2025年11月25日火曜日

2025年11月23日 Hiking Report

【行き先 Destination

大東山 (伯公坳~梅窩)  

Sunset Peak (Pak Kung AuMui Wo)

【集合時間 Meeting time8:30 am 

【集合場所 Meeting place

MTR東涌站構内 恒生銀行カウンター前

Hang Seng Bank counter at MTR Tung Chung station 

歩行距離Distance6.5 Km

【歩行時間 walking time4.5時間

コース Course

MTR東涌站-(巴士)-伯公坳-大東山-爛頭營-鳳凰径第2段入口

-(巴士)-

MTR Tung Chung St.-(Bus)-Pak Kung Au-Sunset Peak

-Lantau Mountain Camp-Lantau Trail Stage 2

 Starting Point-(Bus)-Mui Wo

難易度difficulty scale4★★★★☆

【参加人数 Participants

12(女性 Women , 男性 Men 

【歩行過程 Walkig Time

8:30 MTR東涌站集合

8:40 バス3M番に乗車

9:00 伯公拗にて下車、集合写真撮影。

9:15 歩行開始

きつい登りですが、バスで海抜340mまで上がっているので、サンセットピーク(大東山869m)まで、あと530mにチャレンジしました。青空でしたので、途中で素晴らしい景色の写真を撮ったり、休憩をしたりしながら進みました。

1046 跳板石 有名な映えスポットで写真撮影。

1125 

サンセットピーク(大東山869m)到達。360度のパノラマを楽しむ。

1140 下山開始

1335 鳳凰径第2段入口到着

1342 南山バス停より3M番乗車

1352 梅窩到着

1400 福聚來海鮮酒家にて打上げ

1520 解散 

概要summary

 晴天に恵まれ、絶好のハイキング日和でした。大帽山、ランタオピークに次いで、香港で三番目に高い山、サンセットピーク(大東山869m)にチャレンジ。東涌站よりバスに乗車。20分後に伯公拗にて下車。登り口で集合記念撮影後、大きな石の階段をひたすら登りました。登ってきた道を振り返ってみれば、素晴らしい景色が遠く広がって見えるようになりました。小休憩をとりながら登り続けたら開けた景色が広がり、たくさんのススキが現れてきました。そろそろススキのシーズンが終わるのですが、まだたくさん残っていましたので、鑑賞と写真を楽しむことができました。

そこから前方を見上げましたら、なんと跳板石が小さく見えてきましたので、そこを目指して急な石段を登っていきました。有名な写真スポット場所なので、写真を撮る人達がたくさん並んでいました。石にぶら下がったり、石の上に登ったりしながら写真撮影を楽しみました。その後は三角点のあるピークまで約20分歩き、やっと大東山ピークに到着。360°のパノラマを堪能することができました。向かいにはランタオピークが堂々とした姿を見せてくれました。青空の中で方々の山々の全景をはっきりと見ることができ、皆、満足でした。


素晴らしい景色を名残惜しみながら下山開始。少し下ると、眼下に広がる景色はもちろんのこと、1920年代に宣教師の宿泊施設として建てられた19棟の石造りのシャレーや、人の背丈ほどある金色のススキが視界いっぱいに広がる景色を堪能することができました。

小休憩を取りながら、さらに段差の大きい石の階段を延々と下りました。今回のコースは登りの高低差は530mでしたが、下りは海抜869mから130mまで、740m降りますので、その距離は大変長く、時間もかかりました。登る時間より下る時間が長かったです。

大陸からのたくさんの登山客とすれ違いました。先日の新聞にもサンセットを見ようとたくさんの登山客が来ているとのことで、ライトをつけて登っている写真を見たら、大陸からの人達にも人気の場所であることがわかりました。さらに下って、やっと鳳凰径第2段入口に到着。

そこで、帰宅する人達と別れてバスに乗り、約10分で梅窩に到着。食事予定のレストランでは、日本からのメンバーも参加。懐かしい話に盛り上がり終了。フェリーで帰る人達とバスで帰る人達に分かれて解散。

