【行き先 Destination】
馬大石澗(英雄瀑) Ma Tai Stream(Hero Waterfall)
【集合時間 Meeting
time】 9:00am
【集合場所 Meeting
spot】
MTR屯馬線大水坑站改札口
MTR Tuen Ma Line
Tai Shui Hang Station Ticket Gate
【参加人数 Participants】
11人(女性Women
3,男性Men 8)
【天候 Weather】 晴れSunny
【気温/湿度 Temperature/Humidity】 28℃-33℃/52%--80%
【歩行距離 Distance】 approx. 4km
【歩行時間 Walking
Time】 Approx.4hrs
【難易度 Difficulty
scale】 4.5★★★★★☆
【コース
Course】
屯馬線 大水坑站(Tuen Ma Line Tai Shui Hang Station)-大水坑村 (Tai Shui Hang Vllage)-馬大石澗 (Ma Tai Stream)-英雄瀑(Hero
Waterfall-大水坑村(Tai Shui Hang Vllage )
【歩行過程 Walking
course】
9:05
大水坑站より歩行開始
9:15
大水坑村(入渓)
10:50-11:00 堰堤(堤防)
11:30-11:50 英雄瀑
12:10
堰堤(堤防)
12:30 大水坑站
13:00-15:00 打ち上げ
【概要 Summary】
前回(9月7日)”台風シグナル3”で中止となったコースのリベンジです。大水坑站には11名のメンバーが集まり、天候も"渓谷ハイク"にはうってつけの好天に恵まれました。大水坑站より歩行開始。大水坑村内を通り抜け、15分程で馬大石澗の渓流の入口に到着。高度約180mの英雄瀑を目指し登って行きます。
登り始めは、比較的歩き易い緩やかな渓谷を登って行きます。石の隙間から四方八方に細く短い滝が湧き出ています。途中、フィリピン人のいくつものグループが所々木陰のある平らなスペースでそれぞれ持ち寄った食材を頬張りながら賑やかに戯れていました。焼きとうもろこしの香ばしい、甘く食欲をそそられるような香りが辺りに漂っていました。
ほぼ中間地点(約1Km)まで登って行くと堰堤(堤防)が現われ、一息つくことが出来ました。大水坑站からここまでは、舗装された脇道で容易に登ってくることもできます。堰堤を過ぎた辺りから巨岩が次々に現れ、渓谷の傾斜も急峻になり、気合を入れ直し登り続けて行きます。自力で超えて行くには難しそうな所も、先を行くメンバーの助けを借りながら慎重にひとつひとつ超えて行きます。
堰堤から約200m、30分ほどで英雄瀑にたどり着きました。元々一枚岩だった崖を二つに切り裂き、浸食でできた英雄瀑。十数メートルに及ぶ崖壁(英雄崖)から激しく流れ落ちてくる眼前に迫る滝(英雄瀑)や、下流を見下ろす眺めは雄大で壮観でした。それぞれのメンバーが滝のすぐそばまで近づき、思い思いのポーズで記念写真に収まりました。
20分ほど英雄瀑の周りで涼をとり、滝を正面に左側の山道から下り始めました。林の中を下ること20分ほどで堰堤(堤防)に到着し、そこからは舗装道で大水坑站まで行き、歩行終了しました。打ち上げは、ひと站先の石門站モール内の飲茶店。E幹事が事前に予約をを入れてくれたお陰で待つことなく入店できました。またE幹事から旅行土産の日本酒(ねぶた)が振舞われ、これまた沢山の美味い料理で旺盛な食欲を満たすことができました。
本日参加頂いた皆さん!とってもタフなコースでしたが、皆さんの手助けのお陰で全員無事に"渓谷ハイク"を楽しむことができました。感謝します。ありがとうございました。
【打上げ場所 Lunch】
富臨皇宮 TFulum
Palace TEL:2516-9072
新界沙田石門安群街3號京瑞廣場2期201號舗
Shop A on 2/F Sha Tin Town LotNo.463 Sha Tin NT
麦酒有り
HK$160 / 麦酒無し
HK$130


