか、心配だった雨も上がり曇天ながら眺望も良く、気持ちの良いハイキングを楽しめました。菱高山の稜線上からはラマ島南岸の変化に富んだ美しい海岸線と、その先に広がる雄大な南シナ海が一望でき、皆大いに満足。またトレイル沿いの数々の巨岩、奇岩の上に登ったり、手で押して転がそうとしたり(?)、飽きることのない楽しい山歩きでした。慢慢行でも何度も訪れているラマ島ですが、この菱高山のルートはおそらく初めてで、ベテラン参加者にも喜んで頂きました。打ち上げは当然、索罟湾の海鮮料理。ワインも注文し大いに盛り上がりました。本日参加の皆様、ありがとうございました!

【打上げ Lunch Place】 
威記海鮮酒家(ラマ島索罟湾) Wai Kee Sea Food Restaurant
ビール・ワイン飲まなかった人 150ドル
ビール・ワイン飲んだ人    300ドル(テーブル1。ワイン3本!)、227ドル(テーブル2。ワイン1本)