今回、ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

【打ち上げ場所 Party Place】 

福聚來海鮮酒家

大嶼山梅窩口道3號 Tel 2984 8227

麦酒有りHK140/麦者無しHK100

2025年11月20日木曜日

2025年11月23日 Hikng Plan

行き先 Destination

大東山 (伯公坳~梅窩) 

Sunset Peak (Pak Kung Au~Mui Wo)

集合時間 Meeting time

8:30 am時間厳守 Punctuality is stressed

【集合場所 Meeting place

MTR東涌站構内 恒生銀行カウンター前

Hang Seng Bank counter at MTR Tung Chung station 

【歩行距離 Distance6.5Km

【歩行時間 walking time4時間

【予定コース Course

MTR東涌站 - (巴士) - 伯公坳 - 大東山 - 爛頭營 - 鳳凰径第2段入口 - (巴士) - 梅窩

MTR Tung Chung St.- (Bus) - Pak Kung Au - Sunset Peak - Lantau Mountain Camp - Lantau Trail Stage 2 Starting Point - (Bus) - Mui Wo

【難易度 difficulty scale4★★★★

【概要 summary

大帽山、ランタオピークに次いで、香港で三番目に高い山、サンセットピーク(大東山869m)に行きましょう。ススキがきれいなこの時期は、大陸からもたくさんの人が訪れる人気のコースです。バス、トイレ、トレイルが混雑する前に気持ちよくスタートするため、早めの集合とさせていただきます。 

8:30 MTR東涌站集合 

駅構内にトイレはありません。隣接するショッピングモールのトイレをお使いください。混雑することもあるので、時間に余裕を持ってお集まりください。

8:40 バス3M番または11番に乗車

9:00 伯公拗にて下車

9:05 歩行開始 

きつい登りではありますが、バスで海抜340mまで上がっているので、サンセットピーク(大東山869m)まで、あと530m。素晴らしい景色やススキを楽しみながら、休憩を挟みつつ無理せず登りましょう。

10:30 跳板石 

有名な映えスポットで、岩からぶらさがっている写真を撮りましょう。

10:45 サンセットピーク(大東山869m)到達 

360度のパノラマを楽しんだ後、下山開始。

眼下に広がる景色はもちろんのこと、1920年代に宣教師の宿泊施設として建てられた19棟の石造りのシャレー、人の背丈ほどある金色のススキなどの見どころもあります。



大東山から鳳凰径第2段入口まではほぼ下りですが、大変長く、段差の大きい階段もあります。

登りの高低差は530mでしたが、下りは海抜869mから130mまで、740m降ります。

膝の負担が心配な方は、トレッキングポールを上手に使い、膝への衝撃を吸収させましょう。

12:35 鳳凰径第2段入口到着

12:45 南山バス停より3M番乗車

12:50 梅窩到着

13:00 福聚來海鮮酒家にて打上げ

(下見の際に要した時間を基にした予想時間です。)

予想気温:18 – 25℃ 降水確率:10% 

気温は下がってきましたが、日焼け止め対策、十分な水をお忘れなく。

【連絡先 Contact

代表幹事 (Overall in-charge) : 谷田(TANITA  9883-7637)

当日幹事 (in-charge of the day)

橋本(Hashimoto 9531-2382) 

葉山(Hayama 6461-8101)

*「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」等、ご不明点・ご質問などありましたらお電話ください。

*If you have any questions or requests of the hiking, call at above ☎ number.

 

2025年11月19日水曜日

2025年11月16日 Hiking Report

【行き先 Destination】柏架山橫山徑/康柏郊遊徑/鰂魚涌青衣自然徑 Mount Parker Cross Trail/ Hong Pak Trail/ QUARRY BAY

【集合時間 Meeting TimeAM 900

【集合場所 Meeting PlaceMTR筲箕湾站A出口 恒生銀行ATM MTR Shau Kei Wan station Exit A (in front of Hang Seng Bank ATM)

【予定コース Course

筲箕湾/耀東邨/柏架山橫山徑引水道/康柏郊遊徑/恐竜石/戦時爐灶/鰂魚涌

Shau Kei Wan/Yiu Tung Estate/ Cross Hill Trail Aqueduct, Mount Parker/ Hong Pak Trail/ Dinosaur stone/ Wartime Stoves/ QUARRY BAY

【距離 Distance8Km 

【所要時間 Time3.5 hours

【難易度 Difficulty Scale3.0 ★★★☆☆

【歩行過程 Walking course

905 筲箕湾站を出発

920 コース入り口の駐車場

950柏架山橫山徑引水道

1040恐竜石

1150 戦時爐灶

1230 鰂魚涌

1240打ち上げ


【概要 Outline

秋風が心地よい絶好のお天気の中、男性2名女性9名のメンバーにお集まりいただきました。筲箕湾駅から出発し、康柏郊遊徑を目指します。非常に勾配のきつい階段を登ること20分程度、柏架山橫山徑引水道に到達。香港島に建ち並ぶアパート群や対岸九龍側の景色を楽しみながら康柏郊遊徑へ向かいます。ほぼ等高線に沿って進むルートのため起伏も少なく、順調にコースを楽しむ事ができました。1時間ほど歩いたところで、本日の目玉の1つ、恐竜石に到着です。右側を向いている恐竜の横顔に見えるというこの石、リアルに恐竜っぽい見た目をしています。しばらく写真撮影などした後、康柏郊遊徑に沿ってどんどん進み、本日の2つ目の目玉である戦時爐灶に至りました。第二次対戦中に炊事をするために準備された煉瓦造りのコンロが並んでいます。近くの健康器具で足のストレッチをする写真を撮ったり休憩したあと、ゴールの鰂魚涌まで移動し、打ち上げ会場に入りました。創作飲茶のお店でユニークな料理をいろいろと楽しむことができました。モンスターマンションが近くにあったため観光客っぽく一部工事中のモンスターマンションをカメラに収めました。参加された皆さん、お疲れ様でした!



アルバムはこちらです。

https://photos.app.goo.gl/usGLTdaYmVCK4knj8


【打上場所 Lunch

龍莊

TEL: 23900688 / 69941008

太古英皇道100182號舖

Shop 2, 8/F, 1001 King's Road, Tai Koo 

麦酒有 HKD260/麦酒無 HKD150


2025年11月16日日曜日

2025年11月30日 Hiking Plan(先行公開)

【注意事項】 原則として集合時間の90分前に香港天文台から黄雨警報または台風シグナル3以上が発令されていた場合、ハイキングは中止となります。また当日集合時、「雷警報」、「高温注意報」発令中、或いは強い風雨の際はコース変更、中止となる場合があります。

今回は澳門(Macau Taipa)に遠征します。

参加される方は、澳門仔行のフェリーチケット(8:30)を必ずご自身で事前に購入して下さい。フェリーチケットは数日前の売り切れも予想される為、ご注意下さい。

フェリーチケットはこちらの↓↓サイトからも購入できます。

https://m.cotaiwaterjet.com/en/

【行き先 Destination

澳門 路環健康徑 Macau Taipa Coloane Fitness Trail  

マカオ タイパ コロアンヘルストレイル

【集合時間 Meeting time07:45 am 厳守 ( 8:30 am発の船乗る)

【集合場所 Meeting spotMTR上環構内D出口

 Exit D in MTR Sheung Wan St

IDとパスポートを忘れずに持参してください

Bus 26 ,26A102X (支付寶)アリペイ以外はHK$6.03回 準備してください。

【歩行距離 Distanceapprox.9km
【歩行時間 Walking Timeapprox.3.5hrs.
【難易度 Difficulty scale2.5 ★★☆☆

【コース Course

上環港澳碼頭3樓 東橋入口澳門仔碼頭Bus 26路環高頂馬路路環山頂公園疊石塘山眺望點澳門天后宮媽祖聖像黑沙ビーチBus 26A官也街(手信街)Bus 102X出国審査口岸BUS港珠澳大橋香港口岸

Sheung Wan HK Macau Ferry Terminal 3/F(East Bridge)Macau TaipaBus 26 Coloane ParkAlto de Coloane View PointTin Hau TempleStatue Of Coddessa-MaBus 26A Rua Do Cunha(お土産通り)Bus 102X Control PointBus Hong Kong-Zhuhai-Macao Bridge(Hong Kong)

【概要 Summary

 路環山頂公園は、タイパから南に進んだエリアに位置し、コタイ・ストリップから車でわずか10分の距離ながら、ゴールドラッシュのイメージを一変させ、素朴な風景を体感できる場所です。

 今回、タイパ埠頭で船を降りて26番バスに乗り、「石排湾郊野公園」で下車します。大きな牌坊の下で写真を撮り、路環高頂馬路を通って路環健康径へ。緑あふれるなだらかな山道を歩きやすく、高台からは路環の街と横琴の景色を一望できます。疊石山の展望ポイントに到着すると、足元景色には黑沙湾のビーチが広がり、さらに進むとマカオ天后宮と巨大な媽祖像があります。撮影後、先へ進むと黑沙灣貯水池の近くに吊り橋があります。規模は大きくありませんが、台湾の吊り橋を思わせる雰囲気から、「マカオ版・菁山吊橋」とも称されています。

黑沙灣ビーチに到着しハイキングは終了、26Aバスに乗って官也街へ行きます。

お昼にマカオB級グルメを楽しみながら、官也街(歩行者天国の商店街)で買い物やマカオ必食葡撻(ポルトガル風エッグタルト),マカオデザートのジンジャーミルクプリン(姜汁撞奶)などの名物も味わってみましょう。

涼しい秋の山の景色、山道も歩き易く市内も平坦な道のりで、面白い観光コースです。打ち上げはポルトガル料理を予定しています。帰りはバスで帰港(乗り換えあり)します。

路環健康徑


路環市內景色


山頂路


下山路


【連絡先 Contact

「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」等の時、他にご質問のある方は以下にご連絡下さい。

If you have any questions (e.g. I can't find the meeting place. / Be a bit late / Is the hiking cancelled?) please feel free to contact us the following numbers

代表幹事(Overall in-charge:谷田 TANITA (9883-7637)

当日幹事 (in-charge of the day) HO Esther (6130 1530)


2025年11月12日水曜日

2025年11月16日 Hiking Plan

 【注意事項】 原則として集合時間の90分前に香港天文台から黄雨警報または台風シグナル3以上が発令されていた場合、ハイキングは中止となります。また当日集合時、「雷警報」、「高温注意報」発令中、或いは強い風雨の際はコース変更、中止となる場合があります。 

【行き先 Destination】柏架山橫山徑/康柏郊遊徑/鰂魚涌青衣自然徑 Mount Parker Cross Trail/ Hong Pak Trail/ QUARRT BAY 
【集合時間 Meeting Time】AM 9:00 
【集合場所 Meeting Place】MTR筲箕湾站A出口 恒生銀行ATM前 MTR Shau Kei Wan station Exit A (in front of Hang Seng Bank ATM) 
【予定コース Course】 筲箕湾/耀東邨/柏架山橫山徑引水道/康柏郊遊徑/恐竜石/戦時爐灶/鰂魚涌 Sau Ki Wan/Yiu Tung Estate/ Cross Hill Trail Aqueduct, Mount Parker/ Hong Pak Trail/ Dinosaur stone/ Wartime Stoves/ QUARRT BAY
 【距離 Distance】8km 
 【所要時間 Time】3.5 hours 
 【難易度 Difficulty Scale】3.0 ★★★☆☆ 
 【概要 Summary】 今回は、先月10/12に決行したものの、雷警報が出たため途中で中止となったコースのリベンジです。香港島の筲箕灣から、恐竜の形をした石を探しに行きます。筲箕灣駅から徒歩でスタートしますが、コース全体で一番きついのが最初の数十分です。耀東邨耀興樓方面から、駐車場の奥にある修理用階段で切り立った斜面を直登します。なかなかハードですが、眺めは最高ですので休憩しながらゆっくり登りましょう。 階段を終えると柏架山橫山徑引水道に到着、ここからは時折見える対岸の九龍側の大パノラマを楽しみながら、緩やかな山道を歩いて恐竜石に向かいます。恐竜石で撮影などを楽しんだ後、康柏郊遊徑を歩き続けると最後は英軍の厨房跡という珍しい戦時遺跡“戦時爐灶”に到着です。 最初の階段直登は少々大変ですが、そこを過ぎれば木陰の多い緩やかな山道の続く、歩きやすいコースです。まだまだ暑い日もありますが、ようやく過ごしやすくなってきたこの季節、皆さまのご参加をお待ちしています。 打ち上げは鰂魚涌で飲茶を予定しています。


 
【注意事項 Attention】 比較的木陰が多く歩きやすいコースですが、まだまだ暑さの残る季節です。体調を整え、十分な水を用意するなど暑さ対策をしてご参加下さい。天候が不安定な場合には、雨対策も併せてお願いいたします。 
【連絡先 Contact】 「集合場所がわからない」「少し遅刻しそう」などのとき、幹事までご連絡ください。 In case you are in trouble in the morning such as missing the meeting point, late arrival, please do not hesitate to contact us on these phone numbers. 
代表幹事(Overall in-charge):谷田 TANITA (9883-7637) 当日幹事(In-charge of the day):伊藤 ITO (6374-2714)、林 HAYASHI(5236-1213)

2025年11月10日月曜日

2025年11月9日 Hiking Report

【行き先 destination】 ラマ島(南Y島/索罟湾~菱角山~家楽徑~東澳~索罟湾 ) Lamma Island 

【集合時間 meeting time】 8:20am

【集合場所 meeting place】 中環フェリー 。南Y島行きフェリー乗り場(4号埠頭)

【歩行距離 distanceApprox. 7 km

【歩行時間 walking time】 約3時間 Approx.3 hours

【難易度 difficulty scale】  3.0   ★★★☆☆

【コース route】 中環フェリー - 南Y島索罟湾 - 菱角山(250m)‐模達舊村-家樂徑-石排灣(榕樹下)‐東澳‐索罟湾

 Central Ferry Terminal Pier No4-Ferry - Sok Kwu Wan- Ling Kok Shan - Lamma Island Family Walk- Yung Shue Ha-Tung O-Sok Kwu Wan

【歩行過程 Walking process

8:35  中環フェリー乗り場からフェリーで出発

9:00  南Y島索罟湾にフェリーで到着

9:20  集合写真、ハイキングスタート

10:40 菱角山(250m)

11:30 模達舊村

11:50 家樂徑、石排灣(榕樹下)

12:00 東澳

12:35 索罟湾

12:40-14:15 打ち上げ

14:35 南Y島索罟湾フェリー乗り場からフェリーで出発

15:00 中環フェリー乗り場到着、解散

【概要 summary

本日は、初参加の方3名を含めて25名の皆様にご参加いただきました。晴天に恵まれ、夏の暑さも和らぎ、絶好のハイキング日和でした。今回は久しぶりにラマ島(南Y島)に行きました。中環からフェリーでラマ島の索罟湾に上陸し、菱角山(海抜250m)を目指しました。

歩き始めは、登りの階段が続く、きつめのコースでしたが、途中で休憩を取りながら、ゆっくりと登っていきました。登りの途中では、なんと先頭を歩いていた方々から、ニシキヘビのような大蛇を見かけた!というような報告もありました。

菱角山になんとか登頂し、山頂からは南側に南シナ海の大海原、北に香港島の街並みが見渡せ、海の青色と山の緑色のコントラストが美しく、360度の景観を楽しめました。山頂では、ドローンによる上空からの撮影を行い、すばらしい写真が取れました。

菱角山からはトレイルを下り、模達舊村、家樂徑に入り、樹林を抜けて、石排灣(榕樹下)の海岸沿いを歩きました。海と砂浜の美しい景色に癒されながら、ゆっくり歩きました。ハイキングの終盤、東澳の村を抜けて、最後の峠越えがありました。残りの力を振り絞って、なんとか峠を越えて、索罟湾に無事戻りました。

打上げは、ラマ島の海鮮料理をいただきました。冷えた飲み物も一緒にいただき、大満足のランチになりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。



「写真アルバム」はこちら

【打上場所Lunch

威記海鮮 Tel:23409321

南丫島索罟灣第一街3-4號地下

G/F, 3-4 First Street, Sok Kwu Wan, Lamma Island

ビール飲んだ人HK$210、飲まない人HK$190